見出し画像

3セメ振り返り

本日は集中講義2日目、現実逃避がしたい!

そうだ!今期を振り返ろう!

画像1

というわけで今期の時間割はこんな感じでした。

【月2】専攻科目 ドイツ語圏文化概論a(C)
        3年次から始まるゼミの授業への入門みたいなシリーズの専攻概論、その歴史の授業。近代ドイツ史を扱うので好きな人は好き。私は好き。

【月3】MLE 行政法1
         外国語学部2年次から履修できるMLEの法学部プログラムの授業。レジュメは多いが、テストで別に聞かれた訳では無い。何で取ったのかは不明。

【月5】MLE 法学の基礎
         本来であれば法学部1年生向けの授業。色々な法学の分野を扱う基礎的な授業で個人的には役に立った。テストもそんな難しくない。

【火2】研究外国語 エスペラント
         言語好きなら取るべきって思うじゃん。ニューエクを鬼の勢いでやるとザメンホフの著作を読むなどなかなかにハード。語学好きにおすすめ。私は無理。

【火3】専攻語 ドイツ語15
         ゲーテ試験に基づいた授業。楽しいよ。先生が優しい方なので、仲良くなりやすい。

【火4】研究外国語 マルタ語
         アラビア語の方言ながらラテン文字で表記されるマルタ語。意外とやることは多い。楽しいのでヨシ!

【火5】専攻科目 ドイツ語圏文化概論a(A)
        ドイツ演劇とか文学とか。あまり興味のない分野だったのでダルかったがオンデマンドだったので単位欲しいし……

【水2】専攻語 ドイツ語11
        購読っぽい授業、寝させて。言語学好きな人はどうぞ。いや必修か。

【水3】専攻語 ドイツ語14
        ネイティヴA(1年の時と同じ方)の授業、水曜日はやる気が出ない。計画的欠席がおすすめ。

【木2】研究外国語 チェコ語
        楽しい楽しいチェコ語のお時間。雑談が多い先生なので役に立つ上に楽という神授業。けどチェコ語そのものは難しい。

【木3】兼修語学 フランス語中級
        フランス語ネイティヴの授業。ゆるゆる授業なのでフランス語の勉強をせずとも耐えてしまう。真面目にやれば伸びるけどやらなければ伸びない授業。

【木4】専攻語 ドイツ語13
         ネイティヴBの授業。鬼畜。授業も課題もダルい。確かにしっかりとやれば力になると思う。ただ完璧にこなすことは諦めていいと思われる。

【木5】学部共通 言語学概論
        学部共通は1年次に2つ取っていたのでこれで最後。出席点0%の授業だけど最後まで出続けた。授業をさせてもらえた(?)。1番のおすすめ。楽単。

【金3】兼修語学 上級英語
         1年間かけて英語史について英語で書かれた本を読む授業。予習に時間かかるけど楽しい。あと古英語の授業を別にやってもらえた。古英語はドイツ語に似てるので読めるようになるかも。

【金4】専攻語 ドイツ語12
         文法の授業。期末テストで満点を取らせてくれない。難しい。先生は愉快な人。

【金5】専攻科目 ドイツ語圏文化概論a(B)
         ドイツ哲学といいながらギリシアとかからのヨーロッパ哲学な授業。1年次ではドイツ語を担当された先生の授業なのできっと楽しいと思う。

【集中】研究外国語 バスク語
         みんな大好き能格言語。集中講義は1日5時限×3日間なんだけど、眠くて眠くて仕方がない。

ここまで趣味に全振り(?)しているのであまり参考にはならないとは思います。楽しく言語をやりたいならこの程度が個人的には限界だと……

みなさんも研究外国語は取れるだけ取ってみて下さい!私は水4のヘブライ語切りましたけど!

近いうちに1年次の時間割の記事も出すと思われ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?