見出し画像

【鳥取島根 旅行コースvol15 】Tottoプリンスと巡る🍮カフェ堪能Sundayコース☕️✨

旅行コース第15弾です!
実は、素敵なカフェがたくさん隠れている鳥取県。
今回は、ロケーションバッチリ✨のカフェ堪能コースをご紹介したいと思います♫

本noteではトマシバに訪れ鳥取島根の滞在を名一杯楽しめるよう、トマシバ以外の素敵な周辺情報や楽しみ方を中心にお届けしています。お越しの際は感染症対策バッチリでお願い致します!

【コース名:Tottoプリンスと巡る🍮カフェ堪能Sundayコース☕️✨】

画像20

みなさん、鳥取砂丘の近くにある、プリン専門店『Totto PURIN』はご存知でしょうか?今回は、そのお店の代表取締役である、イケメン👨Tottoプリンス(川村 諒志さん)と一緒に、カフェ巡りをしていきましょう✨

まずは・・大山町のモーニングといえばココ❗️❗️
大山町上市駅にある、レトロな雰囲気漂う『喫茶ニコ』です。

こちらのカフェはなんと・・・・駅舎の中にあるのです✨

画像3


画像2

おすすめのモーニングメニューは、何と言っても朝カレー🍛(モーニングD)
カレーのスパイシーさの中にある朝を感じる優しさが、口いっぱいに広がります。

画像3


画像4

窓からは、線路や駅構内を見渡すこともできちゃうのです♢♦︎🚃♢♦︎

画像5

モーニングタイムを終えたら、『なかやま温泉』にて朝温泉を堪能♨︎
そして、温まった心と身体とともに、お次は琴浦町の鳴り石の浜へLET'S GO❗️❗️
お天気の良い日には、青い海が一面に広がる絶景スポットとなっています♫
また、夏にはひまわり畑も楽しめます。

画像18


画像19


画像20

この階段を降りていくと・・・
砂浜ではなく、なんと・・丸い石がいっぱい!!!

画像6

鳴り石の浜と言えば、ストーンバランシング🪨
簡単そう?いえいえ、これが結構難しいのです!!
何個積めるかな?ぜひ、皆さんも挑戦してみてくださいね♫
また、波が引く際のコロコロと鳴る石の音にも、耳を澄ませてみてくださいね。


画像7

ストーンバランシングを楽しんだ後は、美味しいコーヒーとイタリアンの楽しめるSTUDIO &CAFE『OITOMA』へ。
このドアを開けると・・・

画像14

なんと、こんなにおしゃれな空間が・・!!

画像19


画像20

窓いっぱいに、抜群に美しい海が広がります🐠✨
この景色とオシャレな空間で
優雅なランチタイムを楽しんで下さいね♫

画像9


画像10


画像11


画像12


画像13

🏃‍♂️今回のオススメコース🏃🏻‍♂️

■ Tottoプリンスと巡る🍮カフェ堪能Sundayコース☕️✨
8:00 🍃芝生でゴロゴロタイム
    ⛺️トマシバチェックアウト
↓ 🚗 約15min
9:00  『喫茶ニコ』でモーニング✨
↓ 🚗 約5min
10:00    『なかやま温泉ゆーゆ倶楽部naspal』で朝温泉♨︎
↓ 🚗 約10min
11:00 『鳴石の浜🪨』でストーンバランシング
↓ 
12:00  STUDIO &CAFE 『OITOMA』
      美味しいコーヒーとイタリアンランチ

🌟午後のおやつはTotto PURIN🍮を食べに
 ぜひ鳥取市までお出かけください♫

🚙コースMAP

◾️🏕泊まれる芝畑トマシバご予約はこちらから✨

◾️Totto PURIN

営業時間▶︎平日 12:00-17:00・・土日祝 10:00〜17:00
定休日    ▶︎火曜日・水曜日

◾️喫茶ニコ

営業時間 ▶︎モーニング:7:00-11:00(L.O 10:30)
     ランチ:11:00-15:00(L.O 14:00)
定休日  ▶︎水曜日、最終週火曜日
 TEL         ▶︎ 0858-58-6661

◾️STUDIO&CAFE『OITOMA』

営業時間▶︎毎週日曜日 11:00-15:00
毎月第3日曜日は鳴り石マルシェも開催中❗️❗️

OITOMA instagram

※#WeLove山陰キャンペーン再開について※

画像19

<再開後のキャンペーン期間>
 令和3年9月22日(水)~ 令和3年10月31日(日)
<割引再開対象>
 鳥取県民 :鳥取県内施設の割引利用 ※島根県民の利用は対象外です。
<鳥取県プレミアムクーポンについて>
 ・配布期間:令和3年9月22日(水)から
  令和3年10月31日(日)まで
  対象の宿泊施設及び日帰り旅行の利用者に配布します。
   ※宿泊は10月31日チェックイン分まで配布
   ※県内旅行会社が催行する日帰り旅行は10月31日催行分まで配布

 ・有効期限:令和3年11月1日(月)まで
   ※クーポンに別の有効期限が記載されているものも
        令和3年11月1日(月)までご利用いただけます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?