見出し画像

松前町立小島小学校だより【7月号】

校長 藤谷 毅

 1学期が終わり、7月27日(木)から夏休みが始まります。子供たちは、1学期の学習のまとめや振り返りを行い、夏休みの過ごし方や2学期に向けての目標等を確認しながら長い休みに向けての計画を立てています。本校の1学期は、新型コロナウイルス感染症が第2類から第5類への変更を受け、引き続き感染拡大防止対策を取りつつではありますが、教育活動をほぼ実施することができました。各活動実施に際しご理解とご協力・お力添えを頂きましたこと改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。
 さて、3年ぶりに行われた各地区の祭典。今年度は天候になんとか恵まれ、4地区とも小島小学校鼓笛パレードを見ていただくことができました。どの地区においても地域の方々のたくさんの拍手や声援をいただき誠にありがとうございました。鼓笛で校歌を演奏したときに、保護者の皆様・地域の皆様から歌声が聞こえたときには、「地域に根ざした学校 小島小学校」を大変意識させられ大変胸が熱くなりました。
 また、6年生にとっての最大の行事である「修学旅行」では、子供たちは終始笑顔で活動し、様々な体験学習をしながら友達との交流を図り、思い出多い修学旅行となりました。子供たちは、修学旅行という体験を通して、北海道(松前町)と本州(青森市)との相違について考えることにより、これまで以上に視野を広げることができました。
 数年ぶりにいつもの祭りが戻ってきました。小学校では、鼓笛パレードが復活しました。パレードを見ていた地域の皆様は、素敵な笑顔で演奏を聴いてくださったり、声をかけてくださったり、演奏に合わせて校歌を歌ってくださったりしてくれました。また、松前神楽保存会に所属している本校児童の伊藤愛未矢さんが茂草の宵宮で素晴らしい舞を披露してくれました。祭りを通してみんなが一つになっていることを感じられる素晴らしい行事でした。
 来年は、児童数減のため今年の様な鼓笛パレードの形で参加できないこととなるでしょう。しかし、小島小学校では、何か地域を盛り上げることができないかと思案しています。次年度の取り組みにご期待ください。


お祭り大盛況

 数年ぶりにいつもの祭りが戻ってきました。小学校では、鼓笛パレードが復活しました。パレードを見ていた地域の皆様は、素敵な笑顔で演奏を聴いてくださったり、声をかけてくださったり、演奏に合わせて校歌を歌ってくださったりしてくれました。また、松前神楽保存会に所属している本校児童の伊藤愛未矢さんが茂草の宵宮で素晴らしい舞を披露してくれました。祭りを通してみんなが一つになっていることを感じられる素晴らしい行事でした。
 来年は、児童数減のため今年の様な鼓笛パレードの形で参加できないこととなるでしょう。しかし、小島小学校では、何か地域を盛り上げることができないかと思案しています。次年度の取り組みにご期待ください。


青森満喫修学旅行

 7月4日(火)~7月5日(水)、6年生7名は青森での修学旅行を満喫してきました。新幹線、つりコマ体験、自主研修、浅虫水族館、三内丸山遺跡等、様々な体験を通して学びを深め広めることができました。
 友達との交流が深まる旅館での宿泊等、心に残る思い出の一つとなりました。


七 夕

 今年の七夕は、天気に恵まれ彦星と織姫は無事に巡り会えた様です。子供たちも歌いながら地域を周ることができていた様です。学校でも短冊に願いを書いて飾ることができました。世界平和についてなど、他者の幸せを願っているものもありました。とても温かい心をもった子供たちの姿を見ることができました。


8月 行事予定

※行事予定は、今後の状況により変更することがございます。ご了承ください。
※夏休みは7 月27 日(木)~ 8 月20 日(日)までです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?