見出し画像

【県社協シリーズ】No.37

【県社協シリーズ】No.37 市町村社協活動をすすめるために

※テキストの抽出可能なPDFですが、OCR機能を使用しているため精度は完璧ではありません。ご注意下さい。



(OCR抽出テキスト)

県社協シリーズNo.37
昭和57 年11 月1 H
市町村社協活動をすすめるために
~各市町村社協の活動点検…
(市町村社協基本調査より)
徳島県社会福祉協議会

_________________________________

目次
※ 市町村社協の会長・所在地, 電話一覧・・・2~3
Ⅰ法人格の有無等・・・4
Ⅱ法制化・・・6
Ⅲ役員
Ⅲー1 会長の役職・・・1 0
Ⅲー2 役員構成・・・1 1
Ⅲー3 役員会等・・・1 2
Ⅲ-4 委員会・部会・・・1 3
Ⅳ 職員
Ⅳー1 職員の構成・・・1 4
Ⅳー2 職員の給与・処遇・・・1 5
V 事務所
Ⅴー1社協の事務所・・・2 0
Ⅴー2事務所の機能・・・2 0
Ⅵ事業
Ⅵ-1大会・研修会等の開催・・・2 1
Ⅵ-2 広報・調査 ・・・22
Ⅵ-3 ボランティア関係・・・2 2
Ⅵ-4収益事業・・・2 3
Ⅵ-5 甚金・・・2 3
Ⅵ-6 社会福祉施設との関係・・・ 2 4
Ⅶ住民会員・会費制度・・・2 4
Ⅷ市町村社協活動の点検・・・28~29
-1-

_________________________________

昭和57 年度市町村社会福祉協議会基本調査より
571 1.1現在 57. 4. 1 日現在
法年人月認日可 人 百人口 世帯百世数帯 ^コ 長名役職所在地電話番号
徳島市44. 6. 12 2,5 0 1 825 山本濶造市長徳島市城の内2 -1 福祉センター25-4356
鳴門市6 4 6 l 1 8 7 谷光次市長撫養町南浜字東浜3 0 の9 老人福祉センター5-71 70
小松島市54. 2. 19 448 1 3 6 麻植豊市長横須町1 1 番7 号福祉センター2-1395
阿 南 市 51. 3. 31 62 4 iI 16 4 沢田 紋 学識経験者 富岡町北通り 9 番地 市民会館 22-7000
四市計3 カ所4,2 1 9 I 1,3 1 2
勝浦町43. 2. 12 8 0 ; 1 9 古井治学識経験者大字久国字久保田3 番地福祉センター2511
上勝町
I , 32 ! 上西純一郎 民生委員総務 大字生実字下野 1 6 番地の 1 役場内 6-0111
佐那河内村44. 3. 27 3 8 i 8 滝倉圭官村長下字中辺7 1 番地の1 役場内2111
石井町56. 2. 13 2 5 2 ! 66 川村栄学識経験者石井字石井4 3 1 の2 老人福祉センター4-013 9
神山町56. 3. 4 11 6, 3 2 森本種八学識経験者神領字本野間1 0 0 役場6-111 1
c松茂町53. 3. 23 104 : 33 中川博司町長広島字=番越2 番地の2 老人福祉センター5352
北島町1 7 2 1 53 新見基茂町長中村字上地2 3 の1 役場内2211
藍住町209 5 7 山本勇町長奥野字矢上前5 2 の1 役場2311
板野町46. 10. 1 134 : 3 7 犬伏文雄町長大寺字亀山西1 6 9 の5 町民センター2-0051
上板町49. 11. 2 1 2 5. 3 2 に昌士=~ 氷` 只一町長七条字経塚4 2 公民館3111
吉野町49. 3. 18 9 6 26 先山勇町長西条字大内1 8 - 1 笠井福祉センター2485
土成町42. 3. 16 88 2 1 三木令夫町長大字土成字丸山1~1 役場内2311
中央福祉計9 カ所1,4 4 6 393
那賀川町43. 12. 14 9 9 ! 25 島田好一町長大字苅屋町民センター2-1111
羽ノ浦町44. 12. 13 1 1 5 i 30 松崎一行町長大字中圧字ナカレ1 6 -2 福祉センター311 1
鷲敷町56. 3. 31 3 7 ! 1 0 弓長清一町長大字和食郷字南川1 0 4 - 1 役場2-1121
相生町57. 10. 12 4 2 I 1 1 三好勲町長延野字王子原31-1 役場2-1111
上那賀町3 1 ! , 和田淳― 町長I]浜1 5 1 役場6-0111
木 沢 村 14 Il 4 東山正胤 村 長 大字木頭字広瀬 5-3 役 場 5-2111
木頭村49. 5. 18 25 8 榊野誠村長大字出原字シモウシロダ2 6 老人いこいの家8-2202
那賀福祉計5 カ所363 92
由岐町53. 3. 20 48 1 5 喜多條瑞穂町長西の地字西地5 0-1 役場内8-1111
-2-

