見出し画像

ワイヤレスとノイズ

はじめに


皆様こんばんは。
今回は、ワイヤレスとノイズについて書いていこうと思います。
最近はギターやベース用のワイヤレスでもお手頃な値段のものが多くなってきています。
「ワイヤレス気になるけどなかなかまだ踏み出せてない」
という方が少しでも参考にしてもらえれば嬉しいです。

きっかけ


この記事を書こうと思ったきっかけは、自分が参加しているギタリストのオープンチャットにて、このように仰ってる方がいました。

「今bossのWL-50(ワイヤレス)を使っているが、シールドの時よりもノイズが少ない」

一般的なイメージでは、ワイヤレスよりワイヤード(シールド)の方がノイズ少なそうですよね?勿論それぞれ弾く人によって環境も違うし、一概にワイヤードの方がノイズ少ないとは言えませんが…
どうしてだろう?と気になったので、個人的に色々調べてみました。

自分なりの結論から


まず先に自分の見解を書くと、恐らく

  1. ワイヤレスを通って信号がローインピーダンスになった事

  2. ワイヤード時のシールドの引き回しがなくなった事

この二つあたりが原因ではないかと…
自分がその症状になったことがない為推測になってしまいますが。
ではひとつずつ見てみたいと思います。

インピーダンスの変化

まずは、
1.ワイヤレスを通って信号がローインピーダンスになった事
についてです。
発言者さんはBOSS WL-50のワイヤレスを使用しているとのことですが、多くのワイヤレスは通した時点でバッファを通っているようで、必然的に

ハイインピーダンス→ローインピーダンス

になっているようです(某楽器店の方に確認しました)。
インピーダンスについては一旦保留しておきますが、基本的にローインピーダンスの方が

  • 外からのノイズに強い傾向

  • 長いシールドでも劣化しにくい

  • エフェクターを直列に沢山繋いでも劣化しにくい


という傾向があります(ハイインピーダンスはこれらの特徴の逆だと思っています、外からのノイズに弱い、シールドが長いと劣化しやすい等)。
その為、ノイズが減ったという可能性があるかな?と調べていて思いました。
また、WL-50の機能の一つとして
「ケーブルトーン・シミュレーター」という機能があります。これはシールドを使用した際の自然な音質変化を狙っている機能のようです。個人的なイメージでは簡易的なトーンイコライジングかと思うんですが・・・
これがもしオンになっていた場合、たまたまその際にノイズが乗ってるバンドが削れてノイズが軽減した、ということもあるかもしれないです。


ワイヤードでの引き回しの解消


続いて、
2.ワイヤード時のシールドの引き回しがなくなった事
についてです。これは1.とも関係してくるんですが、まずワイヤードでの状態を考えてみます。

ギター(ハイインピーダンス)→シールド(地面(床)を走る)→エフェクターorアンプ

想像だとこんな感じに。ここで注目する点があるとすれば、ギターからの信号がハイインピーダンスの状態でシールドが地面(もしくは床)を走ってボードやアンプに入る、ことくらいかと思います。

1.でも書いたように、ハイインピーダンスは外からのノイズには弱い部分があります。
外からのノイズとはギターやエフェクター、アンプ以外から発生するノイズです。一般的にはピックアップやシールドの伝送経路からノイズを拾ってきてしまううようです。
これを踏まえると、ハイで出してるシールドを地面に引き回ししていれば、少なからずノイズが発生することも考えられるのかな?と思いました
(勿論今回の発言者さんがそうとは限りませんし、すべてのパターンがこう、だとは思っていないです。あくまで推測です)。
逆にローで出して尚且つ地面などに引き回ししていないなら、ノイズが出る要素は少なくなっている気がします。

以上が、ワイヤレスにしたらワイヤードよりノイズが減った
についての考察でした。


ちなみに

繋ぐシールドによって音が変わった、と感じる方は多いと思います。それと同じように(?)ワイヤードとワイヤレスでも違いが出ると思います(むしろこっちのほうが違いが顕著かもしれません)。
その変化の中で、音の減衰(サスティン)に変化を感じる方もいるかと。
ここで声を大にして言いたいんですが、最近の練習用モデリングアンプで歪ませた音のサスティンが不自然、違和感あるって方は、

一度パソコンとアンプを接続して、エディタ開いて「ノイズゲート」がオンになっていないか確認したほうがいいです!!!!

なんでかっていうと僕がそうだったからです汗
ID CORE:BEAMの記事でも書いたんですが、

https://note.com/tolataka/n/n95ce6987984d

BLACKSTAR のエディターにはノイズゲートの設定項目があります。しかも当時はデフォルトがオンでした。
YAMAHA THRでもノイズゲートの項目があるみたいなので、サスティンについて違和感感じる方は一度確認してみてもいいと思います。


終わりにと次について

今回はワイヤレスとノイズについて調べたことを書いてみました。こういうのって気になって調べちゃうんですよね・・・
でも結果的に調べたことって少なからず自分の知識になるんで楽しいんですよね。

次なんですが、今回のオープンチャットの会話の流れでノイズゲートやバッファについての話が続きで出ていたので、次回はノイズゲートやバッファについて書こうと思います。

少しでも参考になれば幸いです。
ここまで読んでくださった方、ありがとうございました。
それではまた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?