抗がん剤治療-1日目

寛解導入療法から地固め療法に移行するから、日にちをリセットして、マガジンの種類も変えます!-1日目なのは、明後日から抗がん剤治療が始まる(予定)から。

朝からひたすら忙しかった。歯科の診察受けて心電図と心エコーと胸レントゲンとって、全部終わったらいつの間にかお昼。

昼飯食べてゆっくりするついでに熱計ったら、まさかの37.8℃。主治医の方と相談した結果、血液培養(20cc×2)と追加の採血(15cc)。迷走神経反射?で軽くふらつく。熱に関しては、呼吸器系の症状は全く無いし、CRPもそこまで上がってない。体のだるさも無いから、ほんまに謎熱。

血液培養なぁ、今回は左右で取れるからええけど、点滴のルート入った状態やと片手で2本のルート探さなあかんのがしんどい。。自分の場合一本は確実にあるけど、もう一本がなかなか見つからん。。。 

それが終わったら心エコーの結果が返ってきて、心臓の収縮機能が若干低下してると言われる。そういえば、前の心エコーでも静脈が潰れてるみたいなこと言われてた。抗がん剤の影響なのか、元々心臓に基礎疾患を抱えているのか、循環器の先生に明日診察を受けることになった。

それに伴いピック入れるのも今日から明日に延期。これに関しては熱あるし心臓にも少し不安があるから大賛成。WT1も寛解導入療法後しっかり下がってることもあり、地固め療法に移行するまで数日は時間的猶予はあるとのこと。まあ早いに越したことはないんやけど。

入院計画書の説明受けたりとか受け持ち看護師さんとの雑談を楽しんで、この文章を書きつつベッドの上でウトウトしてたら、あっという間に17時過ぎてた。

ここで、読み手を完全に置き去りにしている文章になっていると気づく。ごめんなさい。けど直さない。笑

夜は暇であってくれ。あとドタバタでライン返せてないのごめんなさい。これ書く前に返せよって話なるけど、忘れてしまうから、、、

頂いたサポートは、がん患者さんが生きやすくなる社会を構築するために大切に使用させて頂きます。