_________________________________

日和佐町43. 9. 18
牟岐町44. 12. 13
海南町54. 10. 19
海部町
宍喰町5 1. 3. 26
日和佐福祉計5 カ所
市場町57. 4-30
阿波町
鴨島町I 44. 12. 9
川島町
山川町I 42. 3. 24
美郷村
川島福祉計' 3 カ所
木屋平村54. 6. 5
脇町45. 7. 1
美馬町43. 3. 31
半田町50. 3. 31
貞光町47. 6.拉
一宇村5 1. 6. 22
穴吹町50. 11. 20
脇町福祉計7 カ所
三野町56. 3. 31
ー好町42. 6. 30
池田町44. 7. 18
山城町56. 1.g
井川町50. 3. 14
1 三加茂町1 50.3面
東祖谷山村
西祖谷山村
池田福祉計I 6 カ所
6
7-1-73-35-4-346-128-1-262-82-田-1-17-77-28-96-598 言喜74-68-98-34-2-3
2-2-2-1-1-03-32-36-77-23-35-6-09-6-54-2-22-22-9-28-68-1-1-68-2-1-26-1-8-85 11
喜田寛
岡山弘樹
福岡博
㈹及一幸恵
川野茂喜
町長奥河内字寺前1 5 2
町長大字川長字天神前4 3 の3
町長大里字上中須1 2 8
民生委員副総務奥浦字新町4 4
学識経験_者_大字宍喰浦字松原9 7-4
役場内
役場内
町民センター
7-03 42
2-0611
3-1211
3-1311
6-3444
一清正夫教巳
駿徳準辰
馬友野田田藤
美安河横秋佐
町長大字興崎字北分6 0
町長字東原1 7 3
町長鴨島甲の1 番地
町長大字桑村8 0 3
民生委員総務字翁喜台5 6 番地の2
村長字川俣7- 1
老人福祉センター
勤労青少年ホーム
役場
老人福祉センター
役場
公民館
役場
5511
4111
4-5115
2111
2089
2114
夫明明大重臣
巌箕公信央
田田沢藤村内
藤吉藤内郡岡竹


村_町_町一町一町吋町


番地
5 63 巴
老人福祉センター
福祉センター
福祉センター
公民館
町民体育館
老人福祉センター
農村環境改善センター
2111
3 一国
2843
4-3111
31 1 1
2803
3-8888
巌て郎徹夫一豊一
太利義箕
藤滝田田原田本
芝大内西内川吉杉
町一町一町一町一町_町一村一村
長大字芝生1039-2
長大字昼間3 6 9 7 の1
長字シンマチ1475-3
長大川持5 1 8 の9
長辻7 3
長加茂3 3 6 0
長字京上1 5 7 -2
長字一宇3 4 3 番地の2
役場
中央公民館
老人憩の家
役場
役場
役場
役場
役場
23 11
3217
2-5715
6-1148
2111
2100
•-- 2211
22 11

公a 斎
38 カ所1 &371 2,462
-3-

_________________________________

Ⅰ 法人格の有無等
徳 島県 (57. 11. 1日現在) 全 国 (57. 4. 1 日現在)
区分
社協数法人数法人化率社協数法人数法人化率
市4 3 75% 6 4 1 623 97.2%
区1 2 0 36 30%
町3 8 3 1 8 2 %1,9 9 0 1,2 9 7 6 5.2 %
村8 4 5 0 %607 179 29.5 0/4
その他7 4 5 7.1 0/4
郡(6) (3 2 9)

5 0 3 8 7 6 o/o 3,365 2,139 6 3.6%
(5 6) (3,694)
※ 法人社協の数
① 本県の法人化率は, 5 7 年1 1 月1 日現在7 6 qf;.全国は, 5 7 年4 月1 日現在6 3. 6 %
である。
② 町村社協については,全国平均を上まわり, 5 7 年度法人化されたのが,市場町,相生町
の2 カ所で3 8 カ所となった。なお今後法人化を予定し準備を進めているのは,藍住町,川
島町,海部町等であるI')
③ 市社協については,全国で1 9 カ所を残すのみとなっており,徳島県の場合も残る鳴門市
について,早急に法人化するよう働きかけ,現在準備が進められている。
※ 法人化の今後の課題
① 法人化を機会に社協活動組織の体質改善と強化をはかり,専門員.専任職員を確保して,
一歩前進した地域福祉活動を推進すべきである。
② 法人化された社協に対しては,国・県費補助による福祉活動専門員の補助金が順次決定
されていたが,昭和5 5 年度後期に法人化した2 町について補助金が確保されていない。こ
の理由として,人口8, 0 0 0 人未満の町村は,補助対象としないという交付要綱が重視され
たためである。
③ 補助金交付要綱が今後も重視されるとすれば,人口8, 0 0 0 人未満の町村の法人化はます
ますむづかしくなると思われるので,これを徹廃することと,補助単価の増額をはかること,
ー4ー

_________________________________

又ー市町村1 名を補助対象とせず.市町村の規模に応じた,複数の補助が得られるよう一層
の努力が必要である。
④ 補助金の増額とあわせ.民間活動の自主性を確立するための,恒久的な活動財源をどこに
求めるか,専用独立事務所の設置をどうするか,全戸会員制の実施.専任職員の確保~材)
等問題点が考えられるので事前の十分な研究協議が必要である。
※ 市町村社協法人化の推移
徳島県全国
年度
力所% 力所%
昭和3 7 年度 0 0 66
4 1 2 カ所 4 % 1 8 5
4 5 1 4 2 8 % 8 2 8
5 0 2 5 5 0 % 1, 3 1 2 3 9 %
5 5 3 6 7 2 %1, 9 3 8 5 7. 6 %
5 6 末3 6 7 2 % 2, 1 3 9 6 3. 6 %
5 7 年1 1 月3 8 7 6 %
① 全国では,昭和3 7 年6 月から社協の法人化が進められてきたが,徳島県では昭和4 2 年
3 月1 6 日土成町, 3 月2 4 日山川町の2 カ所が法人化され,その後毎年3~5 カ所で法人
化が進められてきた。
② しかし.昭和5 5 年度5 カ所が法人化し,計3 6 カ所となった後,昭和5 6 年度は. 1 カ
所も法人化されていない。また.昭和5 7 年度になってから2 カ所が認可されたが,昭和56
年度は,法人化と併せ.市町村社協の法制化運動に重点を置いた結果とも考えられる。
ー5ー

