抗がん剤治療11日目

1つ、嬉しいことがあった。

心臓ポンプ機能の検査結果が返って来て、特に異常は無いとのこと。は~安心した。良かった。

今回の抗がん剤治療を始める前に、心臓エコー検査を受けたけど、その時に心臓の収縮機能が入院前と比べて10%ほど低下してた。

考えられる原因として、1回目の抗がん剤治療で使用した薬剤に、心臓に負担をかける薬(もちろん規定量使用する分には影響は殆ど無い)があった。

念のために、この収縮機能の低下が永続的なものか、それとも一時的なものかを判断してもらうために検査を受けた。

ただこの検査、薬を注射して運動時の心臓状態に近づけてポンプ機能を調べるから、体と心臓のギャップ感がすごい。

全身リラックスしてるのに、しっかり運動した後みたく心臓は動いてる。だから軽く息切れもするし胸も熱くなる。この検査で心臓悪くならんか心配になった。

まあでも、心臓に影響がなくてほんとに良かった。1回の抗がん剤治療でいちいちポンプ機能が低下してたら、この先の治療に制限がかかること間違い無しだから。

2週間近く抱えていたモヤモヤが解消されて、今日はゆっくり眠れそうや。
いや、寝かせてくれ。

明日から1~2週間、免疫力ほぼゼロの生活がスタートする。
手洗いうがいをしっかりして、できるだけ調子の良い状態を保持するぞー!と意気込む。

皆さんもどうか気を付けて。おやすみなさい。



頂いたサポートは、がん患者さんが生きやすくなる社会を構築するために大切に使用させて頂きます。