紹介先の病院を受診した

手術をすると決めたその週の終わり……ワクチンの副反応で3日寝込んでようやく回復してきた頃。紹介先の担当の先生から電話を頂きまして。手術早くしたいみたいだけどいつがいいですかー?という内容でした。

相談の結果、2週間後の火曜日に手術が仮決定になりました。

話がはやーい!!!


ということで。紹介先の病院の外来予約を取って、ついでに手術日も仮押さえして、クリニックからの紹介状も受け取り、向かったのは札幌の中央区にある中規模の病院。

診察の15分前迄に受付をして、との事だったので、たっぷり余裕を持って45分前に行ってやりました。

しかし、混んでいたからか……?たっぷりと待たされた😂

1時間くらい経ってようやく診察に呼ばれ、先に電話でお話していた主治医の先生とご対面。どんな術式にするかの相談をしました。

乳腺の手術をすると、授乳時に乳腺炎を起こしやすくなる事があるのだそうで……なるべく乳腺を傷つけない様に腫瘍の真上を切開して、腫瘍のみ摘出する方向になりました。

切開は腫瘍と同じ大きさになるので4センチくらい。抜糸しない糸で縫合するそうです。

手術痕を残さないなら乳輪に沿って切開なんだけれど……見た目より機能よな。

入院期間は手術前日入りで、退院出来るのは手術後3日、4日くらい。

エッ?2泊3日じゃないんかーい!!!!と、蓋を開けたらびっくりな感じです。

腫瘍が大きめなので、ドレーンがアリかナシかやってみないと分からないとの事……

(※ドレーン→創傷に溜まる血とかを抜く管)

管が有れば5泊6日くらい、無ければも少し早いかも?と思っておくことにしましょうか。


手術前には検査がいっぱいありまして。

もう一度エコー検査(念入りに)、採血、心電図、胸のレントゲン……

本当はこれに造影剤入れてCTの予定もあったのですが、コロナワクチンを打ったばかりの人には相性が悪い様子。アナフィラキシーになる確率が通常よりも高くなるらしく、6日前に接種したばかりだったので見送りました。

こればかりはしゃあないわ……

更に、入院手術の準備は検査だけじゃなくて、病棟看護師用の問診票と麻酔科用の問診票も書かなきゃならない!外来初診用の問診票も書いたので問診票だらけです。

検査の合間にそれを書いて、外来診療が終わるまで3時間半。

更に、入院の窓口で詳しい説明があると言われました。

これは……お昼ご飯いつになるかな……??(この時既に2時過ぎでした)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?