_________________________________

Ⅱ 法制化
※ 議会への請願状況
① 徳島県議会への請願
昭和4 8 年1 2 月県議会に対し法制化についての請願を実施1 2 月2 1 日この請願は採択
され,県議会議長名で総理大臣他各関係大臣等へ協力を要望した。
社協法制化運動について議会へ提案採択要望を実施したのは,徳島県からである。
② 市町村議会への請願
昭和4 9 年6 月から昭和5 4 年までの5 年間で, 1 5 カ所の議会で請願が採択され.昭和
5 5 年度1 カ所, 5 6 年度7 カ所, 5 7 年度6 カ所,合計2 9 カ所で採択を終了している。
※ 署名請願運動の実施状況
国会への請願は,関係者,地域住民の署名を添付して行うことになり全国での署名目標数は,
当初5 0 0 万人,徳島県での目標数42,000 人が決定されたので,各市町村の民生委員数,
社協の役員数を基準として,別紙のとおり目標数を消化するよう協力を呼びかけた。
回収人数は,全国では6 5 0 万人を突破し,徳島県でも当初目標の42,000 人を突破した。
この署名は昭和5 7 年1 0 月2 8 日, 2 9 日開催された.第3 回社会福祉協議会全国大会の終
了後,県選出国会議員(自民党)を訪問,紹介議員となっていただき,衆・参両議長に提出し
ていただくよう要望した。
未回収分については, 1 2 月に行なわれる予算対策運動が上京した時点で議員を通じて提出
する。
ー6ー

_________________________________

※ 法制化の意議
市区町村社会福祉協議会を社会福祉事業法の中に.明確に位置づけようとするもので,ひと
り社協のためのものではなく,法制化を通じて.社協基盤を整備し.地域福祉,在宅福祉サー
ピスの受け皿としての役割を確立し,社会福祉の新しい展開を可能にするものであることを確
信して,現在,上記の運動を具体的にすすめているものである。
ー7ー

_________________________________

〇印年月不明
こ法制化請願署名運動目標10 月1 5 日まで回収1 0 月1 5 日以後回収
市町村民生委員数甚員鷹署名
議会採択計目標人数枚数人数枚数人数
徳島市49 年10 月3 4 3 62 405 4,050 426 4,238
鳴 F 月 市 10 9 81 19 0 1,9 00 27 1 2, 71 0
小松島市準備中62 63 1 2 5 1,250
阿 南 市 56年 9 月 12 6 58 18 4 1,8 40 17 1 1, 71 0
四市計640 264 904 9,040 868 8,658
勝浦町49 年6 月2 3 1 4 5 1 6 8 1,6 8 0 1 6 5 1,6 5 5
上勝町57 年9 月1 6 20 36 3 6 0 45 450
佐那河内村56 年9 月1 1 4 1 52 520 81 81 3
石井町57 年9 月49 56 1 0 5 1,050 1 8 2 1,805
神 山 町 準備中 42 55 97 970 11 3 1, 16 3
松 茂 町 57 年 2 月 15 60 75 75 0 63 630
北島町57 年9 月24 179 203 2,0 3 0 268 2,680
藍住町56 年6 月28 2 30 300 3 7 3 7 1
板野町50 年3 月29 56 85 850 95 9 5 2
上板町○ 2 3 5 6 7 g 790 7 9 790
吉 野 町 準備中 21 60 81 81 0
土成町○ 19 54 73 730 54 540
中央福祉計300 784 1,084 1 0,8 4 0 1,049 10,519
那賀川 町 49 年 6 月 19 55 74 740 77 770
羽ノ浦町56 年12 月20 60 80 800 1 0 3 1,0 2 6
鷲敷町準備中1 3 1 5 28 280
相生町1 4 52 66 6 6 0
上那 賀町 16 3 19 19 0 23 230
木沢村1 0 32 4 2 420 27 270
木頭村57 年8 月I 5 4 3 58 580 63 630 6 60
那賀福祉計1 0 7 26 0 3 6 7 3,670 293 2,926
由岐町準備中1 4 44 58 5 8 0 1 0 3 1,030
日和佐町49 年9 月2 3 59 82 820 59 580 20 2 0 1
ー8ー

_________________________________

牟岐町○ 2 1 55 76 7 6 0 1 4 9 1,4 9 0
海南町56 年12 月2 7 44 7 1 7 1 0 73 730
海部町1 0 2 1 2 1 2 0
宍喰町1 1 55 66 6 6 0 6 1 6 1 0
日和佐福祉計 10 6 259 365 3,650 445 4,440
市場町57 年10 月30 55 85 850 95 946
阿 波 町 22 17 1 19 3 1,9 30 226 2,196
鴨島町○5 6 1 1 0 6 1,0 6 0 1 0 7 1,073
川島町1 5 1 6 3 1 3 1 0
山 JII 町 49 年 8 月 23 54 77 770 14 0 1,400
美郷村, 2 11 1l 0
川島福祉計144 359 5 0 3 5,0 3 0 3 4 2 3,419
木屋平村1 5 4 1 56 560 44 426
脇町○ 44 3 5 79 790 1 2 3 1,2 3 0 3 30
美馬町○ 20 4 3 6 3 6 3 0 85 850
半 田 町 準備中 18 10 1 11 9 1,190
貞光町○2 0 60 80 800 5 3 525
宇村○ 1 2 63 75 750 7 5 754
穴吹町○28 60 88 880 10 0 1,0 00
脇町福祉計1 5 7 403 560 5,600 3 9 5 3, S 3 5
野町準備中12 42 54 540 56 560
好町56 年12 月1 5 2 6 4 1 4 1 0 4 1 4 1 1
池田町準備中54 55 1 0 9 1,090 33 3 3 4
山城町57 年6 月2 4 50 7 4 740 85 850
井 JII 町 18 26 44 44 0 69 690
三加茂町55 年9 月2 2 50 72 720 9 2 920
東祖谷山村1 5 1 6 3 0 3 1 0 8 1 807
西祖谷山村 14 10 24 240
池田福祉計1 7 4 2 7 5 449 4,490 457 4,572
総数2 9 カ所1,628 人2,604 人4,2 3 2 人42,000 人3,849 3 8,4 6 9
県社協並郡社協4 1 6 4,154 62 6 1 9
l 総計4,2 6 5 4 2,6 2 3
ー9ー

