見出し画像

【県社協シリーズ】No.33

【県社協シリーズ】No.33 地域福祉活動をすすめるために

※テキストの抽出可能なPDFですが、OCR機能を使用しているため精度は完璧ではありません。ご注意下さい。



(OCR抽出テキスト)

県社協シリーズNo.33
昭和55年10月1日
市町村社協活動をすすめるために
~各市町村社協の活動点検~
徳島県社会福祉協議会
__________________________________

目次
◇法人化,法制化・・・2
◇社協会長の役職・・・12
◇社協役員の構成・・・13
◇役員会の開催状況・・・16
◇社協の事務所・・・18
◇事務局職員設置状況・・・19
◇財源・・・23
◇住民会員,会費制度・・・32
◇基金・・・35
◇社協運営の施設制度・・・37
◇福祉大会,研修会等朋催,広報発行 ・・・39
◇社協独自の調査活動・・・41
◇在宅福祉サービス活動・・・42
◇専任職員の処遇・・・43
-1-
__________________________________

ゥ 市町村社協の法人化
1 i去人社協の数(昭和5 5 年4 月1 日現在)
徳島県全国
区分
社協数法人数法人化率社協数法人数法人化率
市4 3 7 5 oJ; 6 3 6 6 0 5 9 5.1 <{6
区2 6 2 6 1 0 0
町3 8 2 4 6 3 1, 9 8 6 l, 1 4 4 5 7. 6
村8 4 5 0 6 1 3 1 4 7 2 4.0
その他1 0 6 6 0
郡(6) (3 2 6)

5 0
3 1 6 2
3, 2 7 1
1, 9 2 8 5 8.9
(5 6) (3,597)
法人化率
(1) 法人社協の数
① 本県の法人化率は6 2 祐,全国平均5 8. 9 %である。
② 町村社協については,全国平均を上回り, 5 5 年度法人化予定も山城町,神山町,石井
町等が予定し準備が進められている。
- 2 -
__________________________________

③ 市社協については四市のうち,残る鳴門市について早急に法人化するよう対応が必要であ
る。
(2) 法人化の今後の課題
① 法人化を機会に社協活動組織の体質改善と強化をはかり,専門員,専任職員を確保して,
一歩前進した地域福祉活動を推進する。
② 今後法人化をすすめていくためには,国庫補助による福祉活動専門員の増員確保,補助単
価の増額をはかっていくことが一層主要である。
③ 補助金の増額とあわせ,民間活動の自主性を確立するための恒久的な活動財源をどこに求
めるか,専用独立事務所の設置をどうするか,行政との関係,全戸会員制の実施,専任職員
の確保(人材)等の問題点が考えられるので,事前の充分な研究協議が必要である。
(3) 法人化の意義
① 市町村社会福祉協議会は,民間団体であるが,その事業はきわめて公共性の高いものであ
り,法人化により,社会的責任を明確にする必要がある。
② ねたきり老人,身心障害児者など,在宅福祉サービス事業の推進が,各方面から求められ,
その促進をはかるためには,行政の努力と併行し,民間福祉活動の充実はきわめて重要であ
り,社協のはたすべき役割は大きい。
③ 行政依存の傾向はますます大きく,社会福祉への「住民参加」をすすめる社協の役割は大
きし‘°
④ 社会福祉施設の増設により,今後これらの連絡調整と施設機能を生かした地域福祉活動の
展開を,社協が中心となって任う役割がある。
(4) 法人化の要件
① 社協活動が活発である。
② 事業規模に応じた数の専任職員を有すること。
⑧ 独立した事務所を有すること。
(特別の事情があるときは,室内の一区画でもさしつかえない)
④ 事業規模に応じた資産を有すること(1 0 万円)
⑤ 定款が整備され,役員は理事1 5 名以内,評議員4 0 名以内にとどめ,関係行政機関の職
員は役員総数の5 分の1 をこえないこと。
- 3 -
__________________________________

① 法人化市町村社協名(5 5. 4. 1 日現在)
市町村名
法人
人 口 世帯数 Aコニ 長 名 役 職 所在地 (事務所)
認可年月日
徳島市 S4 4. 6.1 2 24 6, 92 が、 77, 463 世帯 山本潤造 市 長 徳島市徳島町城の内 2-l 福祉センター
小松島市 54. 2.1 9 44, 80 7 13,462 麻植 豊 市 長 小松島市横須町 1 1 番 7 号 福祉会館
阿南市 5l. 3. 31 62, 26 1 16 ,116 沢田 紋 学識経験者 阿南市富岡町北通 9番地 市民会館
勝浦町 43. 2.1 2 8,1 50 1,946 古井 治 学識経験者 勝浦郡勝浦町大字久国字久保田 3 福祉センター
佐那河内村44. 3.27 3,878 872 瀧倉圭宣村長名東郡佐那河内村下字中辺7 1 -1 福祉センター
松茂町 53. 3.2 3 10, 28 6 3,350 中川博司 町 長 板野郡松茂町広島字三番越 2 -10 児童館
板野町 46. 10. 1 13, 36 2 3,637 犬伏文雄 町 長 I 板野町大寺字亀山西 1 6 9- 5 町民センター

上板町 49. 12. 2 12,400 3,2 00 に晶 氷、 貝ー「 町 長 ” 上板町七条字経塚4 2 公民館
吉野町 49. 3. 8 9, 51 4 2,568 先山 勇 町 長 I 吉野町西条字大内 1 8-l 笠井福祉センター
土成町 42. 3.1 6 8,7 50 2」 34 三木令夫 町 長 ” 土成町大字土成字丸山l - 1 役場
羽ノ浦町 44. 12. 13 11, 44 0 3,025 松崎一行 町 長 那賀郡羽ノ浦町大字中庄字ナ刀レ 1 6- 2 福祉センター
那賀川町 43. 12. 1 4 10, 12 6 2,563 島田好一 町 長 I 那賀川町大字苅屋 町民センター
木頭村 49. 5.1 8 2, 61 9 79 9 榊野 誠 村 長 II 木頭村出原字、ンモウシロダ 2 6 老人いこいの家
由岐町 53. 3. 20 4, 93 9 1,473 喜多條瑞穂 町 長 海部郡由岐町西の地字西地 6 -7 役場
日和佐町 43. 9. 18 7, 13 2 2,229 卓に 田 寛 町 長 I 日和佐町奥河内字寺前 1 52 老人福祉センター
牟岐町44.12.13 8, 1 6 8 2,332 岡山弘樹町長” 牟岐町大字川長字天神前4 3 --3
- 4 -
__________________________________

海南町 54. 10. 19 7,494 2」 19 福岡 博 町 長 海部郡海南町大里字上中須 1 2 8 役場
宍喰町51. 3.26 4,443 1,265 川野茂喜保護司” 宍喰町大字宍喰浦字松原農村環境改善センター
鴨島町44.12. 9 2 6,0 0 0 '7,500 河野正町長麻植郡鴨島町鴨島甲の1 老人福祉センター
山川町42. 3.24 1 2,8 0 8 3,458 秋田準教民生委員I 山川町字翁喜台5 6 の2 公民館
木屋平村5 1.6. l 2, 4 4.8 7 69 藤田厳夫村長美馬郡木屋平村字川井2 9 5 老人福祉センター
脇町4 5. 8.12 1 9,6 5 6 5,3 23 吉田真一町長” 脇町大字脇町1265-1 福祉センター
美馬町43. 3.31 1 0, 1 6 8 2,757 藤沢公明町長I 美馬町字中東原7 5 福祉センター
半田町5 0. 3. 3 1 7,943 2,242 内藤信明町長” 半田町2 7 4 町民体再館
0 貞光町4 7. 6.3 0 7, 9 9 7 2,220 郡大町長” 貞光町中須賀町民体育館
一宇村51. 5.31 3, 1 9 6 l, 02 9 奥藤年議会議員” 一宇村字赤松6 -2 老人福祉センター
穴吹町5 0.1 1. 2 0 9, 8 14 2,765 竹内央臣町長” 穴吹町穴吹字盤若4 4-l 公民館
三好町42. 6.30 6, 3 9 6 1,737 大瀧町長三好郡三好町大字昼間3 6 97-1 老人福祉センター中央公民館
池田町4 4. 7.1 8 2 l, 8 5 6 6,737 内田太郎町長” 池田町字シンマチ147 5-3 老人憩の家
井川町5 0. 3.1 4 6,5 4 3 1,800 曽我部昭町長” 井川町辻役場
三加茂町5 0. 3.3 1 9,8 5 2 2,638 川原義一町長” 三加茂町加茂3 3 6 0 役場
計3 1 ケ所
- 5 -
__________________________________

◇ 法制化
市区町村社会福祉協議会法制化試案
法制化を必要とする理由
1. 市区町村社会福祉協議会は民間団体であるが,その事業は極めて公共性のたかいものであり,法制
化し,社会的責任を明確にする必要がある。
2. 老人・障害者・母子・児童・低所得世帯等に対する地域福祉サービスの展開が各方面から強く求め
られている。その促進をはかるためには,公的努力とともに民間福祉活動が不可欠であり,市区町村
社会福祉協議会のはたすべき役割は大きい。
地域福祉の活動基盤を譲成し,その効果的推進をはかるため市区町村社会福祉協議会を法制化し,
その充実強化をはかることが今日,特に必要である。
3. 現代社会福祉事業の基本理念である社会福祉への「住民参加」を促進する市区町村社会福祉協議会
の役割は大きい。
全国社会福祉協議会,都道府県社会福祉協議会はすでに社会福祉事業法に規定されているにもかか
わらず,市区町村社会福祉協議会のみ法的根拠がなく大きく均衡を失している。
住民生活に密着している市区町村社会福祉協議会こそ法的根拠を与え,住民の理解協力を促進し,
活動を積極的に助長することが必要である。
4. 社会福祉施設,機関が各地で急速に増設されており,これらの連絡調整を行うべき市区町村社会福
祉協議会に法的根拠がないことは,社会福祉の進展上,極めて大きな障害と考えられる。
法制化の内容
tl) 社会福祉協議会の規定
社会福祉協議会は,現代社会福祉事業の基本理念である社会福祉への住民参加の促進および,地域
社会における社会福祉の開発,改善という重要な活動になっている。したがって社会福祉事業法のな
かでは共同募金と章を分け,社会福祉協議会について独立した一章を設けて規定すること。
(2) 社会福祉協議会の目的
市区町村社会福祉協議会および社会福祉協議会連合会の目的は共通のものを明確に規定し,その内
- 6 -
__________________________________

