思い出の弥生賞 1989

弥生賞は私が競馬を始めてから変わらないレースの一つですね、最近レース名が若干変わったくらいでしょうか。

この年は3歳チャンピオンのサクラホクトオーが断然の一番人気。単枠指定にもなりました。
二番人気は共同通信杯2着のレインボーアンバー、三番人気はアンシストリーでした。

この当日はベチャベチャのドロンコ馬場。
サクラホクトオーはその適性次第と見られてました。

レースはダブルスチールが果敢に逃げの手に出て、レインボーアンバーが二番手、サクラホクトオーとアンシストリーは後方からでした。しかし、サクラホクトオーの手応えは悪く押されても上がっていけません、
4コーナーではロマネコンティが滑る馬場に逸走し競走中止の波乱の展開。サクラホクトオーは全く伸びず、代わりにアンシストリーとワンダーナルビーが浮上。
そして増沢末夫騎手のレインボーアンバーはそこからひとり旅。ぐんぐん伸びて最後は2着田村正光騎手のワンダーナルビーに1.7秒つける大差勝ち。3着は岡部幸雄騎手のアンシストリー。サクラホクトオーは馬群に沈みました。

一躍クラシック候補にのし上がったレインボーアンバーでしたが。脚部不安で春のクラシックを棒にふってしまいました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?