_________________________________

Ⅲ役員
Ⅲ-1 会長の役職
戸市町村長民生児童委員議会議員学識経験者計
法人社協3 1 1 1 5 3 8
未法人社協1 0 2 0 0 1 2
計4 1 3 l 5 5 0
※ 社協会長の役職
市町村長が会長となっている社協が8 2 %と大部分をしめている。
昭和5 7 年6 月全社協でまとめた’'社協基盤強化の指針’'の中にも「民間団体である社協と
しては,民間性が十分発揮できる体制づくりが大切であり,とりわけ,正副会長,常務理事
の民間化をはかる努力が必要である。」と示されている。
徳島県の場合, 5 5 年度の調査時点と比較すれば,民間会長が2 名増えている。
ー10ー

_________________________________

Ⅲ-2 役員構成( 5 7 年3 月3 1 日現在)
理事l 実数1 選出区分1" | 評議員
24 I 町内会・自治会251 13.6%
5.5%1 | 33 I 地区社協132 三7.1 %
18.4% I 26% 111 I !協生議委会月480
35 I 老老人人ク団ラプ体1 95 1---5.1 %
7.5% I I 45 I 目人人団魯I 379 20.5%
13.8% I I 83 I 行政機関I 61 r-― 3.3%
11.3% I I 68 I 議会議 員 1 32 I-1. 7%
36 I 施社設会・福団体祉1 85 1--- 4.6 %
54 I 学識経験者l 65 t-ー3.5%
16 I 母子・寡婦団体1 27 I- 1.5%
19 I 障害者団体1 56 ~ 2.0%
2 I 虔ランティご。I
Jレー
12 卜0.7%
12.7% I | 77 I その他I 193 10.4%
603 I 計 I1, 848
※役員の構成
(1) 理事,評議員とも「民生委員協議会」が約X をしめている。
(2) 理事には「行政機関」「議会議員」からの選出が多く,評議員には「婦人会・婦人団体」
「町内会・自治会」からの選出が多い。
(3) ボランティア(グループ)から選出された役員が理事,評議員とも少ないが,地域福祉を
具体的に推進していく為に今後はボランティアの発掘に力を入れ役員として,積極的な意見
を求める必要があるのではないだろうか。
ー11ー

_________________________________

Ⅲ -3 役員会等( 56 年度の実績)
(1) 理事会の開催状況
0 回1 回2 回3 回4 回5 回6 回7 回
8 回
無回答
以上
法人社協4 , 1 3 7 3
未法人社協2 1 5 2 1 1 2
(2) 理事会の出席状況
0~ 20~ 4)~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
19 % 39 % 49 % 59 % 69 % 79 % 89 100 % 無回答 % 99 %
法人社協4 7 8 1 3 4
未法人社協2 1 2 2 5 2
(3) 評議員会の開催状況
0 回1 回2 回3 回4 回5 回6 回7 回
8 回
無回答
以上
法人社協1 7 8 8 1 2
未法人社協4 3 1 1 5
(4) 評議員会の出席状況
0~ 20~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
100 % 無回答19 % 39 % 49 % 59 % 69 % 79 % 89 % 99 %
法人社協1 3 , 1 2 8 2 1
未法人社協4 2 1 2 5
(5) 理事会の役割分担の有無(6) 役員(理事・評議員)研修の実施の有

二未法人社協有
7
無I 29
2

1 0
法二ロ:[
未法人社協有
2 0 無1 6
4
無,
-12-

_________________________________

Ⅲ -4 委員会・部会(56 年度の実績)
法人社協3 6 ケ所未法人社協1 4 ケ所
1 2 4 6 8 10 12 14 1 2 4 6 8 10 12
項目有無
l l ? ? l ? 回
有無
? l l l l l
3 5 7 , 11 13 以3 5 7 9 11 13
回回回回回回回上回回回回回回回
ボランティア・センター
10 26 l 2 5 2 1 I3 1
運営委員会の有無/回数
金銭預託(善意銀行)に関す
25 11 7 13 3 1 1 3 11 1 2
る運営委員会の有無/回数
心配ごと相談所
30 6 3 19 4 1 1 1 l 8 6 2 2 1 1 1 1 運営委員会の有無/回数
世帯更生資金
34 2 3 9 5 4 2 3 8 7 7 1 3 2 1 調査委員会の有無/回数
広報委員メコ入、
7 29 2 3 1 1 1 13 1 (部会)の有無/回数
障害者福祉委員会
8 28 ○ 14 ( 部会) の有無
老人福祉委員会
7 29 ○ 14 ( 部会) の有無
児童福祉委員会6 30 ○ 14 ( 部会) の有無
母子福祉又は父子福祉委員会
6 30 ○ 14 ( 部会) の有無
財政部会の有無3 33 ○ 14
総合企画委員会の有無5 31 ○ 14
※委員会・部会
(1) ボランティア・センター運営委員会
法人社協では1 0 ケ所で運営委員会が設置されており,年間4 ~5 回の会議が開かれてい
る。
(2) 金銭預託(善意銀行)運営委員会
徳島県で生れた善意銀行であるが,その後社会奉仕活動センターとか,ボランティアセン
ターとかの名称に移行されてきたので,( 1 )と重複して考えれば県下で3 5 カ所で設置されて
いると考えられ,年間2 ~3 回は運営委員会も開かれている。
(3) 心配ごと相談所運営委員会
心配ごと相談所運営要領によれば,全ての相談所は運営委員会を設置し,毎月1 回はこの
ー13ー

_________________________________

運営委員会を開催することとなっているが, 1 2 カ所の社協ではまだ設置されていない。
(4) 世帯更生資金調査委員会
この調査委員会も全ての社協で設置することが規程されているが,まだ9 カ所は未設置で
ある。申込件数の多少によって,開催回数も年2~3 回のところと,毎月開催されている社
協がある。
(5) 広報委員会その他については設置されている社協は,まだ少数である。
Ⅳ職員
Ⅳ-1 職員の構成(57 年3 月31 日現在)
専任専従兼任計非常勤