容を明らかにすること。
(例) 社会福祉協議会は,社会福祉に対する住民参加を促進し,関係機関・団体・施設の連絡調整
および必要な施設や事業の開発,改善のための活動を行うことにより地域における社会福祉の
増進をはかることを目的とする。
(3) 市区町村社会福祉協議会
(設置単位)
1. 社会福祉協議会は,市区町村を単位として設置するよう規定すべきである。
2. なお,設置単位については,生活圏の拡大等,今後の都市,農村地域の変化発展に柔軟に対応す
るため,隣接する二つ以上の市区町村を区域とすることができるよう規定を設けること。
(事業)
市区町村社会福祉協議会の事業については,その目的にてらし事業内容を明らかに規定すること。
(例) 市区町村社会福祉協議会は,目的を達成するため次に掲げる事業の全部または一部を行う
ものとする。
① 社会福祉に関する調査,地域福祉計画の策定およびその実施促進
② 関係機関・団体および社会福祉施設が行なう社会福祉に関する事業の連絡調整
⑧ 社会福祉従事者,奉仕者等に対する研修および福利厚生に関する事業
④ 社会福祉に関する理解を深めるための普及宣伝および教育的活動
⑤ 住民の自主的福祉活動および自助団体に対する援助
⑥ 各種の相談事業,社会福祉サービスまたは金品の給付および貸与
② 地域福祉サービスの運営
⑧ 社会福祉に関する資金の造成
ョ 関係行政・機関の諮問に応じ,これらの行なう福祉施策への協力
⑩ 議会および関係行政庁に対し意見を具申しまたは建議する。
(構成)
1. 市区町村社会福祉協議会は,民間の自主的組織であるという基本的立場にたって,社会福祉施
策,関係機関,団体および関連分野の専門家,専門機関,各種住民団体の代表その他住民会員に
より構成する。
2. 2. 現行法第7 4 条2 項(「関係行政庁の職員は協議会または連合会の会員となることができる。
- 7 -
__________________________________

但し役員の総数の5 分の1 をこえてはならない」)の規定は残すこと。
3. 社会福祉協議会は,会員の資格を有する者から参加の申し出があったときは,正当な理由がなけ
ればこれを拒んではならない旨の規定を設けること。
その他
1. 都道府県社会福祉協議会,全国社会福祉協議会は,市区町村社会福祉協議会の法制化にともない
必要な改正を行なう。
2. 市区町村社会福祉協議会法制化は,現行社会福祉事業法の地域福祉法を指向した改正,または地
域福祉基本法等の制定と並行してすすめるべきである。
市区町村社協法制化運動の今後の方針
2 0 数年来の社協関係者の悲願である,市区町村社協の法制化を全国の社協あげての運動として強
力に推進することとし,社協創設3 0 周年を目途に機運の醸成をはかる。
① 市区町村,都道府県議会から国会へ法制化要請の意見書提出を行なう陳情運動を全国で推進する。
② 市区町村社協予算対策運動,社協研究集会等を通じ,関係者の意志統ーや運動の交流を行ない運
動の発展をはかる。
③ 法制化にふさわしい社協の体制整備・活動・事業の充実を進める。
④ 厚生省と連絡を密にし,社会福祉審議会での検討の推進や必要な省,機関,団体や国会などへの
働きかけを行なう。
⑥ 法制化の内容について,これまでの研究の成果をふまえ,さらに研究を行なう。
⑥ 議会での法制化決議を実現させた市区町村社協では,その決議を活用して,地元選出国会議員に
対する積極的働きかけを行う。
- 8 -
__________________________________

請願から意見書提出まての手順
社協会長名による請願書の提出]
議会
関係委員会で検討し,意見書にするか要望書にするか決める
議員が発案して議会に提出するにあたって,関係委員会議員
によるのか,各派代表によるか等が決められる
議会採択
議長,副議長取扱い一任となり議会事務局が処理
議長名で関係行政へ郵送する
- 9 -
__________________________________

市区町村議会への請願状況
101
昭和5 4 年度新たに採択を得た数昭和5 4 年度末までの累計昭和55年度の予定
都道府県
うち法人数 市 区 町 村 % うち法人数 佑 市 区 町 村 うち法人数
北 海 道 12 8 80 21 / 96 11 12 8 60. 7 80 84. 2 21 / 96 11 35 l4
青森3 3 0 / 1 2 3 3 4 9.3 2 3 7 9.3 8 / 1 7 8 2 0 1 1
岩手0 0 0 / 0 0 48 77 .4 45 81. 8 10 / 24 14 宮 城 2 2 1 / 1 0 0 0 7 9.5 7 1 6.7 2 / 5 0 1 2 1 2
秋田2 2 0 / 2 0 3 8 5 5.1 3 8 5 7.6 3 / 3 2 3 7 7
山形0 0 0 / 0 0 7 15 .9 7 21. 2 1 / 6 福 島 0 0 0 0 0 0 / 0 0 0 0 0 0 0 / 茨 城 0 0 0 0 0 0 0 / 0 0 11 12. 0 10 19. 2 3 / 4 4 栃 木 0 0 0 0 0 / 0 0 1 9 3 8.8 1 9 5 5.9 7 / 1 1 1
群馬2 2 1 / 1 0 2 0 2 8.6 1 9 61.3 6 / , 5 1 0 1 0
埼玉0 0 0 / 0 0 3 6 3 9.1 1 9 ~ 3.3 1 7 / 1 4 5 未定
千葉4 1 0 / 3 1 14 17. 5 8 19. 5 5 / 8 1 15 10
東尽' 0 0 0 0 0 0 3 4.7 3 4.8 3 神 奈 JII 0 0 0 0 0 0 0 0 / 0 3 0 0 0 0 0 / 新 潟 0 0 0 0 0 0 0 / 0 0 0 0 0 0 0 / にEEコ日 山 1 1 0 0 0 0 0 / 1 0 25 71. 4 25 86. 2 , / 1 6 石 1J 0 0 0 0 / 0 0 0 0 0 0 0 / 0 0 未定
福井0 0 0 / 0 0 1 2.9 1 4.2 0 / 1 山 禾木u 1 1 0 0 0 0 / 1 0 27 42 .2 21 72. 4 5 / 18 4 10 7
長野0 0 0 / 0 0 0 0 0 0 0 / 岐 阜 0 0 0 0 0 0 0 / 0 0 0 0 0 0 0 / / 静 岡 0 0 0 0 0 0 0 / 0 0 0 0 0 0 0 / 0 0 ※ 1
__________________________________

11
愛知0 0 0 / 0 0 0 0 0 0 0 / 重 20 18 0 0 , / 8 3 20 29. 0 18 60 .0 , / 8 3 1 8 6
滋賀2 2 0 / 2 0 25 50. 0 25 56 .8 7 / 18 牙• 都 0 0 0 0 / 0 0 39 10. 7 33 , / 2 9 1 1 1
大阪0 0 0 / 0 0 0 0 0 0 0 / 兵 庫 13 0 0 0 0 , 2 / 1 1 0 1 3 14. 4 , 1 8.4 2 / 1 1 0 38 2 6
奈良0 0 0 / 0 0 0 0 0 0 0 / 和 歌 山 1 0 0 0 0 0 1 / 0 0 2 4.0 1 4.2 2 / 0 0 1 8 1 5
鳥取2 2 1 / 0 1 2 5.1 2 6.3 1 / 0 1 3 9 3 4
島根3 2 0 / 2 1 3 5.1 2 4.3 0 / 2 1 4 6 3 8
岡山0 0 0 / 0 0 0 0 0 0 0 / 広 島 3 3 0 0 0 / 3 0 7 7.4 7 1 3.5 2 / 5 0 1 1
山口0 0 0 / 0 0 0 0 0 0 0 / 徳 島 0 0 0 0 0 0 0 / 0 0 15 30 .0 15 51. 7 1 / 13 1 12 6
香 )1| 23 17 5 / 18 0 23 54. 8 17 73. 9 5 / 18 0 2 0 2
愛媛0 0 0 / 0 0 3 1 4 4.3 25 7 3.5 8 / 2 1 2 1 0 3
高知0 0 0 / 0 0 0 0 0 0 0 / 0 0 5 5
福岡6 5 1 / 5 0 43 4 5.3 4 0 7 5.5 1 7 / 2 6 0 1 0 ,
佐賀2 4 1 5 0 / 2 2 2 3 1 6 3.3 2 2 7 1.0 7 / 2 2 2 1 8 1 0
長崎22 2 2 4 / 1 8 0 2 2 2 7.8 2 2 3 1.4 4 / 1 8 0 5 0 5 0
熊本0 0 0 / 0 0 0 0 0 0 0 / 大 分 6 2 2 / 0 0 0 0 0 4 31 53 .4 19 59 .4 6 / 15 10 28 14
宮崎2 2 0 / 1 1 37 84 .1 30 96. 8 7 / 24 6 不 明
鹿児島0 0 0 / 0 0 63 65. 6 48 90 .6 0 / 沖 縄 31 12 2 / 5 24 52 98 .1 23 10 / 120 300 01 01 ^ロ 計3 0 1 203 50 0 2 0 1 5 0 8 7 6 2 6.0 6 8 3 3 7.6 1 9 7 0 503 1 1 3 4 2 4 2 9 2
※ 1 4 月1 0 日に郡市町村社協事務局長会議において本運動のとりくみについて徹底をはかったので過半数は採択を得るのではと考えている。
__________________________________

