見出し画像

DAY2 フリーランスの悩み① 〜ダラダラ怠惰生活を脱却する極意8選〜

  怠け癖というのはどうしてこんなにも厄介なのでしょうか。仕事の目標決めましたが、その前に生活習慣の改善でした。夜型のせいか、どう頑張っても朝早起き出来ません。どうしたものか。朝方と夜型の遺伝子があるとは聞いたことがあるのですが、もう、遺伝子自体生きづらさを感じる今日この頃です。遺伝子に負けていては動物と一緒です。脳をフル活用して人間として(笑)生きようと思います。では、Let's生活週間の改善編〜!

 フリーランスになって、はや5ヶ月。すぐに気付きました私。フリーランスって、会社員より自制心ないと無理だと。早速、フリーランスの自己管理方法について調べてみました。沢山参考記事出てきました!わくわく。そこに羅列されていたものは、まず早起きしようなんてレベルじゃありませんでした。久々に自分の単細胞さに気付かされるとともに、採用したいものを一挙まとめていこうかと思います!

1.朝散歩習慣 
 夏場ですと朝から汗かいて嫌ですが、少し涼しくなったら採用決定です。
今日やることを考えながら、朝の空気を吸いながら散歩すると頭も整理されるようです。

2.一緒に頑張れるパートナーを見つける
 これに関しては、自分で考えました。人って自分ひとりでやるのには限界があるように感じました。そこで、週1一緒に美活ランニングをしている孤高時代の陸上部の相方を早速誘ってみました。「頑張るものはそれぞれ別で、一緒に何か3ヶ月頑張らないかい?」と。調度彼女も何か探していたとのことで、一緒に頑張ることが決まりました!やったー!あの辛い陸上部の練習を共に乗り越えた者同士、あの時の気持を思い出したら奮起して頑張れそうな気がします。

3.お昼を腹6もしくは8部にする
これめちゃくちゃ納得しました。健康や美容の観点から、お昼にいっぱい食べると良いなんていうのですが、お昼にいっぱい食べると、直ぐに仕事する気が起きず、2時間くらいはダラついちゃっていました。これも明日から採用ですね♪

4.仕事場を変える
 以前はスタバが会社かというくらい毎日出勤してました。環境を変えるとかなり出来ますね。オープン時にいくと静かな店内でお仕事が集中できるとの情報も。早起きの理由にもなりそうなのですし、人生のコスパも良さそうなので明日からやってみます。そして、そこで注文したコーヒー代も経費にできるそうですね。

5.時間を区切る
 昨日試してみたのですが、ライティングをガチ集中すると大体35分程で集中力が切れていきました。人間が本当に集中できる時間の平均値は45分だそうです。そこで15分休憩を取り再度取り組む。休憩もSNS見ていたら気付いたら30分間位時間が経っているので、これについてはこれから実験を重ねて自分のよいルーティーンを探っていこうかとおもいます。ツイッターで優秀なライターさんが、15分仮眠を取ると凄く良いと書いてあったのでそれも今後試してみたいです。フリーランスには定時がありませんが敢えて17時半、17時とか定時を決めてタスクを終わらせる働き方も良さそうですね!新しい発見♪とにかくだらだら仕事をせず、仕事が終わったら好きなことをするご褒美制度も取り入れていきましょう。なんかこれ楽しそう。フリーランスの醍醐味や、大袈裟かもしれませんが人生を楽しめるように感じますね。こういう働き方がしたかったんだと、初心を取り戻したような気持にもなりました。人生を120%充実させる気持ちで、どんどん自分の当たり前や作ったり夢を叶えていこう。

6.夜のうちにTo DOリストを作成していく
 朝考えるとその日暮らしな感じが否めなくてなんかモチベ上がらなかったんですが、前夜とか、タスクを手帳に書き込んでいくスタイルいいですね。秘書業務も自分でやるのがフリーランス。仕事後は、秘書になったつもりでタスク管理を始めようと思います。
コツ①ウィークリー手帳にその日のTo DOリスト
  ②手帳を開いて机に置いていく(これはADHDタイプの方によさそ)

7.つ、ついに‥!「生活時間ズラシ」(早寝早起きのこと笑)の極意
 もはや、人生白旗・夜型宣言をしようかと思っていたほどでしたが、夜型のデメリットを見て、やっぱり改善しようと心に決めました。
《デメリット》
①自責の念で自信がなくなる
②生活リズムの破綻
③自律神経の乱れ
④家族に気を使わなければいけない
はい。やっぱり朝方に変えよう。デメリットが怖すぎるよ、、、

[方法] 
①朝の楽しみを見つける 誰かにLNEするとか、なんか楽しみみつけよ。
②まず早起きというプレッシャーを感じる言葉と概念を変える
11時に寝て7時に起きるだけ。生活の時間をズラすだけ。
③寝起きからの2,3時間はゴールデンタイム。
集中できる時間らしいので活かしていく。つまり、早起きのために起きるのではなくその2.3時間を有効に使う為におきるという概念。良さそう。        

8.3日に一回外出する
 これもよさそう。メリハリないと、本当にだらだらしちゃいます。
水木でランニングは固定。それ以外でカフェで仕事、週2デートをルーティンにしてみようかな。

以上、ダラダラ怠惰フリーランスを脱却する極意8選でした!!
早速今日から始めようと思います。
3ヶ月後の自分にわくわく‥
ご拝読ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?