人3 人人人人
事務長2 5 2 2 5 0
その他一般業務職員40 6 1 2 58
(社協の運営する)保育所・
2 ○ 6 8
児童館の職員
(社協が運営する)福祉
2 ○ 1 3
セン夕の職員
(社協が運営する)老人・
7 3 1 0 4 8 7 1
身障ヘ}レノ‘○
(社協が運営する)その他の
2 ○ ○ 2
施設・事業の職員
計I 4 4 人1 9 人45 人208 人1 人

8
ー○
Ä、
※職員の樺成
(1) 専任職員が配置されているのは,法人社協3 6 カ所と未法人社協(鳴門市,藍住町,阿波
町)の3 カ所で,計3 9 カ所である。
残る1 1 カ所は,行政職員等の兼任となっている。
(2) 老人,身障のホームヘルパーについては, 2 8 カ所で,社協の専任又は専従職員となって
しヽる。
-14-

_________________________________

N-2 職員の給与・処遇(専任職員を配置する39 カ所)
項目
就業規則の有無
給与規程の有無
扶養手当の有無
住宅手当の有無
通勤手当の有無
期末勤勉手当の有無
超過勤務手当の有無
定年制度の有無
年次有給休暇の有無
健康診断の実施の有無
雇用保険の加入の有無
労災保険の有無
厚生年金・政府管掌健康保険の有無
退職金制度の有無
有無
36 3
25 14
12 26
7 32
16 23
35 4
19 20
8 31
37 2
27 12
32 7
32 7
33 6
25 14
(1) 専任職員の配置されている3 9 カ所の初任給の
格付は当該市町村自治体と比べて,高いと答えて
いるところはなく,同じ1 4 カ所,低いが2 5
カ所(6 4 %)をしめており就業規則,給与規程
の整備と併せ,身分の確立をはかる必要がある。
{2) 各種手当について,期末勤勉手当は約9 0 %が
支給されているが,その他の手当はまだ十分とは
いえない。
(3) 有給休暇,健康診断,各種保険制度への加入も
ほぼ8 0 %程度が実施,加入しているが,これは
全ての職員が,実施,加入する必要があると思う。
(4) 退職金制度の有無について, 2 5 カ所(6 4%)
が有と答えている。独自の制度が2 カ所,全社協
退職積立基金制度への加入が, 2 3 カ所であるが,
これについても全ての社協で加入することが望ま
れる。
(5) 定年制度を実施しているのは, 8 カ所(2 0 %)
とまだ少ないが,今後の課題と考えられる。
ー15ー

_________________________________

職員の給与・処遇(事務教区長並びに従事する専任職員3 9 ケ所)
就業規則給与規程初任給格付扶養手当住宅手当通勤手当期超芦定年制度年次菌綱
有無有無
高同低
市町村別   じ 有 無 有 無 有 無 有 無 有 無 有 無 有 無 し
徳島市○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 鳴門市○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 小松島市○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 阿南市○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 四市計
勝浦町上 勝 町 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
佐那河内村石 井 町 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 神山町○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 松茂町○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 北島町藍 住 町 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 板野町上 板 町 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 吉野町土 成 町 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 中央福祉計那賀川町 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 羽ノ浦町○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 鷲敷町○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 相生町上那賀町 ○
木沢村
木頭村○ ○○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 那賀福祉計
-16-

_________________________________

由岐町○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 日和佐町○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 牟岐町○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 海南町○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 海部町
宍喰町○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 日和佐福祉計
市場町
阿波町○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 鴨島町)1| 島 町 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
山 JII 町 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 美郷村
川島福祉計
木屋平村○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 脇町○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 美馬町○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 半田町○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 貞光町○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ' 宇村○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 穴吹町○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 脇町福祉計
~ 野町○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 好町○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 池田町○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 山城町○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 井 JII 町 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 加茂町○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 東祖谷山村
西祖谷山村
池田福祉計
総計3 6 3 25 1 4 ○ 1 4 25 1 2 26 7 3 2 1 6 23 3 5 4 1 9 20 8 3 1 3 7
-17-

_________________________________

健康実診断施 の 屈用保険加入 労災保険加入 厚健生康年保金険加加入入 退職金制度 退有職の金場制合度
屯はの
有無有無有無有無有無は立独制
退金自度
市町村別
徳島市鳴 門 市 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 小松島市 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 阿 南 市 ○ ○ ○ ○ ○ 四 市 計 ○ ○ ○ ○ ○ ○
勝浦町上 勝 町 ○ ○ ○ ○ ○ ○
佐那河内村石 井 町 ○ ○ ○ ○ ○ 神 山 町 ○ ○ ○ ○ ○ 松 茂 町 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 北 島 町 ○ ○ ○ ○ ○ ○
藍住町板 野 町 ○ ○ ○ ○ ○ 上 板 町 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 吉 野 町 ○ ○ ○ ○ ○ 土 成 町 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 中央福祉計 ○ ○ ○ ○ ○ ○
那賀川町羽ノ 浦町 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 鷲 敷 町 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 相 生 町 ○ ○ ○ ○ ○
上那賀町
木沢村
木頭村那賀福祉計 ○ ○ ○ ○ ○
由岐町○ ○ ○ ○ ○ ○
-18-

_________________________________

日和佐町○ ○ ○ ○ ○ 牟岐町○ ○ ○ ○ ○ 海南町○ ○ ○ ○ ○ 海部町
宍喰町○ ○ ○ ○ ○ ○ 日和佐福祉計
市場町
阿波町○ ○ ○ ○ ○ ○ 鴨島町JII 島 町 ○ ○ ○ ○ ○ ○
山 JII 町 美 郷 村 ○ ○ ○ ○ ○ ○
川島福祉計
木屋平村○ ○ ○ ○ ○ 脇町美 馬 町 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 半田町○ ○ ○ ○ ○ 貞光町○ ○ ○ ○ ○ ○ 一宇村○ ○ ○ ○ ○ ○ /占¥. 吹町脇町福祉計 ○ ○ ○ ○ ○ ○
野町○ ○ ○ ○ ○ ○ . 好町池 田 町 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 山城町井 )Il 町 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ =加茂町○ ○ ○ ○ ○ ○ 東祖谷山村
西祖谷山村
池田福祉計
総計2 7 1 2 3 2 7 3 2 7 3 3 6 2 5 1 4 2 3 2
-19-

