紅茶 チョコ するめ

“紅茶チョコするめ”
定期的に摂取したくなる好きな食べ物。
他にも好きな食べ物はあるけどこの3つだけ定期的に摂取欲がくる。

紅茶

小学校高学年ぐらいの時に家の近くにあったファミレスのドリンクバーで飲んだのが始まり。
アップルティーがめっちゃおいしくて大好きで行くと絶対2~3杯飲んでた。
あ、あとナポリタンも好きだったなぁ(急に思い出に浸るな)。
瓶に茶葉が入ってるタイプでどこの商品か分からずもう飲めないのが悲しい。
知恵袋で質問したら店員さんとかが教えてくれないかな。

絶対無糖のストレート派。
甘いの苦手なのと紅茶はちょっと苦いからこそおいしい。
ミルクティーは‘’なんでミルク入れちゃうの?”って思っちゃうタイプ。
レモンティーは昔飲んだ時不味すぎて気分悪くなった記憶から飲んでない。
あと、癖が強すぎるもの以外おいしく飲める。

チョコ

昔はミルクチョコ一択なぐらい甘いの好きだったけど年々苦手に。
今のお気に入りはチョコレート効果。
えのきの感覚でミルクは72%・丁度は86%・ビターは95%って感じ。
友達に72%を食べてもらったら苦すぎてチョコじゃないって言われた。
ちなみにホワイトチョコは好きじゃない。

するめ

小学生から好き。
あたりめとか酢いかをよく駄菓子屋で食べてた。
今はするめシートが好き。
昔は全く食べなかったのに。
お気に入りはダイソーの焼きするめ。
他のより塩分の塊みたいな感じで好き。
ストレスが溜まった時と深夜に食べるとおいしさが増す。


って感じで好きなこと第2弾(?)を書いてみた。
これからも色々好きを書いていけたらいいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?