◇社協会長の役職
法人社協3 1
未法人社協1 9

(1) 社協会長の役職
市町村長
2 6
1 7
4 3
民生児童委員議会議員
1
1
2
法人社協の場合
(3 1)
1
01
市町村長
83.9%
学識経験者
2
1
3
市町村長が会長となっている社協が, 8 6 %と大部分をしめている。
保護司
1
01
会長の役職に制限はなく,画ー的に人や職種を選ぶことは適当ではなく,民主的な組織の決定の
原則に従い,民間会長が増加することも,自主的社協活勁の推進のうえから望ましいのではなかろ
うか。
- 12 -
__________________________________

◇役員の構成
理事I 実数項目I 実数
2%LJ 14 町内会(自治会) I 1s 7
3 5 地区社協I 127
I15 7 民生委員24% 39 3
I 4%
3 9 老人クラプ63
1 0•~68 婦人会
4 I ボランティア
8o I 行政機関
58/ 議会議員I
3 I 福祉施設
OI 青年会
581 学識経験
3 1 障害児者団体
l 5% 9 8 その他I 2 2 9
16 6 1 I 計11,601
1 役員の構成



12%
2 5 %
2 4%
14.3 %
〇理事,評議員とも「民生委員」が約¼をしめている。
〇理事には,婦人会,行政機関,議会議員,学識経験,老人クラブ,地区社協,障害児者団体等,
各層から選出されている。
〇評議員の場合,婦人会が2 4 %,町内会, 1 2 %,地区社協7. 7 %をしめ他からの選出が少ない。
〇役員が,会長,副会長(理事に含む)のみの社協が5 ケ町村あり評議員がいない社協も1 3 ケ所
ある。
〇評議員には,地区社協役員全員,地区婦人会役員の全員を評議員としているところもみられる。
〇全体として,少ないのは福祉施設よりの参加である。社会福祉施設は,福祉が集約されたもので
あり,施設の社会化,地域化がいわれている今日,積極的なよびかけと参加が必要でないか。
- 13 -
__________________________________

徳島市理事
町自地社民委老ク婦ボテ行機議議福施青学経母関障者そ
内治ラ人ライ年害団の計
会会区協生員人ブ メヘコ、 ンア 政関 会員 祉設 会 識験 子係 児体 他
4 l 1 1 3 1 1 1 2 15
鳴門市 15 1 1 4 1 2 8 32
小松島市5 1 1 1 3 1 1 2 1 5
阿南市6 6 1 1 1 15
勝浦町1 1 1 1 1 1 2 4 1 2 5 20
上勝町3 1 4 2 2 1 2 3 18
佐那河内村1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 10
石井町6 1 4 5 1 1 2 20
神山町8 7 15
松茂町2 2 3 2 1 2 3 15
北島町4 5 1 1 8 1 9
藍住町1 1 2
板野町4 1 3 4 2 1 15
上板町3 1 1 2 2 1 1 11
吉野町2 2 1 2 7 1 1 5
土成町 1 3 1 3 1 1 I0
那賀川町l 1 2 2 1 1 2 10
羽ノ浦町1 1 1 1 1 1 1 1 7 15
鷲敷町2 1 4 2 1 2 13
相生町14 7 4 I 2 1 1 1 11 42
上那賀町1 1 1 3
木沢村LO 1 1 1 1 1 1 2 1 8
木頭村 3 1 I 1 1 1 2 10
由岐町1 2 1 I 1 1 1 1 1 10
日和佐町 1 2 1 1 2 1 2 10
牟岐町1 1 1 2 2 1 1 1 10
海南町 6 1 1 2 1 1 12
海部町11 1 1 13
宍喰町4 1 2 1 2 10
市場町1 4 3 3 2 1 1 I 1 3 20
阿波町1 3 1 3 1 2 1 1 13
鴨島町 5 3 1 1 1 1 3 1 1 17
川島町14 1 15
山川町2 3 1 1 2 2 3 1 2 1 7
美郷村1 1
木屋平村 1 1 1 3 1 1 2 10
脇 町 2 1 1 1 I 3 1 10
美馬町1 1 1 2 2 1 4 12
半田町 1 1 1 1 1 1 1 1 3 3 14
貞光町1 1 1 2 2 1 1 6 15
一宇村1 6 1 6 14
穴吹町5 1 2 2 1 1 3 15
三野町1 1
三好町1 1 I 2 5
池田町1 1 1 1 1 1 3 1 1 0
山城町3 1 1 2 I 2 1 0
井川町1 1 1 1 1 5
三加茂町1 1 1 2 2 I 2 1 4 15
東祖谷山村 15 2 17
西祖谷山村1 1 2
計 14 35 15 7 39 68 4 80 58 3 0 58 16 31 98 66 1
佑2 5 24 6 1 0 0」 1 2 8.8 0.4 0 8.8 2.4 5 15 1 00
※ 市町村長→行政機関に含む。
-14 -
__________________________________

評議員
町自地社民委老ク婦行機福施青障者
五臣丘
ボテ議議学経母関そ

内治ラ人フィ年害団の計事
^コエム 区協 生員 人ブ Aコヱ ンア 政関 メヱ込ご~貝亡 祉設 会 識験 子係 児体 他
l3 14 2 3 3 1 1 l 2 40 3 58
1 3 8 1 1 2 8 5 1 1 1 1 7 58
6 4 1 10 2 6 1 1 2 7 40 3 58
12 8 1 6 1 1 3 6 38 3 56
8 16 2 4 3 2 2 3 40
10 3 1 1 1 2 2 6 260 2 38
14 1 2 1 2 11 301
17 , 13 I 40 2 57
11 8 1 18
20 2 2 2 1 1 1 6 350 2 52
20 1 1 2 1 1 14 40 2 53
5 21 2 15 2 40 2 57
17 4 1 5 1 12 40 2 52
24 7 3 4 38 2 50
5 8 5 1 1 1 1 1 8 40 2 57
18 11 5 53 11 1 , 10 8
000
10 11 1 3 1 1 3 30 2 42
10 8 2 3 1 2 1 3 30 2 42
17 2I I 1 2 3 45 2 57
2 1,8 8 3 2 2 2 3 40 2 52 3 6 3 , 30 2 44
28 7 3 1 1 400 2 52
18 I2 0 1380
l0 7 5 5 5 2 3 3 4 リ 2 59
5 7 3 3 15 1 1 5 400 2 59
0 0 1
4 3 8 15 2 27
10 1 1 7 1 1 21 2 33
3 2 2 2 1 3 l4 27 2 41
72 10 82 2 98
6 16 2 3 2 1 1 1 8 40 2 57
3 2 1 2 5 3 I 44 2 60
4 23 2 2 3 2 1 3 40 2 57
0 0 1
14 14 2 21
3 2 2 1 3 2 3 1 I l2 30 2 42
24 1 1 1 1 6 34
18 I8 2 25
2 1 I l 2 1 5 31 2 48
187 123 39 3 63 387 16 34 35 00 00 , 2 66 23 34 229 1,601
12 77 25 4 24 1 2 乙 0.5 0.1 4 14 2 14. 3 100
-15-
__________________________________

◇役員会開催状況
項目理事メコ評議員会項目理事メコ評議員会
理開理出理事の役割分担評開評出理開理出理事の役割分担評開評出
事催席議催議席事催席議催議席
事状部会委担当し役し部担役し
状割て
員状員状状状会当割て
員状員状
会況会況し‘ 会況会況会況会況委しtヽ会況会況
市町村名塁百分な
市町村名夏百分な
年% をる担い年佑年佑をる担い年笏
徳島市2 回90 % ○ 2 回80 % 牟岐町3 回8 0 % ○ 4 回7 0%
鳴門市l 60 ○ 海南町3 70 ○ 2 6 5
小松島市4 8 0 ○ 4 75 海部町6 1 00 ○ 阿南市2 80 ○ 1 80 宍喰町2 70 ○ 1 50
勝浦町5 80 4 75 市場町
上勝町1 80 ○ 阿波町1 75
佐那河内村1 80 1 77 鴨島町5 80 ○ 2 80
石 井町 8 80 ○ JII 島町 1 10 0 ○ 神山町○ 山川町2 72 ○ 2 72
松茂町4 54 ○ 3 47 美郷村
-16-
__________________________________

北島町1 9 0 ○○ 1 80 木屋平村1 100 ○ 1 100
藍住町脇町5 95 ○ 3 90
板野町1 53 ○ 1 26 美馬町2 90 ○ 2 90
上板町3 90 ○ 2 60 半田町2 90 ○ 2 60
吉野町6 1 00 ○ 6 50 貞光町7 82 ○ 2 75
土成町2 100 ○ 1 90 一宇村1 100 ○ 1 100
那賀川町4 70 ○ 2 55 穴吹町3 75 ○ 1 80
羽ノ浦町3 85 ○ 3 85 三野町
鷲敷町3 7 5 ○ 三好町1 90 ○ 2 80
相生町1 85 ○ 池田町2 80 ○ 1 66
上那賀町山城町2 90 木沢 村 1 80 ○ 井川 町 1 100 ○○ 1 10 0
木頭村1 70 ○ I 7 0 三加茂町2 78 ○ 2 50
由岐町1 6 5 ○ 1 65 東祖谷山村4 70 ○ 日和佐町1 100 ○ 1 85 西祖谷山村
計平均2.6 回82% 9 ケ所32 ザ斤平均2 回70%
-17-
__________________________________

◇社協の事務所
役場公民館
福祉セ老人福祉センター町民センター
児童館
市民
その他
ンター老人いこいの家町民体育館会館
法人社協31 6 3 7 6 6 1 1 1
未法人社協19 17 0 2 0 0 0 0 0
〔法人社協〕〔未法人社協〕
(1) 社協事務所について
法人社協における社協事務所は,福祉センター,町民センター,公民館,老人福祉センター等の独
立した事務所をもっており,役場内の場合にも区別された専用事務所である。
未法人社協の掲合の約90 %が役埠内であり,専用事務所が確保されていない。
-18-
__________________________________

◇事務局職員設置状況
職員総数法人社協未法人社協
専任職員数5 7 5 2 5
専従” 1 9 1 4 5
兼任” 3 7 7 3 0
計1 1 3 7 3 4 0
(1) 社協活動を決するものは職員の設置にあると思われるが,未法人社協のほとんどは行政職員の兼任
となっている。
(2) 職員設置の財源は,市町村からの補助金によるべきか。
設置されている職員の身分,待遇をどう改善して行くか。
専任職員と行政機関との関係はどうあるべきなのか。
(3) 専任職員の資格は,コミニティオーガナイザーとしての資質,事務処理能力等,その条件は何か。
職員の停年制の導入にどう対応すべきか。
身分保障の確立,処遇改善,補助金増額への対応等等。
-19-
__________________________________