_________________________________

Ⅴ事務所
V-1 社協の事務所
口老人福祉町民セン勤労青少
役 場 公民館 福祉 センター ター 市民会館 年農改村ホ善環ームセン境 その他 計
センター老人いこ町民
いの家体育館
ター
法人社協1 1 4 6 , 4 1 2 1 3 8
未法人社協1 1 1 1 2
※ 社協事務所について
(1) 法人社協における社協事務所は,福祉センター,老人福祉センター,公民館,町民センタ
ー等で独立した事務所をもっており,役場内の場合にも区別された専用事務所である。
(2) 未法人社協の場合の約9 0 %が役場内であり,専用事務所が確保されていない。
V-2 事務所の機能
項目有無項目有無
倉庫の有無2 0 3 0 資料室の有無5 45
ボランティアコーナーの有無6 44 移動入浴車の有無3 47
会議室の有無3 2 18 障害者移動用特殊車の有無1 49
相談室・相談コーナーの有無3 6 1 4 その他の自動車の有無1 3 37
※ 事務所の機能
(1) 倉庫,会議室,相談室・相談コーナーについては,約4 割~ 7 割の社協が所有している。
(2) ボランティアコーナー,資料室については一部の社協が所有しているだけである。
(3) 移動入浴車は,阿南市,宍喰町,鴨島町の3 カ所が所有し入浴サービスを実施している
(2 4 時間テレビ,愛は地球を救う,キャンペーン募金による配分)
-20-

_________________________________

(4) 障害者移動用特殊車として,羽ノ浦町に全社協と通じ麒麟記念財団より, ミニハンディキ
ャプが贈呈されている()
(5) その他の自動車の有無について,遠隔地の人々を送迎するための福祉バス等.社協活動を
広範な地域へ拡大する意味で,自動車を有することは,有効な手段と考えられる。
VI 事業
VI-1 大会・研修会等の開催
法人社協 未法人社協 ^ロ 計
有無有無有佑無茄
社会福祉大会の開催2 0 1 6 2 1 2 2 2 4 4 o,/J 2 8 5 6%
福祉を考える住民のつどい等1 6 2 0 2 1 2 1 8 3 6 % 3 2 6 4%
小地域住民座談会等の開催1 6 2 0 2 1 2 1 8 3 6 % 3 2 6 4'/6
ボランティア講座・スクールの開催 15 21 2 l2 17 34 of; 33 66 %
社会福祉講座の開催1 1 2 5 ○ 1 4 1 1 2 2% 3 9 7 8%
ボランティアリーダーの研究会研修会 1I 25 2 12 13 26 % 37 74 %
住民リーダーの研究会•研修会の開催 12 24 1 13 13 26 o,6 37 74 %
社会福祉に理解を求める展示会等の開催 10 26 1 13 11 22 % 39 78 %
社会福祉従事者の研修会の開催 21 15 2 12 23 46 % 27 54 %
※那賀管内の場合.社会福祉大会は郡で開催されている。
-21-

_________________________________

VI -2 広報・調査
法人社協 未法人社協 Aロ 計
有無有無有% 無%
独自の機関紙・誌の発行1 9 1 7 ○ 14 19 38 % 31 61%
当該市町村自治体広報紙への提載3 2 4 , 5 41 82 % , 1 8%
社会福祉等に関する住民の意識調査8 2 8 ○ 1 4 8 1 6 % 4 2 8 4%
老人に関する実態調査・ニード調査1 6 2 0 1 1 3 1 7 3 4'{6 3 3 6 6%
障害者に関する” ” 1 0 2 6 1 1 3 1 1 2 2 % 3 9 7 8%
児童に関するI I 2 3 4 ○ 14 2 4% 48 96 %
その他の調査の実施8 2 8 1 1 3 , 1 8 o,/J 4 1 8 2%
社協をPR するパンフレット2 0 1 6 2 1 2 2 2 4 4% 2 8 5 6'J/;
ボランティア活動参加のパンフレット呼びかけ1 6 2 0 2 1 2 1 8 36% 3 2 6 4~
※ 独自の機関紙・誌が発行されている1 9 カ所については,年1 回→ 4 カ所,年2 回→ 9
カ所,年3 回→ 2 カ所,年4 回→ 1 カ所で約毎月発行されているのが3 カ所ある。
VJ -3 ボランティア関係
ボランティア活動の推進援助事業
ボランティアセンター設置運営
金品受託・配分の実施
ボランティア活動基金の設置運営
ボランティア連絡協議会の有無
ボランティアグループの数
ボランティアの人数
法人社協 未法人社協 Aロ
有無有無有%
25 11 3 11 28 56 <{6
13 23 2 12 15 30 0/J
3 1 5 4 1 0 3 5 7 0 %
7 2 9 1 1 3 8 1 6'{6
6 3 0 ○ 14 6 12 %
法人社協未法人社協合計
385 団体8 団体393 団体
8,354 人3 04 人8,658 人

無%
22 44%
35 70 %
1 5 3 0%
4 2 8 4%
4 4 8 8%
※ 昭和5 6 年度のボランティア保険加入人員は, 1,2 6 2 人であった。1 人年額2 0 0 円の掛
金の吉が,県費負担として,支出されるようになったので,ボランティアヘの加入を呼びかけ促進
する必要がある。
-22-

_________________________________

VI -4 収益事業
法人社協
有無
駐車場の経営1 3 5
駐車場の経営@転車) ○ 3 6
貸会議室の運営2 3 4
冠婚葬祭壇貸出の実施5 3 1
バザーの実施3 3 3
食堂・売店の運営1 3 5
物 品 販 ,Jし一」 6 3 0
VI -5 基金
200未万満
200万円
有無~500 万
円未満

