見出し画像

ポイントシール

みなさん、こんにちは!徳川ミュージックアカデミー、サックス講師の宮本です♪

我が家の長男くん4才は、ピアノとドラムを習っていて、ピアノの練習相手は私が担当。年少さんの練習相手は工夫が必要ですよね・・・

子供のレッスンでは、よく活用される「ごほうびシール」・・・
最近読んだ本に影響を受けてから、この、上から目線なネーミングに違和感を覚えたので、私は「ポイントシール」に名前を変えました 笑

教室のレッスンノートにも、「ごほうびシール」と書かれています・・・慣用されているので全く気になりませんでした・・・(変更を検討させて頂きます)

名前は変更すればいいだけなので、置いておいて・・・

このシール、小さい子供達って、凄く喜びますよね♪
先生達も色んな子供達のお好みに合わせて、たくさんのシールを持ち歩いています。

レッスンが終わった後に、先生にもらってレッスンノートに貼るというのが一般的な使い方かな、と思いますが、

我が家では、練習用に、シール力を活用していますので、使い方をご紹介しようと思います♪

長男くんは電車が大好き!なので、電車シール。はじめは100均で購入していましたが、新幹線より在来線や貨物列車好きなので、あまり売ってない・・・
ということで、お名前シールのシートを買ってオリジナルで印刷して作りました!(先頭車ばかりで連結が出来ないと言われたので一喝!)息子のテンションの為に頑張りました!笑


まず、「頑張ったね!シート」と、「ポイントシート」の2種類用意しています。用意、なんて大袈裟な・・・息子氏の手書きです笑
自分で書くと、貯める意欲が湧くようなのでオススメです。

「頑張ったね!シート」は通常のレッスンと同じく、練習1回終わったら1枚渡しています。
我が家の場合は、これが10枚たまると電車グッズを贈呈!(電車パッケージのお菓子や、入浴剤、靴下など、どうせ買わされそうなもの)

そして効果抜群なのが「ポイントシート」なんです!!こちらはシール乱用システム。

私が長年レッスンをやってきて確信しているのが、「反復練習さえすれば上達する」ということです。(集中力散漫な状態では・・・という話はおいといて)大人は経験上、頭で理解が出来ますが・・・
幼児には理解は厳しい・・・そして、実行するのは、大人も子供も大変なんですよね。
私は大人の生徒さんの方が多いですが・・・技術を伝えるというよりは、繰り返し練習を共にし、合いの手で盛り上げるのが仕事だと思っています笑


長男くん、5月の発表会へ向けて、新しい曲をチャレンジ中!!自分で好きな曲を選んだので、メロディは苦戦しつつも弾けるようになったのですが・・・左手が加わるとぐっと難易度が上がり・・・

「こんなの出来ない」「やりたくない」と泣きっ面・・・ちょっとずつで構わないので、ママは反復練習してもらいたい・・・

ここでシールを活用です。出来なくても失敗してもいいから、やってみることに意味があるのよ!と話した後に、「ここの1小節だけやってみよう、3回挑戦したら、特別!シール1枚!さんはい!」と盛り上げると、釣られて弾いてくれるのです笑

1小節を3回弾くだけで、1枚渡しちゃうので、乱用ではありますが…
「もう1回やろう!ね!」と言うより、
「あと3回練習したら、特別✨シール1枚!」
と言うと、張り切ってやってくれたりするのです笑

短く区切って、「出来た!」を得て、それを糧にまた挑戦。ちょっと増やす。繋げる…を繰り返すと、あら!出来たじゃん!
『自分で頑張って、出来た自信』を掴んで欲しいな、と願ってやっています。

次回の練習は、これを見ながら、『一杯たまってるね〜★』と、前回の頑張りを確認してから取り組むようにしています。

コレをやっていて、気付いたことは、
「シールがたくさん貯まったから、何かちょうだい」とは言わないことです。

頑張った経過を見やすくしてあげれば、物なんてあげなくても満足出来る様で、貯まったシールの枚数(頑張った回数)を数えるだけで嬉しそうです😊


シールを貯めて、プレゼント!のシステムは、練習を習慣化する餌(😅)ではじめたのですが…(ピアノイヤイヤ期で悩んだ時期があったので。こちらは別途書きます笑)

最近はピアノを弾くの自体が好きなようで、以前よりプレゼントに執着しなくなりました。

幼児にシール効果は絶大です・・・。

みなさんも是非お試しください…✨

もうすぐ、長男くんがピアノをはじめてから1年。とっても成長しましたし、同時に、対応策に悩んだ私も成長させてもらったなあ。

春休みに、1年の成長を振り返って、褒め合いパーティでもしようと思っています😄