徳島県社会福祉協議会
法人社協〇〇〇〇


〇〇〇〇〇〇
こ専専兼
市町村社協職員名 (S 55. 4. 1)
任従任
徳島市4 1 局長妹尾誠二次長堀川豊平主事山田容子主事登立章主事後藤高志
鳴門市5 局長井上広治次長斉藤素久事務太田晴清嘱託小笠富夫嘱託野ロツネ
小松島市2 3 局長吉崎直之主事太田敏彦主事大川郁夫主事朔一義主事井内ふさ子
阿南市3 1 局長久保脇久美次次長東野純次書記染田節子書記満石幸栄
勝浦町2 局長庵本敬雄主事庵本すみこ
上勝町1 厚生課長中村修
佐那河内村1 2 厚生課長日浦章二課躙佐中川清一専門員星山光夫
石井町2 2 厚生課長有井ーニ課長補佐天羽道男嘱託清水忠義嘱託上田和男
神山町 2 課 長 井内計義 課長補佐 高橋善勝 専S _門5 員5. 粟1 0飲.原1 由日美付子
松茂町2 1 局長杉野吉男専門員糸永京子児童三好孝進
厚生員
北島町2
厚生課長
小林忠雄主事古高ヱミ子
補佐
藍住町2 局長佐々木俊一書記北条千代子
板野町1 1 局長近藤隆弘専任峨員佐藤芳子
上板町2 局長妹尾貞雄主事補村部`鋭子
吉野町2 局長渡辺三郎書記岡本道子
土成町1 局長代理安丸マサミ
那賀川町1 1 局長遠藤広一書記篠原京子
羽ノ浦町2 専指導門昌天野三郎専門員河野真弓
ー20ー
__________________________________

〇〇〇〇〇


〇〇〇〇〇
鷲敷町3 局長野口広記主任小林功和主事福富次郎
相生町l 厚生課長藤沢八百一
上那賀町2 課長原田進係長青木マサ子
木沢村1 局長新居勤
木頭村2 局長橘本実事務員臼木幸子
由岐町1 局長谷沢章吉
日和佐町1 局長野口貞雄
牟岐町1 局長長田量雄
海南町1 局長吉田茂
海部町2 福祉課長柿谷勉主事小泉由美子
宍喰町1 局長田井行
市場町2 厚生課長三浦清秀書記西村賢司
阿波町1 1 ” 佐藤芳洋車E 記吉本モト子
鴨島町3 1 局長大西一雄係長後藤田滋主事塚本正嘱託宮城ハルヱ
JII 島町 2 局 長 阿部治男 事務主任 亀井徹夫
山川町3 局長中山敏明専門員津村和平主事補美馬芳枝
美郷村1 局長梯恒夫
木屋平村1 局長武田久雄
脇町3 局長谷本京太郎専門員三間志満子梶浦豊子
美馬町3 1 局長藤本正芳専門員桜井忠書記伊東利枝子主事近森ミヨ子
半田町1 1 局長井上茂瑞車亘記和田真
__________________________________

法人社協〇〇〇〇〇〇〇
専専兼
市町村社協職員名 (S 55. 4. 1)
任従任
貞光町1 2 局長楠本利光事務局満寿川由紀事務局木下智正
一宇村1 局長猪子長美
穴吹町1 2 局長幸平安弘書記野々村アイ子書記向井洋子
三野町2 厚生課長清滝恒男主任久保誠
三好町2 1 局長加藤勝美専門員加藤博文専任員川野君子
池田町2 局長し得渡辺昌明主事北村五恵
山城町2 課長蔵敷文美主事補橋岡勉事S 務5 5局.長6. 1梅日本付利広
井川町1 1 厚生課長佐藤栄一屈梶芳サダ子
三加茂町1 1 局長武田カネ子専門員川原正照
東祖谷山村3 局長木村巧社協係新居種美補佐大谷豊子
西祖谷山村1 課長前田哲夫
総計5 7 1 9 3 7
1 1 3
-22-
__________________________________

• 市町村社協の財源
昭和5 5 年度の5 0 市町村社協の一般会計予算総額は463,844,000 円で, 1 市町村社協平均
9, 2 7 6, 8 9 0 円となっている。
予算規模は,非常に格差があり,多いところは5 1, 7 8 5, 0 0 0 円,少ないところは3 8 7, 0 0 0 円
であり,予算規模の大小が社協活動のバロメーターとはいえないが,法人社協の平均予算額は,
1 1, 8 6 3, 1 0 0 円,未法人社協の平均予算額3,313,400 円を比較すれば,法人社協の予算は,約
3. 5 倍と多い。
また,費目別にみると,市町村補助金,委託金のしめる割合は法人社協で8 2. 8 %,未法人社協で
7 8. 8 %となっている。
法人社協
負担金0. 7%
〔収入予算〕
県社協助成金
3.1 %
共募配分金
9.4%
〔支出予算〕
未法人社協
-23-
__________________________________

法人化されている市町村社会福祉協議
ご歳入の部
会費共同募金配分金市町村補助金市町村委託金県社協交付金
徳島市278,000 760,000 16,046,000 3 0, 4 6 0, 0 0 0 1, 1 7 9, 0 0 0
小松島市1, 0 4 8, 0 0 0 1 7, 1 1 7, 0 O 0 1 4, 5 7 6, 0 0 0 414,000
阿南市2,600, 0 0 0 1, 5 2 5, 0 0 0 16,240,000 4 3 0, 0 0 0
勝浦町9 0 0, 0 0 0 1, 5 0 0, 0 0 0 4,720,000 2,455,000 3 3 5, 0 0 0
佐那河内村760,000 3,150,000 125,000
松茂町1, 1 3 5, 0 0 0 1,200,000 4,3 9 3, 0 0 0 7, 6 9 3,0 0 0 143,000
板野町4 1 0, 0 0 0 3 6 0, 0 0 0 2,278,000 1,479,000 128,000
上板町540,000 400,000 3,845,000 58,000 171,000
吉野町800,000 4,924,000 3,953,000 188,000
土成町 530,000 170,000 2, 69 9, 00 0 4,374,000 13 1, 00 0
那賀川町1 2 5, O O 0 150,00 0 5,666,000 6,573,000 1 2 5, 0 0 0
羽ノ浦町459,400 5,532,000 16,080,000 128,000
木頭村65,000 5.463,000 126,000
由岐町280,000 1, 3 8 3, 0 0 0 1, 4 7 5, 0 0 0 153,000
日和佐町385,000 1,850,000 65,000 185,000
牟岐町50,000 550,100 2, 2 2 7,8 0 0 3, 2 8 4, 0 0 0 130,000
海南町3 1 9, 0 0 0 I, 8 3 6, I 4 0 2,757,042 198,360
宍喰町1 5 0, 0 0 0 3,971,000 2,660,800 150,000
鴨島町2,000,000 1, 0 0 0, 0 0 0 8, 7 0 0,0 0 O 8,348,000 2 1 9,0 0 0
山川町975,000 460,000 4,760,000 1 3 1, 0 0 0
木屋平村7 5, 0 0 0 70,000 7, 2 6 8, 0 0 0 153,000
脇町1, 4 0 0, 0 0 0 4 6 0, 0 0 0 6,300,000 230,000
美馬町273,000 324,000 1 3, 0 0 0, 0 0 0 138,000
半田町220,000 2 1 0, 0 0 0 2, 5 0 0, 0 0 0 1,650,000 136,000
貞光町200,000 200,000 8,534,000 146,000
一宇村1 6 0, 0 O 0 102,900 1,858,000 124,100
穴吹町560,000 2 5 0, 0 0 0 6, 9 8 5,0 0 0 186,000
三好町3 O 0,0 0 0 2 4 9, 8 0 0 5,680,000 2,598,500 270,500
池田町1,0 0 0, 0 0 0 2,306,000 1 0, 0 1 0, 0 0 0 7,4 6 0, 0 0 0 258,900
井川町180,000 170,000 1, 2 7 8, 0 0 0 116,000
三加茂町7 0 0, 0 0 0 240,000 3,680,000 2,393,000 216,000
計 15, 41 1, 00 0 16,124,200 16 7 ,653,940 136,632,342 6, 76 3 ,8 60
% 4. 2 4. 4 4 5. 6 3 7. 2 1. 8
I I
8 2.8 %
-24-
__________________________________