目標基50金0 万の円有以無
上の無
16 20

基金の目標額

協現在額4 6
目標500 万円以
3 11
嘉上の基金の有無
人基金の目標額

協現在額2 1
計 19 31
基金の目標額
ト―
現在額6 7
未法人社協
有無
○ 1 4
○ 1 4
○ 1 4
1 1 3
○ 1 4
1 1 3
1 1 3
500 万円1 千万円
円~未1 満千万 円--3未千満万
3 7
5 1
1 1
4 8
5 1
※ 収益事業も社協財源として適
切なものを実施することが望ま
しいが,冠婚葬祭壇貸出の実施
6 カ所物品販売の実施7 カ所程
度で余り多くは行なわれていな
tヽ。
3 千万円5 千万円1 億円
~円未5 満千万~1 億円以上無回答
未満
2 1 24
2 1
1 1
l 0
2 1 3 5
3 1
ー23ー

_________________________________

Ⅵ-6 社会福祉施設との関係
法人社協未法人社協
有無有無
社協構成員としての参加1 0 2 6 ○ 1 4
施設の設備を利用しての共同事業8 2 8 1 1 3
施設入所者と一般住民との交流活動1 4 2 2 2 1 2
Vll 住民会員・会費制度
法人社協 未法人社協 Aロ 計
有無有無有% 無%
地区社協の有無, 2 7 1 1 3 1 0 2 訂40 8 0%
碕%
住民会員制度の有無2 2 1 4 3 1 1 25 25 50
44%
特別会員・法人会員制度等の有無2 1 1 5 1 1 3 22 28 56
福祉委員制度1 0 26 ○ 1 4 10 2 計40 80%
-24-

_________________________________

※ 住民会員・会費制度
(1) 会員には,普通会費,特別会費,団体会費等.名称は各市町村によって異っているが,会
費という項目で予算に計上している社協は,別表のとおり2 9 カ所(5 8%) となっている。
(2) 住民会員制度は,住民主体の福祉活動を実現するうえでの根幹であると同時に社協の事業
運営が,地域住民の参加,協力,支持によって進められるために必要な基礎的制度であると
考えられる。
(3) 会費額は.それが自主財源の中心となるもので,また会員としての自覚をもってもらう意
味からも相当程度の水準をめざす必要があるが,現状では,年額5 0 円~ 5 0 0 円が普通会
費の額となっている。
(4) 今後は.会費徴収規程を整備し,住民の理解と協力を得て普通会員で年. 1, 2 0 0 円(月
額1 0 O 円)を目標にしてはどうだろうか。
ー25ー

_________________________________

住民会員会費制度一覧(57 年度予算内訳)
市町村名普通会費特別会費賛助会費団体会費計
徳 島 市 500 円 X 343 晶 地4,区0社00附P3X施 4設3 カ団所体 343, 000 円 = 171, 5
小松 島市 200 円 X 8,000 人 大口事業所 (特別會 ]o計 = 1, 600, 000 円100, 000 70 000 円
阿 南 市 200 円 X 13, 420 世帯 1, 000 円 X 11 靡 2, 695, 000 円 =2,684, 000 円11, 0
勝 浦 町 500 円 X 600 口 500 円 X1, 000 晶 800, 000 円 = 300, 000 円= 500 0
石 井 町 200 円 X=4, 800000, 世00帯0 円 1, 000 円 x02, 0000世0喜 1, 000, 000 円 = 20
松茂町300 円X 2,350 世00帯0 円3, 000 円X 240 口
= 705, = 720,000 円 1, 225, 000 円
北 島 町 100 円 X=3, 35555,0 世00帯0 円 355, 000 円
板 野 町 150 円 X=2, 33550,0 悶 1, 000 円 X 6霊 410, 000 円 0 円= 60, 円
上 板 町 200 円 X=2 ,574000, 世00帯0 円 540, 000 円
吉野町200 円X 2, 000 口
= 400, 000 円 400, 000 円
土 成 町 200 円 X=1, 386000, 口000 円 2, 000 =円 X1708, 5 □ 530, 000 円 000 円
那賀川 町 50 円 X=2, 121000, 口 300 円 X 50 口 125, 000 円 000 円= 15, 000 円
10,000 円X4 名1, 000 恩X 1, 460 贔特別会計) 目標額
海南町= 40,000 円= 460, 000 円年積立て1, 000 万円
56 年度末350 万円57 年度150 万円
阿 波 町 250 円 X=2, 780000, 世00帯0 円 700, 000 円
-26-

_________________________________

鴨島町
300 円X 5, 500 口5, 000 円X 40 2,000 円X 75 口= 1, 650, 2, 000, 000 円 000 円= 200, 000 円= 150, 000 円
山 JII 町 300 円 X 3,000 戸 1, 000 円 X 200 口 1, 100, 000 円 = 900, 000 円= 200, 000 円
脇町300 円 X 4,200 世帯 1, 000 円 X 140 口 1, 400, 000 円 = 1, 260, 000 円= 140, 000 円
美馬町100 円X 2, 750 戸275, 000 円 = 275, 000 円
半田町100 円 X 2,050 世帯 1, 000 円 X 150 口 220, 000 円 = 205, 000 円= 15, 000 円
貞 光 町 100 円 X =2, 222000, 戸 220, 000 円 000 円
宇 村 300 円 X -43313戸0, 000 円 1, 000 =円 X100,1 0000口0 円 230, 000 円
穴吹町200 円 X 2, 350 戸 2, 000 円 X 70 人 610, 000 円 =470,000 円= 140, 000 円
木屋平村 100 円 X =20 0 戸 300 円 X 40 人 32, 000 円 20,000 円= 12, 000 円
野町
200 円 X 1, 500 口 300, 000 円 = 300, 000 円
好 町 500 円 X =1, 860000, 口 800, 000 円 000 円
池田町1, 000 尼X 心’ 800 鼻1, 800, 000 円= 80 000
山城町
500 円 X 432 世帯 216, 000 円 = 216, 000 円
井 JII 町 1, 200 円 X 1讐 180, 000 円 = 180, 円
三加茂町300 円X 2, 600 世帯大口会費800, 000 円= 780, 000 円= 20, 000 円
計2 9 市町村22, 706, 000 円
ー27―

