見出し画像

【考え過ぎても意味がない】『思考の飽和点』とは

どうも、高尾トンビです!

「考えること」「書くこと」をnoteのテーマにしていることが多いのですが、同時に「行動すること」「新く始めること(挑戦)」についてもテーマとして取り上げています。

「考えること」「書くこと=言語化すること」「行動すること」「新しく始めること」これらは起業家には全て必要な行動です。

「アントレプレナーシップ教育」でもこれらを重視しています。(アントレプレナーシップ教育については、私のプロフィールの中で触れていますので、そちらをご覧ください。)

「考えること」についての注意点

写真_注意_ビックリマーク

もっとも、ここで注意しなければならないことがあります。

それは、「考え過ぎてはいけない」ということです。

あまりに考え過ぎてしまうと、「行動ができなくなってしまう」からです。

何かを行動する前に「戦略的に取り組む」ために、「考えること」はとても重要です。考えずに行動すると、行き当たりばったりになります。

しかし、これ以上考えても「先に進まない」場合は、「行動」を起こすしか前に進む方法はありません。

特に、取り組んでいることが複雑で入り組んでいる場合や、情報が足りなさ過ぎて「予測が立てづらい」場合などは、「やってみなければわかりません。」

行動を起こすことで、新しい情報を手にいれることができ、先に進めます。

もちろんリスクはあります。見通しがないままに先に進むのは「怖い」と感じる人が多いでしょう。

でも、それは「新しいこと」を始める場合には、当然のことです。

だからこそ、「それ以上考えても答えが出ない時は、思い切って行動すべき」です。

チャンスは平等にはやってこない!

それでも怖いから行動できないという人は、残念ながら「新しいこと」にチャレンジするのは難しいと思います。

考え続けて一歩も動けない間に、「新しいこと」の賞味期限が切れてしまうかもしれません。もしくは挑戦する権利がなくなってしまうかもしれません。

それは非常にもったいないことです。チャンスというものはみんなに平等にやってくるとは限りません。

たとえ、怖くても「これだけは絶対にチャレンジしたい!」というものが現れたら行動に移すことをおすすめします!

思考の飽和点

最後に、よりよい人生を送るための思考法について述べた書籍『Think Clearly』から一節を紹介します。

頭の中で検討を重ねることに、意味がないわけではない。短期間でも集中して考えれば、とてつもなく大きな気づきがある。しかし、時間とともに新たに得られる認識はどんどん小さくなり、すぐに思考は「飽和点」に達してしまう。

最後までお読みいただきありがとうございました!

もし、この記事が気に入ったら「スキ」をお願います。
よければ、「フォロー」もお願います。
あなたの「スキ」と「フォロー」が次の投稿のエネルギーとなります。

では、また!



発信力を鍛えていきたいと思っています。いただいたサポートは本などのインプットに活用したいです。