会の予算内訳(昭和5 5 年度)
(一般会計)
事業収入寄付金繰入金その他
前年度からの^ロ 計
繰越金
900,000 1 3 9, 0 0 0 1,3 0 0, 0 0 0 5 1,0 6 2,0 0 0
駐福祉車資金場5 6 0, 0 0 0
1,5 0 0, 0 0 0
34,000 2.0 00 35, 25 1, 00 0
1, 0 0 0 運営基金2 6 7, 0 0 0 45,000 350,000 2 1, 4 5 8, 0 0 0
700,000 8 0, O O O 40,000 1 0, 7 3 0, 0 0 0
282.000 1 3 0, O O 0 4,447,000
1, 0 0 0 1,000 576,000 1, 0 0 0 15,143,000
1,0 0 0 15,000 1,065, 0 0 0 5. 736,000
1,000 1, 0 0 0 10,000 484,975 5,510,975
26,000 200,000 1 0, 0 9 1,0 0 0
4 0,0 0 O 94,000 840,000 8,878,000
9 1, 0 0 0 5 0 2.0 0 0 284,000 13,516,000
15 1, 00 0 1, 22 0, 41 2 23 ,5 70 ,8 12
いこいの家 150,0 0O 5,000 41, 50 3 5,850,503
善祭壇銀100,000
1 1, 0 0 0 44,000 3,596,000
150.000
善祭銀壇354,000
16,000 75,000 3,080,000
1 5 0 0 0 0
4 0 0, 0 0 0 5 0, 0 0 0 4 5.2 7 6 6, 7 3 7, 1 7 6
善銀100,000 63,000 151,558 5,425,100
祭壇2 0 0, 0 0 0 1 0 0, 0 0 0 5,391 7, 2 3 7, 1 9 1
100,000 50,000 23 1, 00 0 600,000 21, 24 8 ,0 00
1, 0 0 0 300,000 426,000 900,000 7,683,000
10,000 10,000 50,000 7,636,000
1,000 270,000 430,000 9, 0 9 1, 0 0 0
6 2.0 0 0 4 1, 0 0 0 13,838,000
1,0 00 11, 00 0 30, 00 0 4,758,000
1, 0 0 0 1 0, 0 0 0 1, 2 0 0, 0 0 0 1 0, 2 9 1, 0 0 0
42,500 436,632 2,724,132
10,000 1 0 0, 0 0 0 8, 0 9 1, 0 0 0
200,000 30,000 7 3 1, 6 3 1 10,060,431
2 3 9, 1 0 0 5 0,0 0 0 暉雑入1剛0 o鰐: 0 0 。0
1, 6 8 5, 0 0 0 2 3, 8 0 9, 0 0 0
15.0 0 0 400,000 2, 1 5 9, 0 0 0
1, 0 0 0 賛助会費積立金
1300000 18.000 5 0 0, 0 O 0 9,048,000
432,100 2, 3 5 9, 0 0 0 4, 8 6 1, 0 0 0 4,134,500 13,384,378 3 6 7, 7 5 6, 3 2 O
0. 1 0. 6 1. 3 1. 1 3. 7 1 0 0. 0
平均1 1, 8 6 3, 1 0 0 円
-25-
__________________________________

こ歳出の部
事務諸費人件費一般事業費ヘルパー事業費
徳島市2. 0 0 0, 0 0 0 1 2, 1 2 5, 0 0 0 18,142,000 1 7,3 9 4, 0 0 0
小松島市1,015,000 14,950,000 6,556,000 9,060,000
阿南市555,000 5,768,000 3,712,000 9, 5 6 3, 0 0 0
勝浦町1 5 0, 0 0 O 6,960,000 2,790,000
佐那河内村343,000 1,950,000 1, 7 5 3, 0 0 0
松茂町6 9 0, 0 0 0 3,605,000 1, 4 9 1, 0 0 0 3,384,000
板野町760,000 3,424,000 580,000
上板町700,000 3, 2 3 9, O O 0 990,000
吉野町6 8 5,000 4,906,000 938,000 3, 2 8 5, 0 0 0
土成町295,000 2,322,000 813,000 4,368,000
那賀川町6 2 1, 0 0 0 3,890,000 1, 7 4 8,0 0 0 6,573,000
羽ノ浦町4 5 9, 0 0 0 3, 1 3 9, 0 0 0 2,165,400 2,808,000
木頭村999,000 3,440,000 9 9 0, 0 0 0
由岐町160,000 1, 3 5 2, 0 0 0 4 1 5,0 0 O 1, 3 9 1, 0 0 0
日和佐町3 3 9, 0 0 0 1, 5 8 1, 0 0 0 874,000
牟岐町470,000 1,943, 0 0 0 2 6 0,0 O O 3,284,000
海南町1 4 7, 0 0 0 1, 6 6 4, 7 4 0 5 8 7,3 6 0 2,702,024
宍喰町422,000 2,837,000 144,000 3,602.191
鴨島町1, 1 8 4, 0 0 0 7, 5 9 8, 0 0 0 3,365,000 6,948,000
山川町805,000 5,288,000 1,2 3 8,0 O 0
木屋平村576,000 4,750.0 0 0 1, 7 8 8, 0 0 0
脇町723,000 5, 6 7 7, 0 0 0 2,276,000
美馬町 81 7, 00 0 4,628,000 7,8 03 ,0 0O
半田町565,000 1,8 0 0, 0 0 0 2,045,000
貞光町1, 1 0 7, 0 0 0 3,264,000 4,2 4 0, 0 0 0
一宇村195,000 1, 4 3 0,0 0 0 648,400
穴吹町935,000 3, 3 9 5, 0 0 0 3,006,000
三好町650,000 5,778,000 2, 1 2 9,0 0 0
池田町1, 1 8 4, 0 0 0 6, 1 5 9, 0 0 0 7, 0 4 6, 0 0 0 7,4 6 0, 0 0 0
井川町315,000 1, 3 2 0, 0 0 0 260,000
三加茂町1, 0 3 2, 0 0 0 4,700,000 2.4 0 8,000
計2 0,8 98,000 134,882.740 83,201, 1 6 0 8 1, 8 2 2, 2 1 5
形5. 7 3 6. 7 2 2. 6 2 2. 2
-26-
__________________________________

(一般会計)
繰出金負担金雑費その他計
895,000 86,000 23,000 3 97,000 5 1,0 6 2, 0 0 0
32 1, 00 0 85,000 11, 00 0 会館運営費35, 25 1, 00 0
3253.000
1,639,000 200,000 6, 00 0 15,000 21, 45 8, 00 0
210,000 75,000 積立金525,000
10,730,000
20,000
2 4 0, 0 0 0 1 6 1,0 0 0 4,447, 0 0 0
1, 2 1 6, 0 0 0 35,000 1 14,000 児童館管理
15.143,000
4 6 0 8 0 0 0
3 0 0, O O 0 50,000 622,000 5,736,000
440,000 5 0, 0 0 0 91,975 5,510,975
174,000 73,000 3 0, 0 0 0 1 0,0 9 1, 0 0 0
518,000 92,000 4 7 0, 0 0 0 8,878,000
271,000 1 2 1,0 0 0 2 9 2,0 0 O 13,516,000
13,624,000 90,000 予備費
2 3,5 7 0,8 1 2 1. 2 8 5, 4 1 2
210,000 160,000 5 1, 5 0 3 5,850,503
205,000 48,000 2 5, 0 0 0 3,596,000
2 1 1,000 40,000 35,000 3,080, 0 0 0
7 3 0, 1 0 0 50,000 76 6, 7 3 7, 1 7 6
246,000 28,400 4 9, 5 7 6 5,425,100
2 0 0, 0 0 0 3 2.0 0 0 7, 2 3 7, 1 9 1
1,700, 0 0 0 5 0,0 0 O 4 0 3, 0 0 0 2 1,248,000
250,000 5 2,0 0 0 50,000 7,6 8 3, 0 0 0
174,000 332,000 16,000 7,636,000
300,000 40,000 75,000 9, 09 1, 00 0
570,000 20,000 13,838,000
30 1, 00 0 35,000 12,000 4,758,000
1, 44 0, 00 0 12 0, 00 0 20,000 100,000 10,291,000
2 3 0, 0 0 0 220,732 2,724,132
60 0, 00 0 135,000 20,000 8, 09 1, 00 0
1, I 9 0, 0 0 0 1 5 0, 0 O 0 163,431 1 0,0 6 0, 4 3 1
7 0 0, 0 0 0 1 0 0,0 0 0 保険料個今4 島6 0門: og ゜ その他。
2 3,8 0 9,0 0 0
204,000 60,000 2, 1 5 9, 0 0 0
250,000 45 ,0 00 613,000 9, 04 8, 00 0
29, 55 9, 10 0 2,595,400 174,000 14,623,705 36 7, 75 6, 32 0
8. 0 0. 7 0. 1 4. 0 1 0 0. 0
-27-
__________________________________

未法人社会福祉協
ご歳入の部
会費共同募金配分金市町村補助金市町村委託金県社協交付金
鳴門市2,622,000 48,074,000 136,000
上勝町1 0 0, 0 0 0 58,000 150,000 156,000
石井町370,000 2 6 0, 0 0 0 5,596,000 126,000
神山町1, 3 5 0, 0 0 0 1, 0 0 0, O O 0 58,000 226,000
北島町324,000 3 9 7,0 0 0 1 5 0, 0 0 0 178,600
藍住町6 5 0, 0 0 0 2.500,000 176,000
鷲敷町 216,500 1, 23 5 ,0 00 2. 21 0, 00 0 142.000
相生町1 6 0,0 0 0 100,000 60,000 156,000
上那賀町260,000 150,000 90,000 159,000
木沢村7 0,0 0 0 112,000 1,567,000 141,000
海部町1 3 0,0 0 0 58,000 5 8,0 0 O 1 4 9, 0 0 0
市場町3 0 0,0 0 0 4 1 0, 0 0 0 185,000
阿波町601,000 7 5 0,0 0 0 1,700, 0 0 0 6 0, 0 0 0 182,000
川島町2 1 7, 0 0 0 1,254,000 160,000
美郷村163,000 100,000 122,000
三野町7 8 7, 0 0 0 638,000 270,000 161,000
山城町1 2 0, 0 0 0 242,000 1,4 8 9, 0 0 0 5 8,0 0 O 1 9 1, 0 0 0
東祖谷山村15,000 215,000 150,000 116,000
西祖谷山村71,000 6, 0 3 0, 0 0 0 1 4 4, 0 0 0
計1, 0 6 0, 0 0 0 9,070,500 15,990,000 5 9, 6 5 5.0 0 0 3,006,600
彩1 9. 4 1 6. 7 6 2. 1 3. 1
I I
7 8.8%
-28-
__________________________________

議会の予算内訳
(一般会計)
事業収入寄付金繰入金その他前年度からの繰越計 越金
1,0 0 0 400,000 172,000 380,000 5 1,785, 0 0 0
150,000 1, 0 0 0 6,000 375,858 996,858
日赤配分他
30,000 10, 00 0 700,000 7,2 32. 00 0
1 4 0, 0 O 0
4, 7 1 8 336,282 2,975,000
日赤,共募事務費60,000 1, 18 6, 91 1 2. 42 2. 51 1
126,000
” 125,000
3, 0 O 0 400,000 3,854,000
3,000 3,806,500
50,000 5,0 0 0 12,000 543,000
2, 7 1 1 1 4,2 8 9 676,000
13, 50 0 1,903,500
14,000 409,000
5,000 396,116 1, 2 9 6, 1 1 6
日赤募金1, 00 0 72,000 57 0, 00 0 4, 00 1, 00 0
65,000
6 1,0 0 0 1 2 7, 0 0 0 1,819,000
1,0 0 0 1,000 3 8 7,0 0 0
日赤
5,000 103,000 2,3 .o7 00 0
406,000
日赤,共募事務費1, 00 0 10,000 162,000 2, 34 1, 00 0
68,000
9,000 375,000 8 8 0,0 0 O
2,000 144,000 6, 39 1, 00 0
1,080,000 85,000 4 0 0, 0 0 0 445,429 5,295.956 96,088,485
1. 1 0. 1 0. 4 0. 5 5. 6 1 0 0
平均3,313,400 円
-29-
__________________________________