_________________________________

VIII 市町村社協活動の点検(昭和57 年11 月1 日現在)
I57 年3 月31 日現在
こ 法制化 職 員 ヘル 立全退加社職金入協基積 社会福祉大会ボランティア活動眉受課程講喧 在人サー宅福祉ヌヒ老 ボラン
法人化ノぐ― 議会 善意銀行 保加テ入ィ人ア険員 任専 霜 胄 受職員畔伍 以55年度前 56度 57 ースルク 指協力校定 採択計年年度センター
徳 島 市 44. 6. 12 0 49 年 10 月 4 l 5 18 独自 10 11 S.4 :,8 !;7 37. 7. 5 54.56.57 174(97)
鳴P 月市2 2 4 6 独自14 15 s. 5" 0 52~54 38. 4. 1 70
小松島市54. 2. 19 準備中2 2 4 6 20 21 S.53 怪:::ti &7. 5. 17 57 73
阿南市51. 3. 31 0 56 年9 月2 1 3 6 ○ 13 14 S.49 37. 10, 27 55 57 5
四市計
勝浦町43. 2. 12 0 49 年6 月2 2 2 ○ 8 , S.49 55~57 38. 1. 7 123
上勝町0 57 年9 月1 1 2
佐那河内村44. 3. 27 0 56 年9 月1 1 2 4 1 1 54. 4. 1
石井町56. 2. 13 O 57 年9 月1 l 2 3 1 2 44. 9. 9 56 115
神山町56. 3. 4 準備中1 1 2 ○ 7 8 41. 11. 1 56
松茂町53. 3. 23 0 57 年2 月2 2 2 ○ 7 8 , S 。53 38. 7. 30 54 56 75
北島町0 57 年9 月3 3 40. 5. 10 47
藍住町準備中0 56 年6 月3 3 s.56 56. 2. 1 57 98
板 野 町 46. l0. 1 0 50 年 3 月 2 2 2 ○ 41. 5. I0
上板町49. 11. 2 O 2 2 3 13 14 46. 12. 20 57 1
吉野町49. 3. 18 準備中2 2 2 ○ 7 8 S.55 骰:::: §4 45. 4. 1
土成町42. 3. 16 o 2 2 3 ○ 14 15 s. 54 44. 4. 1 57 57
中央福祉計
那賀川町43. 12. 14 O 49 年6 月2 2 3 ○ s.55 43. 1. 1 57
羽ノ浦町44. 12. 13 0 56 年12 月2 2 2 ○ s.52 39. 4. 1 も区2
鷲敷町56. 3. 31 準備中1 l 2 1
相生町57. 10. 12 1 1
上那賀町2 2
木沢村1 1 1
木頭村49. 5. 18 0 57 年8 月1 1 2 47. 9. 1
那賀福祉計8 , 10
由岐町53. 3. 20 準備中l 1 1 ○ s.56 40. 4A. 1 55 1
徳島県社会福祉協議^
-28-

_________________________________

日和佐町43. 9. 18 O 49 年9 月1 1 1 39. 8. 1
牟岐町44. 12. 13 O 1 1 2 s. 54 39. 9. 1 56
海南町54. 10. 19 O 56 年12 月1 1 2 54. 11. 1 57
海部町準備中1 1 49. 12. 1
宍喰町51. 3. 26 2 2 2 ○ 38. 6. 10 56 24
日和佐福祉計
市場町57. 4. 30 0 57 年10 月3 3 1
阿波町1 1 2 鴨 島 町 44. 12. 9 O 3 3 4 ○○ 10 11 s. 50 52~54 45. 4. 1 57 61
1J 島 町 準備中 2 2 1
山 JII 町 42. 3. 24 O 49 年 8 月 3 3 ○ 10 11 s. 52 39. 8. 1 56 56 99
美郷村1 1
川島福祉計
木屋平村54. 6. 5 1 1 2 2
脇町45. 7. 1 O 3 3 ○ 3 4 s. 51 55~57 37. 10. 1 56 56
美馬町43. 3. 31 O 2 1 3 ○ 15 16 s. 53 42. 9. 30 57 (48)
半田町50. 3. 31 準備中1 1 2 4 5 6 s. 56 50. 12. 26 57
貞光町47. 6. 30 O 1 2 3 ○ 12 13 14 s. 50 52~54 40. 4. 1 56 264
宇村51. 6. 22 O 1 1 ○ 1 2 3
穴吹町50. 11. 20 o 1 1 2 ○ 4 5 s. 54 53. 11. 22 54
脇町福祉計
野町56. 3. 31 準備中1 1 2 好 町 42. 6. 30 0 56 年 12 月 2 1 3 2 ○○ s. 55 45. 4. 1 56
池田町44. 7. 18 準備中2 2 4 ○ 11 12 s. 51 52~54 38. 12. l 54 57 5
山城町56. 1. 8 O 57 年6 月1 1 37. 4. 1
井 JII 町 50. 3. 14 1 1 2 2 56
ニ加茂町50. 3. 30 0 55 年9 月1 1 2 2 ○ 1 唇•g~ 55~57 37. 9. 21 55. 57 56
東祖谷山村2 2 2 3 4
西祖谷山村2 2
池田福祉計
総計38 地区29 地区6人5 9人34人10~
28 カ所
23 カ所23 カ所23 カ所23 地区52 -6 ; 35 地区15 人20 地区
1, 237 人
87 人55-6 (14的
県社協30. 3. 3 O 48 年12 月14人14 人○ 24 回25 回26 回s. 48 36. 9. 9 54.55.56.5'
-29-


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?