見出し画像

【東急グルメフロント】おそば屋さんでファンミーティング!?~しぶそばナイトのご紹介~

皆さま、こんにちは!
東急グルメフロント採用担当の島田です。

厳しい寒さが続きますがいかがお過ごしでしょうか。
前回は私の自己紹介と店舗紹介をさせていただきました。

今回は、当社での取り組みをピックアップしてご紹介させていただきたいと思います。
記念すべき第1回目は、当社のオリジナルブランドでもある「しぶそば」についてです!

渋谷開発のため惜しまれつつ閉店した「本家しぶそば」・・・。
その一夜限りの復活祭として2022年12月27日(火)、開催されたのが
「しぶそばナイト」
です。
お蕎麦屋さんがリアルイベント??とびっくりするかもしれませんが、新たなことに挑戦し続ける東急グルメフロントの取り組みとして皆さまに知っていただけたら嬉しいです。

参加者受付テーブル

こちらの運営に携わった、企画開発部の大橋さんに詳しくお話をお伺いしました。
以下、インタビュー形式でお伝えさせていただきます!
(ちなみに、大橋さんは当社の採用HPにも登場しておりますのでこちらもぜひチェックしてみてください)

企画開発部の大橋です

島田「大橋さん本日はよろしくお願いいたします!」
大橋「よろしくお願いします!」

Q.ズバリ今回、しぶそばナイトを開催しようと思ったきっかけはありますか?

A.「しぶそば」のイベントを開催したいなという気持ちは常にありました。
そんな中、コロナ禍でお客様とのリアルなコミュニケーションが希薄になっていると感じ、お客様と直接会えるリアルイベントを企画しました。

Q.イベントの内容を具体的に教えてください。

A.イベント内容としては、オリジナルの年越しそばをお客様に作っていただいたり、のるるんとの撮影会や「もしもしくまくん」という質問コーナー、プレゼント企画などかなり盛りだくさんでした。
オリジナルの年越しそばでは、普段「しぶそば」では食べられない天ぷらも多数ご用意しましたよ~!

ふだん「しぶそば」では食べられない天ぷら
そば屋のカレーなど

Q.当日の参加人数について教えてください。

A.当日は約80名のお客様にご参加いただきました。
チケットも嬉しいことに2日間で完売となり、「しぶそば」ファンの方の熱量を感じました。

Q.特に盛り上がった企画はありましたか?

A.「もしもしくまくん」というコーナーですね。「しぶそば」のイメージキャラクターのくまくんに対してお客様から質問をいただくという内容です。
「本家しぶそば」の復活を望むものや商品開発の裏話、店舗出店を決めるポイントについての質問が多かったですね。
山口社長も登場されていましたよ!

お客様のご質問に対し、熱い想いを語る山口社長

Q.大橋さんが一番印象に残ったことについて教えてください。

A.そうですね。自分が想像していた以上にお客様の「しぶそば」愛を感じたことです。
SNSの反応からもお客様から親しまれていることは感じていましたが、まさかここまでとは思っていませんでした。
お客様からの「しぶそば」に対する大きな期待な受け、身が引き締まりました。

Q.学生の皆さまに一言お願いいたします!!

A.皆さんが社会人になった時、ぜひお仕事を楽しんでいただきたいなと思います。

仕事を楽しむってもちろん簡単なことではないと思います。周りの環境や自分の立場であったり…でも任せられた仕事に対して主体的に取り組み、仕事自体を楽しむ姿勢はどんな職業においても、とても大切だと感じています。

東急グルメフロントは「食」を通じて様々な挑戦ができるところが魅力的だと思うので、今回の内容を通して少しでも興味を持ってもらえたら嬉しいです。体調には気を付けて就職活動頑張ってくださいね!


皆さま、いかがでしたでしょうか。

今回のインタビューを通して東急グルメフロントの新たな一面を知っていただけたらと思います。東急グルメフロントはお客様に寄り添い、ともに成長していく会社です。

コロナ禍で大変なこともありましたが、新たな視点に気付かせてくれるきっかけにもなりました。「食べることが好き!」「お客様に笑顔を届けたい!」そんな仕事がしたいと思っている方、ぜひ私たちと一緒に「食」の新たな可能性に挑戦してみませんか?

当社に少しでも興味を持たれた方はこちらへ!
https://job.axol.jp/jn/s/tokyu-recruit_24/entry/agreement
採用情報について随時お知らせさせていただく予定です!

厳しい寒さが続きますが、体調には気を付けてお過ごしくださいね。

次回の更新も楽しみにしていただけたらと思います(^^)
最後まで読んでいただきありがとうございました!