歳出の
事務諸費人件費一般事業費
ヘルバー
繰出金
事業費
鳴門市1,2 8 5,0 0 0 2 9,616,000 3,654,000 15,480,000 700,000
上勝町130,000 330,000 200,000
石井町490,000 5,538,000 917,000 214,000
神山町335,000 1,0 0 0, 0 0 0 1, 3 1 0, 0 0 0 2 5 0, 0 0 0
北島町 475,000 1, 10 2, 60 0 55 0, 00 0
藍住町2 0 0, 0 0 0 2,759,000 615,000 208,000
鷲敷町 22 0, 00 0 745,000 985,500 1,645,000 21 1, 00 0
相生町163,000 5,000 105,000 200,000
上那賀町 144,000 26 1, 00 0 23 1, 00 0
木沢村1 1 7, 0 0 0 50,000 1, 4 5 2. 8 0 0 188,000
海部町55,000 105,000 2 1 9, 0 0 0
市場町1 7 0, 0 0 0 6 0 0, 0 0 0 296,000
阿波町158,000 2,468,000 6 9 1,0 0 O 230,000
川島町123,000 2 3 9, 0 0 O 1, 1 9 8, 0 0 O 1 9 9, 0 0 0
美郷村86,000 1 1 0, 0 0 O 184,000
三野町 I5 0,000 1, 52 1, 00 0 38 0 ,0 00
山城町245,000 1,2 2 0, O O 0 6 1 9, 0 0 0 204,000
東祖谷山村180,000 420,000 270,000
西祖谷山村3 7 0, 0 0 0 2,0 8 2,0 0 O 3,690,000 194,000
計5.0 9 6,0 O 0 4 3, 3 5 1,0 0 0 1 5, 7 1 7, 1 0 0 23,465,800 5, 1 2 8,0 0 0
% 5. 3 4 5. 1 1 6. 4 2 4. 4 5. 4
-30-
__________________________________


特別会計
負担金雑費その他計
福祉金庫720,000
150,000 900,000 51, 78 5, 00 0 心配ごと 550,000
善意銀行1 1, 7 0 0, 0 0 0
81, 00 0 220,000 35,858 996,858 心配ごと 18 0, 00 0
6 0,0 0 0 13,000 7,2 3 2,0 O 0 ” 3 6 5.0 0 0
70,000 10, 00 0 2,975,000 ” 255.000
4 0,0 0 O 254,911 2,422,511 ” 3 2 2.9 1 7
40,000 32,000 3,854,000 ‘’ 208,000
3,806,500 ” 21 1, OO 0
60,000 10,000 543,000 ” 21 1, 00 0
30,000 1 0, 0 0 0 676,000 ” 24 1, 68 0
80,000 15,700 1, 9 O 3, 5 0 0 ‘’ 1 9 9, 0 2 O
20,000 1 0, 0 0 0 409,000 ” 20 1, 73 9
120,000 110,116 1, 2 9 6, 1 1 6 ” 435,529
50,000 積立金330,000 4, 0 0 1,0 0 0 ” 287,000
74,000
50,000 10,000 1, 81 9, 00 0 ” 202,000
7,000 3 8 7, 0 0 0 ” 184,600
3 1 1,0 0 0 8, 0 0 0 2,370,000 ” 398,000
53,000 2, 3 4 1, 0 0 0 ” 232,000
10,000 880,000 ” 196,000
35,000 20,000 6, 39 1, 0O 0 ” 194,000
1,2 5 0, O O 0 230,000 1,850, 5 8 5 96,088,485
1. 3 0. 2 1. 9 1 0 0
-31-
__________________________________

住民会員会費制度
(5 5 年度予算内訳)
|32 ー
普通会費特別会費賛助会費団体会費計
徳島市5 0 0 円X 3 3 3 口4,000 円X 2 8 地区278,000 円
小松島市
l 口2 0 0 円5 口謬700 人5, 0 0 0 円X 6 0 カ所3, 0 0 0,0 0 0 円(特別会計)
l 口分X 7, 0 0 0 人10 X300 人
阿南市 200 円 X 12,945 世帯 1, 00 0 円 X 11 団体 2, 60 0, 00 0 円
勝浦町5 0 0 円X 1,800 世帯900,000 円
松茂町2 0 0 円X 2,300 世帯3,000 円X 2 2 5 口分1,135,000 円
北島町1 0 0 円x 3, 2 4 0 世帯324,000 円
板野町1 5 0 円x 2.4 0 0 口1, 0 0 0 円X 5 0 口410,000 円
上板町2 0 0 円x 2. 7 0 0 口540,000 円
吉野町2 0 0 円X 2, 0 0 0 口2, 0 0 0 円X 2 0 0 口800,000 円
土成町 200 円 x 1, 80 0 口 2, 00 0 円 X 85 □ 53 0, 00 0 円
那賀川町5 0 円X 2.2 0 0 口3 0 0 円X 5 0 口125,000 円
牟岐町 50 円 x 1,0 00 戸 50, 00 0 円
海南町1, 0 0 0 円X 6 6 世帯1 0 口以上5 0 口以上毎54年年積末立15て0 万円(特月雷)
目標500
阿波町 20 0 円 X 3,200 世帯 60 1, 00 0 円
鴨島町3 0 0 円X 4, 0 0 O 口5,000 円X l 4 0 口2, 0 0 0 円x 5 0 口2,000,000 円
山川町1,000 円X 5 7 口3 0 0 円X 3,0 6 0 戸975,000 円
-32-
__________________________________

普通会費特別会費賛助会費団体会費計
木屋平町1 0 0 円x 5 0 0 世帯
1, 0 0 0 円x 1 5 口
75,000 円
5 0 0 円X 2 0 口
脇町3 0 0 円x 4,200 世帯1,000 円X 1 4 0 □ 1,400, 0 0 0 円
美馬町1 0 0 円x 2, 7 3 0 世帯2 7 3, 0 0 0 円
半田町1 0 0 円X 2,050 世帯1,000 円X 1 5 0 口220,000 円
貞光町1 0 0 円X 2, 0 0 0 戸200,000 円
一宇村3 0 0 円x 5 3 3 世帯160,000 円
穴吹町200 円X 2,300 戸2. 0 0 0 円X 5 0 人5 6 0, O O 0 円
三好町5 0 0 円X600 世帯300,000 円
池田町1,000 円X 1, 0 0 0 口1, 0 0 0, 0 0 0 円
井川町1, 2 0 0 円x 1 5 0 名180,000 円
三加茂町300 円X 2,379 世帯
準5 口1,500 円
700,000 円
特別1 0 口3,000 円
山城町5 0 0 円X 2 4 0 名120,000 円
東祖谷山村5 0, 0 0 0 円
計2 9 市町村2 0,9 71,000 円
-33-
__________________________________

◇住民会員会費制度実施状況
実施している彩実施していない%
法人社協31 2 6 8 4 % 5 1 6 %
未法人社協19 3 1 5 % 1 6 8 5 %
計50 2 9 5 8 % 2 1 4 2 %
1. 住民会員会費制度実施状況
〇会費には,普通会費,特別会費,賛助会費,団体会費等名称が各市町村によって異なっているが
法人社協においては84% の社協が会費を徴収している。
〇会員制は,当初社会福祉への住民参加を促進する手段として出発しているが,すでに財源として
位置づけ3 0 0 万円の会費収入を得ているところもある。
〇会費徴収規程が整備されていること。
-34 -
__________________________________

◇甚金
福祉基金実施状況
0 社会福祉韮金制度を導入しているのは1 市8 町1 村の計1 0 カ所である。
〇基金の目標額も3, 0 0 0 万円と大きく伸びている。
基金
市町村名名称創設年度目標額現在額造成方法主な目的
徳島市 社会福祉基金 4 9 年度 43 2. 6 万円 雷銀の預託金社会福祉大会の経費に利子を充当
託者の指定により基金に積立
上勝町福祉活動基金5 4 年度2 0 万円一般寄付の積立利子を毎年社協活動資金に充当
佐那河内村福祉甚金5 4 年度1,000 万円9 7 万円善銀の預託金S 66 年度目標達成後利子を社会福祉に充当
上板町福祉基金4 9 年度1 0 0 万円2 5 万円毎年余剰金より捻出
那賀川町社協基金4 3 年度3 4 3 万円: 典返し,祝儀返し等大口寄付を基
に繰入
由岐町福祉基金5 4 年度1 0 0 万円善銀への預託金地域住民の福祉向上のため使用
日和佐町福祉財政4 9 年度500 万円2 5 1 万円祭壇設備事業会計の収益金の繰入に1 祭壇設備の更新財源の確保
調整基金よる。2 公的財源ばかりに依存せ盃社儡事業
に多額の財源を必要とする合に出支

川島町 福祉基金 5 2 年度 20 0 万円 11 3. 5 万円 各年尼に余裕ができた時,及事業収 会費を徴収していないため自主財源がない
入をって造成ので利子を事務事業の財源に当てる。
脇町八木育英基金5 4 年度3 0 0 万円篤志家の寄付母子記父<ロロを両親なき家庭の中学生全員に
卒業念贈り激励する。
貞光町福祉基金5 2 年度3,0 0 0 万円2,200 万円社会福祉事業法により,知事の認可基金の果実によってボランティア意識を全
を得て毎年2 ヽ1 日~ 3 月末日の町民の間に醸成することをねらっている。
2 カ月間に基金集を全町内に対し
5 カ年計画で実施
-35-
__________________________________

