見出し画像

新潟記念 託すのはあの漢

今週もメモ程度に行かせてください。もはや備忘録だと思ってます。

もはや最近重賞が当たらなさすぎて、中々厳しいものがあるのでここらで気楽に当てておきたいなというのが正直なところなんですよね。。。
巨人もなんか調子いいのか悪いのかよくわからないし。。。

脱線してすいません。新潟記念です。

まず謝罪します。津村明秀本命かはまだわかりません。
ただ単に週中はずっと津村が漢の単騎逃げをしてくれるかをずっと悩んでいたというだけです。

先週、大敗した直後の予想では、トーセンスーリヤに◎、ザダルに〇を打っていた模様なのですが、水曜日辺りになると、新潟2歳Sの失敗を忘れ、また穴馬探しの旅に出始めてしまいました。

最初に注目したのはラインベック
まあ、前走は休み明けで+22㌔なのにも関わらず鮮やかな逃げ切り勝ち。今回の新潟記念も先行馬は多いものの、行きたい!!っていう馬が少ないのでそこまでペースは流れないだろうし、逃げ切り勝ちもあるかな?と。この馬の全兄ジナンボーは新潟記念2年連続2着ですし、相性もよさそう。

これが金曜日までの本命馬。

枠順発表されて、2枠にショウナンバルディ、外にマイネルファンロントーセンスーリヤと挟まれる形になってしまい楽に単騎逃げは難しそうだな、という感想を抱いてじゃあほかにいるかな~と探し始めると、、いた!パルティアーモちゃん!ってなりました。

パルティアーモは新潟2000は2戦2勝しており、新潟牝馬S(OP)でも3着と結果を残しているため力的にも相性的にもここはねらい目かなと感じました。あと、脚質が自在なところも今回の展開の読みづらい新潟記念においては魅力的だなと吸い寄せられました。

ただ、夜になって考えてみて、これ結構今週も雨も降ってたし内の馬場が荒れてた場合にそこで力を使ってしまう可能性があると思って他の馬にも注目し始めました。外の馬で上りを使える馬、、、、クラヴェルや!!!これは外伸びなら確勝や!!!と思って安心して寝ようとしたら、鞍上横山典弘の文字を見て手が止まりました。これちゃんと控えてくれるかな。。。(ノームコアの記憶がよみがえってきました)
でも直線最長になる今回は間違いなく条件は好転するだろうと思いました。唯一の不安は明らかな後傾ラップになった時ですかね、3勝クラスの迎春Sや湾岸S、シドニーTは露骨な後傾ラップになって馬券外ですから、そこだけ不安です。新潟だし、内が荒れてるの今日でわかったと思うんでみんな外まわる&スローとなった時に怖いなと。

うーん、考えてもわからん。そういえば自分の好きな馬出てたなと思い出してもういっそリアアメリアから行ってみるかという気になってきました。

ここまでが金曜日の寝る前の思考。

土曜日の馬場をみて、まあ外の方がいいですね、と。あまりにも後ろからだと届かないけども、中団から差してくる馬が強そうだなぁという印象を抱き、そうなるとクラヴェルに心が傾きかけています。


という現状報告でした。

また心が動いたら追記します。最終的な買い目か印は乗っけるつもりです。


画像1

これで行きます。お願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?