◇社協運営
項心世小法善v V ボ団ボ個児老身老悶老福
目配
更口外意セセ
ラ人人障人
ご資援ンラ体福福人祉



里•
貸 ヘ ヘ 祉 祉 金護銀夕ンン憩

貸貸I 登登Jレ}レセセ委
談付行l 相フ_ テ
館ンンの
付付ノぐノ{
実件の談ィ録ィ録夕夕員
件件件有塁
I I
I I 家
市町村数数数数無ア数ア数数数数数数数数
件件件件人人人人か所か所か所人
徳島市254 13 15 ○ 1 50 200 1 1 7 1
鳴門市133 18 8 ○ 1 4 5 1
小松島市135 27 ○ 13 32 3 3 450
阿南市135 18 ○ 2 4 2
勝浦町19 2 52 40 ○ 2 47 2 1 2 32
上勝町50 1 ○ 1
佐那河内村6 3 ○ 11
石井町32 2 ○ 2 1 1
神山町68 12 1 ○ 1
松茂町30 3 5 ○ 1 80 1 1 1
北島町16 1 1 藍住町 38 5 6 ○無
板野町46 4 ○ 1
上板町32 , 5 吉野町 25 23 4 ○○ 1 2 1
土成町73 10 1 ○ 5 46 2 1
那賀川町21 6 ○ 6 3 1 1
羽ノ浦町47 2 ○ 5 6 7 4 2 1 1 4
鷲敷町28 6 3 無1
相生町41 1 無
上那賀町49 , 無
木沢村38 7 無1
木頭村31 3 ○ 1
由岐町22 1 ○ 5 6 1
日和佐町54 3 2 牟岐町 67 10 1 ○○ 3 2 2
海南町27 25 ○ 5 1 1
-36-
__________________________________

の施設制度(S 54 年度)
項心世小法善v V ボ団ボ個児老身老社老福
目配
更口外土,思セセ
ラ体ラ人人障人会
L‘‘‘
資援ン福福人祉



里コez: ヘヘ貸 金 護 銀夕 祉 祉 ンン憩
相I フ一― ヌ旦登)レ}レセセ委
談付貸貸行I 相フ― .Iぐ.,ぐンンの
実付付の談ィ録ィ録

件 I I 夕 夕 家 員
件件件有員I I
市町村数数数数無数ア数ア数数数数数数数数
件件件件人人人人か所か所か所人
海部町32 1 1 1 ○ 3
宍喰町25 16 13 ○ 2
市場町34 13 無
阿波町47 14 無2
鴨島町11 2 1 2 7 ○ 2 2 1
川島町27 7 無1
山川町33 5 5 ○ 8
美郷村22 2 無
木屋平村73 8 無1
脇町11 9 10 2 ○ 6 50 1 109
美馬町97 1 2 半田町 32 23 ○貞光町 72 35 ○ ○ ○ 3 2,650 68
一宇村14 1 無
穴吹町53 7 ○ 7 53
三野町4 1 2 無
三好町79 6 ○ 2 1 28
池田町70 7 ○ 3 7 1 3 1 1 1
山城町35 8 井川町 24 1 ○無
三加茂町30 5 ○ 3 8 2
東祖谷山村82 1 2 無
西祖谷山村44 8 無2
1 7 2 20 1 3 23 1 2 6

ヵ秒斤か所か所か所か所か所か所
2,850 4 9 9 34
6 58 8 5 1 0
12 7 3 13 3 3,180 26 69 8
件件件件か所団体人か所人人か所か所か所人
平均57 件
-37-
__________________________________

◇福祉大会,研修会等開催状況,広報の発行
(S.54 年度)
大会・研修会講座広報=独自の機関紙
社大役リ研社講ボィl 嬰ア)レ発世配発
会員l 修会ラアルス延行帯布行
福 住ダ 福 ンス ィ; ク人 回 ヘ 部
祉会民の会祉座テク1 数数の率数
徳島市第9 回回8 回1 2 回240 人年1 回2 00/4 16,000 部
鳴門市第1 3 回6
小松島市第2 1 回2 1 2 8 5 12,000
阿南市第1 2 回1 2 1 0 0 16,000
勝浦町第8 回, 5 3 1 4 8 4 1 0 0 2,000
上勝町第2 回1
佐那河内村(4) 3
石井町(5) 2
神山町第7 回
松茂町第6 回7 1 6 1 1 1 9 0 3 1 0 0 3,500
北島町(1) 1
藍住町
板野町(1)
上板町第1 2 回3 1 0 0 3,500
吉野町第6 回4 1 2 1 0 0 2,700
土成町第1 3 回1 7 3 5 0
那賀川町(3) 1 3 1 0 0 2,900
羽ノ浦町(2) 5 5 1 400
鷲敷町(7) 1
相生町(3) 3
上那賀町(2) 4
木沢村(1)
木頭村
由岐町
日和佐町(3)
牟岐町(2) 5 250
-38 -
__________________________________

大会. 研修会講座広報=独自の機関紙
社大<リ研社講ボイl ボフアル発盟配発
[会ダl 修畠ラアルス延行行
ンスンク人回ヘ布部
民の会祉座テクティ1 数数の率数
海南町回回回人6 回1 0 00/o 2,200 部
海部町(1) 1
宍喰町4.
市場町
阿波町(2)
鴨島町第9 回l 1 1 ~ 闘着 7,85000
JII 島 町
山 JII 町 第 9 回 1 2 2 10 0 3,500
美郷村
木屋平村
脇町第2 回1 1 1 1 0 0 6,000
美馬町第1 4 回2 1 1 1 2 0 2 1 0 0 3,000
半田町第3 回2 4 1 0 0 2,300
貞光町第1 1 回5 4 1 2 200
宇村
穴吹町第3 回3 4 7 350
野町
好町(1) 1 1 1 0 0 1,900
池田町第1 0 回1 5 1 5
山城町
井 JII 町
三加茂町1 1 0 0 3,000
東祖谷山村(2) 1
西祖谷山村
計 1 9 カ所 24カ所 17カ 所 9 カ所 2,248人 16カ所
()は5 3 年度までの開催回数
-39 -
__________________________________

◇ 研修会等開催状況
項目実施市町村数% 法人社協%
社会福祉大会1 9 カ所3 8 1 6 カ所5 2
役 員 研 修 ^コ 2 4 4 8 1 7 5 5
福祉講座1 7 3 4 1 5 4 8
ボランティア•スクール, 1 8 , 2 9
広報発行1 6 3 2 1 6 5 2
(1) 研修会等開催状況
研修会のほか,各種の会議,大会の開催は,年々強化されつつあり,役員,住民のリーダー研修会
は4 8 %の社協が実施している。
社会福祉大会も3 8 %の社協で実施,特に法人社協においては5 2 %の社協が大会を開催している。
研修会,大会,福祉講座等は,福祉を理解することと,民間社会福祉活動を認識し,参加協力をす
すめるためには,どうしても行うべき事業である。
-40 -
__________________________________

松茂町
土成町
那賀川町
羽ノ浦町
鴨島町
脇町
美馬町
半田町
貞光町
宇村
好町
池田町
三加茂町
◇社協独自の調査活動
○心配ごと相談所アンケート。o ボランティア資源調査
○新生活事業の推進についてのアンケート意向調査
○ひとりぐらし老人,ねたきり老人,母子家庭,父子家庭
○老人実態調査
○児童遊び場危険力所
○寝たきり,独居老人ニーズ調査。0 新生活意識調査
○福祉センター利用意見調査
○部落会役員調査
○結婚改善に関する意識調査
○独居老人実態把握
○環境衛生
○精簿者在宅調査
○ひとりぐらし老人,ねたきり老人0 敬老会該当者調査
○ひとり暮らし老人,ねたきり老人,心身障害児(者)
○母子・父子世帯
○老人福祉アンケート調査
○子どもの遊び場
○交通遺児
-41-
__________________________________

◇在宅福祉サービス活動
市町村名

施状況



鳴阿勝
門南浦
市市町

野町
那賀川町I 生会がい高揚事業の実施として,書道教室の開講毎週1 回,老人カラオケ
練習会の開設毎月2 回


南喰
町町



脇町I 寝たきり老人慰問1 4 6 名,シーツ,寝まき各2 枚,独居老人慰問1 5 0
名,寝まき2 枚,歳末慰問(金品)
美貞
馬光
町町
宇好


村町町
渭北,昭和両モデル地区で5 5 年度より実施, 5 4 年度から各地区社協で
実験試行的にとりくまれており5 4 年度市社協は8 地区に5 万円宛計4 0
万円を助成した。今後とも継続
家庭奉仕事業の一環として家庭サービスを行っている
入浴乾燥車による在宅老人へのサービス活動
老人,身障,母子在宅障害者に対し,各クラプにおいて友愛訪問委員制度
実施,年3 回~ 4 回社協より見舞品を贈呈
地域福祉推進会を組織し活動している
「社協だより」で常時,部落会,町内会に「友愛訪問」を呼びかけている
湿泉入浴車巡回訪問事業,在宅ねたきり老人,心身障害者1 4 名を対象に
月平均1 名2 回の入浴実施
入浴サービス事業実施
物・心両面の慰問
独居老人への生活訪問を老人クラプ,青年団,婦人会,子ども会等を総合
し,計画的に実施している重度障害者への年末慰問の実施,町社会福祉基
金施行細則にもとづく要援護者への助成金交付
在宅精簿者慰問年1 回
ねたきり老人にねたきり老人用マットの支給
高令化社会への対応と老人福祉の強化,心身障害児(者)福祉対策の推進
地域住民の連帯により地域にあった形で創造的に行う。
ー加茂町I 老人生きがい高揚クラブ活動,老人の健康作り,ヘルパー派遣活動,福祉
電話による電話訪問
東祖谷山村I ひとり暮し訪問,ねたきり,精簿等訪問活動を重点に
-42-
__________________________________

◇専任職員の処遇
○給与
5 0 市町村社協のうち,専任職員を配置している社協は, 3 市3 0 町村で5 7 名である。
この職員の給与平均は1 0 4, 4 0 0 円となっており, 最高188,000 円から最低60,000
円と巾がある。
30
20
10
24.滋
29. 3%
17. 滋
13.絲
8. 6%
1 4

1 7

10名
璃一ほ
7l9 万円
7万円以上
9 ー1万円
1ー1万円
35 ー)ー万円
1万以上
○年令
専任職員の平均年令は4 5. 3 オで, 4 0 オ代の男性が少なく, 5 0, 6 0 オ代が2 / 3 を
しめているc20
10
%
3
g一女5

1~%

7
1 5.8%

名名
16
23
女男
2 名
2才以下
20 オ代
30 オ代
50 オ代
60 オ代
70 オ代
○社協在職年数
1 年未満
1 年以上~ 3 年未満
3 年以上~ 5 年未満
5 年以上~ 8 年未満
8 年以上~ 1 0 年末満
1 0 年以上~
-4 3-
%%
89 ー1
19 %
24 %
-43-
__________________________________

市町村社会福祉協議会専任職員の処遇
番年性社協5 5 年4 月1 日期末勤勉定期ベー手当

^ 在職年数 本俸月額 手当 昇給 :コ。 超勤通勤扶養住宅 Tコ別
1 49 男1 1年124,500 4.9 カ月2 32 男 6年 97 ,5 00 ” ○ ○ ○ ○ ○ 3 43 女 16 年 129,200 ” ○ ○ ○ ○ ○ 4 25 男 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 83,900 ” 5 28 男 3年 86 ,8 00 ” ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ こ)
6 2 5 男1年76,600 ” 7 58 男 1年 105,000 な し ○ ○ ○ ○
8 38 女 17 年 14 1, 10 0 4.9 カ月 , ○ ○ ○ ○ 28 女5年86,800 ” 10 52 男 1年 150,000 1 カ月 ○ ○ ○ ○
11 6 1 男2年95,000 3.5 カ月館長手当1 万円
1 2 37 女2年4 カ月8 6,8 0 0 3.5 カ月13 55 男 ○ ○ ○ 130,000 2.2 カ月
1 4 3 2 女○ 認呵簡闘。1 カ月
1 5 2 2 女7 カ月7 8,3 0 0 4.9 カ月16 71 男 3年3カ月 75,000 ” ○ ○ 17 24 女 1年3 カ月 70 ,0 00 ” ○18 59 男 8年 12 9 ,2 00 ” ○19 25 女 5年 90,000 ” ○ ○ ○ 20 48 女 11 年 120,000 ” ○ ○ ○ 21 32 女 11年1由月 14 1, 10 0 ” ○ ○ ○ 22 68 男 11 年 107,000 2.0 カ月 ○ ○ ○ ○ ○ 管理職手当8 %
2 3 30 女3年9 0,0 0 0 2.0 カ月24 68 男 5年7 カ月 125,000 4.0 カ月 ○25 45 女 6年9 カ月 90,000 ○ ” 26 25 男 11 カ月 10 1 ,1 00 な し ○
2 7 63 男7年1 0 5,000 なし28 70 男 10 年 109,900 3.4カ月 ○29 57 男 7 カ月 110,000 2.0カ月 ○
3 0 5 1 男5年1 47,000 4.9 カ月31 61 男 2年 140.000 ” ○ ○ ○ ○ ○ ○ 
-44-
__________________________________

番年性
社協55年4 月1 日期末勤勉定期ベース
手当
号 ATコ 別
在職年数本俸月額手当昇給アッフ゜ 超勤通勤扶養住宅
3 2 32 男7年2 カ月1 2 1,3 0 0 4.9 カ月33 36 男 2 カ月 78,900 ” ○ ○ ○ ○ ○ 34 59 男 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 100,000 ” 35 33 男 1年 90 ,0 00 ” ○ ○ ○ ○ ○ 36 23 女 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 65,000 ” 37 47 女 8年 11 7, 10 0 ” ○ ○ ○ ○ ○ 38 63 男 3年 105,000 4.2 カ月 ○ ○ ○ ○
3 9 63 女1 0年120,000 ”
40 35 女6年77,000 //
4 1 62 男碑135,700 3.3 カ月42 53 男 3 カ月 65,000 2.5 カ月 ○非常○勤扱い ○
43 19 女1年74,500 3.3 カ月44 62 男 5年 10 o. o O0 4.9 カ月 ○ ○
45 66 男8年1 カ月138,000 ” ○ 管8 理%職手り当46 63 男 4年5 カ月 11 0 .0 00 な し ○ 47 47 男 4年 150,750 4.9 カ月 ○ ○ ○ ○ 管2 理%職手ぐ当) 48 24 男 ○ ○ ○ 10 1, 10 0 1.0 カ月 49 35 女 4年 95,000 ○ ” 50 51 男 3年 15 o. o O0 4.9 カ月 ○51 44 女 9年5 カ月 130.000 ” ○ ○ ○ ○ ○ 52 40 女 1年 79,000 3.8 カ月 ○ ○ ○ ○ ○
5 3 23 男3 カ月7 6,6 0 0 4.9 カ月54 51 男 1晦9 カ月 188,000 ○ ” 55 49 女 ○ ○ ○ 6 o.o O 0 なし
5 6 63 男1年6 カ月7 0,0 0 0 4.9 カ月57 59 男 2年8カ月 65,000 ” ○○ 計
認馨贔平均年数平均給与
攣晶碑7 カ月104,400
-45-
__________________________________

◇市町村社協活動の点検
(昭和55 年4 月1 日現在)
徳島県社会福祉協議会
職 員 :! 訊 社会福祉大会ボランティア活動社協が経営する法人化 専 専 兼 E 誡以前5 4 5 5
協力校善意銀行
法制化
老ヘ人ルパ身ー障 保児職育童館員所 , 市町村別 計 スクール 採 択 職員虐
任従任年度年度指定職員の
徳島市 44. 6.1 2 4 1 5 独自 8 , S 48 37. 7. 5 ○1 8 8.5 4
鳴門市○ 5 5 12 13 S 50 s5 2 38. 4. 1 ,
小松島市54. 2.19 2 3 5 ○ 20 21 S 5 3 S 52.5 5 3 7. 5.1 7 6
阿南市51. 3.31 3 1 4 8 11 12 S 4 9 3 7.1 0. 2 7 5 6 年度見込み6 S.5 5
勝浦町 43. 2.1 2 2 2 3 7 8 S 49 S5 5 38. 1. 7 ○ 2
上勝町○ 1 1 1 2
佐那河内村 44. 3. 27 1 2 3 4 54. 4. 1
石井町 ◎ 5晦度 2 1 1 4 5 44. 9. 9 55 年 9 月 3
神山町◎ 55年度2 2 6 7 41.11. 1
松茂町 53. 3. 23 2 1 3 4 5 6 S 53 S5 5 38. 7.30 55 年中 2 2 8.5 4
北 島町 2 2 1 40. 5.0 0
藍住町2 2 5 6 年中
板野町46.10. 1 1 1 2 3 1 41. 5.10 ○ 1
上板町4 9.1 1. 2 2 2 11 12 46.12.20 吉野町 49. 3.1 8 2 2 4 5 6 S 55 S5 2 .55 45. 4. 1 55 年○9 月予定 2
土成町4 2. 3.1 6 1 1 5 12 13 S 5 4 4 4. 4. 1 ○ 3
那賀川町4 3.1 2.1 4 1 1 2 5 3 S 5 5 43.11. 1 ○ 4 1
羽ノ浦町44.12.13 2 2 2 S 5 2 3 9. 4. 1 5 5 年中2 6
鷲敷町○ 3 3 7 5 5 年中1
相生町1 1 3
上那賀町○ 2 2 2
木沢村○ 1 1 1 5 5 年1 2 月1
木頭村 49. 5.1 8 2 2 47. 9. 1
-46-
__________________________________

由岐町53. 3.20 1 1 4 0. 4. 1 1 s.5 5
日和佐町 43. 9.1 8 1 1 3 39. 8. 1 ○ I
牟岐町 44. 12. 13 1 1 独自 2 S 54 39. 9. 1 ○ 2
海南町5 4.1 0.1 9 1 1 54.11. 1 2
海部町◎ 55年度2 2 1 4 9.1 2. 1
宍喰町51. 3.26 1 1 3 3 8. 6.1 0 5 5 年中2
市場町◎ 55年度2 2 5 5 年中
阿波町1 1 2 1 2 2
鴨烏町44.12. 9 3 1 4 7 8 , S 50 S5 2 45. 4. 1 ○ 4
JII 島町 ○ 2 2 1
山 川町 42. 3. 24 3 3 2 8 , S 5 2 3 9. 8. 1 美郷村 1 1 ○
木屋平村 54. 6. 5 1 1
脇 町 45. 7. 1 3 3 3 1 2 S 51 S5 5 37 .1 0. 1 美馬町 43. 3.31 3 1 4 3 13 14 S 53 42. 9.3 0 ○半 田町 50. 3. 31 1 1 2 2 3 4 50 .1 2. 26 ○
貞光町 47. 6. 30 1 2 3 1 10 11 S 50 S5 2 40. 4. 1 一宇村 51. 6. 22 1 1 ○穴吹町 50 .1 1. 20 1 2 3 1 2 3 S 54 53 .1 1. 22 ○○ S.5 4
三野町◎ 55年度2 2 5 5 年中
三好町 42. 6. 30 2 1 3 4 1 S 55 45. 4. 1 2
池田町4 4. 7.1 8 2 2 6 , 1 0 S 5 1 S 52 38.12. 1 5 5 年1 2 月4 8.5 4
山城町◎ 5碑度2 2 3 7. 4. 1 5 5 年中
井川町50. 3.14 1 1 2
三加茂町 50. 3. 31 1 1 2 2 S 52 85 5 37. 9.2 1 5 5 年 9 月 2 s.5 5
東祖谷山村3 3 2
西祖谷山村1 1 2
総計認可3 1 1 8 3 5 1 9 2 0 52 6 校
3 4 地区1 5 地区
S.54-
5 7 1 9 3 7 103 84 8 2
(6 2%) 地区地区地区地区55 6 校4 人
〇印準備中〇印加入予定55 年度中の予定地区
〇印採択済
-47-


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?