見出し画像

昭和44年度保育所児童の実態

※テキストの抽出可能なPDFですが、OCR機能を使用しているため精度は完璧ではありません。ご注意下さい。



(OCR抽出テキスト)

昭和4 4 年度
保育所児童の実態
徳島県社会福祉協議会
徳島県保育事業連合会

_________________________________

まえがき
「現代つ子」という新語が:流行語から日常語に変わり,最近では全面的な子どもの代名詞に
さえなつている。この現代つ子とはII 現代に強く生きる子どもたちII という意味で,さらにこの
強さをII がめついII とかII かわり身のはやさII だと主張する人もある。しかし,よく考えてみる
と,子どもは昔もいまも変りなく·いつの時代にも大きな夢と希望をもつてたくましく成長して
いるもので,この子どもの生活と意見を鼻親たちや社会がどのようにとらえていたか.子どもを
人として尊び,社会の一員として重んじ,ょい環境のなかで育てようとする新しい時代の積極的
た姿勢が「現代つ子」というこの新語をつくり出したものであると思われる。
めまぐるしく進展する社会は,子どもたちにも大きな変化を与えている。従来.日本の伝統的
な,きびしかったといわれる家庭教育は大きく崩れ去り,子どもが思うように行動させたり,家
庭での子ども教育はせずに,学校でしつけを強く望んだり,また父親がだらしなく後退し,一方
では母親が急に威張り出して「女性上位時代」という新語が出現し.この結果は過保護であると
か,愛情過乗jの節度のない子ども教育が多くなつているようである。
保育所は保育に欠ける就学前の児童を預り,子どもの豊かな情操を務ぃ,思考力の基礎と逍徳
性の芽ばえをつちかい.健やかでたくましい人間性を育成する場である。現代つ子は,強くた<
ましく成長しているが.またいろいろと多くの問題をかかえているとするならば·まず幼児教育
に大きくとり組み,そのためには, 子どもをとりまく家庭ゃ坦域の実態を明らかにし•特
忙子どもの生活と意見を尊重しなければならないと,県保育事業連合会の諸会合で話しあいされ
てきた。
今回屎下5 8 ケ所の保育所にお願いして,園児をもつ父兄のご意見をまとめてこの実態報告書
を発刊したものであるが,この資料が本県の保育事業の進展のため参考になればありがたいと思
つている。
社会調査は,反復して毎年数回行なわれ·また問題をU可つて追跡調査をするとか,移り変わ
る社会のニードを適格にとらえなければならないと思っている。今後は.こうした社会調査のあ
り方についても積極的なご意見を寄せられることを心から期待している。
胎和4 5 年3 月
徳島県保育事業連合会
会長西問勝文
−1−

_________________________________

保育所児童の実態調査
(調査の目的)
めまぐるしく変動する現代において,子どもをたくましく,健やかに育てることは.親たち
はもちろんのこと,地城社会の大きな責任でもある。
そのためK, まず子どもをとりまく家庭環境及び子どもの生活と意見などを調査し,広い視
野に立つて.この対策を樹立するための資料としたハ
調査の対象)
県下1 4 3 ケ所の保育所のうち,所在地域の特殊性により5 8 ケ所の保育所を抽出し•その
入所児童を対象とする。
保育所の内訳
市農山漁
部村村村
rー.ーー'1.

2 7 ケ所
2 0
5
6
5 8 ヶ所
調査時期)
昭和4 4 年1 1 月2 0 日~ 1 2 月1 0 日の2 0 日問
調査の結果)
この調査は,質問紙調査法によつて行なつ芯県下5 8 ケ所の保育所児童を通じて質問紙を
配布し.それぞれの保護者に解答を記入してもらったものである。
アンケート用紙配布数
解回
答収
数率
枚% 619 514
158

,
43
−2−

_________________________________

(保育所入所幼児数)
4 オ
3 6.0 %
ー/
5 オ

  1. 2 3 7 人
    3 0. 0%
    5 8 ケ所の入所児童数4, 1 3 6 名のうち, 4 オ児3 6 %, 5 オ児3 0 %の順になつているが
    5 オ~ 6 オ児が4 1. 7 %をしめ,就学前幼児教育援関としての保育内容の研究と向上の必要性
    がみとめられ.後述保育所に対する希望の項にもこの問題があげられている。
    6 オ児1 1. 7 %は就学前児童の多くが幼稚園へ入園している現状がうかがえ,当然幼稚園と
    の関連の問題も検討されなければならない。
    問1 家族桔成について伺いします。
    (父母0. 8%
    し0.2%
    −3−

_________________________________

(祖父母について)
5 人以上!
0. 5 %j
¥¥
昭和4 4 年末厚生省がまとめた行政基礎調査によれば,わが国の家族槽成は年々減る一方
で,一世帯平均3. 5 人・全世帯の5 6 弧がII 核家族/1 という結果が明ら力収されているが,
本調査においても全世帯の5 6 弧がII 核家族II であり,平均家族数3.9 人(全国3. 5 人)に
たつている。
子ども数においては.子ども2 人が4 4. 2 % •子ども1 人が2 9. 5 %. 3 人が1 5.4 菟,
5 人以上は0. 5 劣にとどまつている。
就業構造としては,第一次産業1 6.5 %,第二次1 0. 9%, 第三次7 0. 6% ,病気療養中

  1. 3 弧.無職0. 1 %となつている。
    −4−

_________________________________

問2 住宅についてお伺いします。
(家について)
自家= 2333戸
ロロロロロ000ロロ
ロロロロロロ000ロ
ロロロ{口:
借家= 6 00 戸
ロDULロパロQ
公営公団住宅= 255 戸
[[〉[]ム
民間アパート= 124 戸
[ {ー□`と
社宅•公社•寮= 122 戸
[ {□‘拿
間借= 51 戸
[] 2
その他= 26 戸
ぐ~•一.:、と
□ 1ao 戸7
~• 一ー·―
この認査によれば5 家庭のうち2 家庭が自家に住んでいることになるが.徳島市において
は自家4 0.5 %となりパ昔家3 2. 8%, 公営公団住宅1 0.4 %•民間アパート1 0. 1 % •間
借1. 7 %となつている。
市部においては過半数が何らかの形で住いに不自由しているもので,後述の現在の家庭環
境における育児の溢路のなかで多くの人が住宅事情のきびしさを訴えている。
−5−

_________________________________

(庭について) 不明0. 3 菟
¥(Il|!
.\、',||I \人ー%ノる34 42
7 5
ぁ2
遊び場になる
5 6.5 %
遊び場にならない
子どもの遊び場としての庭のある家庭が5 6. 5 %,都市の子どもの遊び場所が,道路»空
地.公園,校庭などで本来の遊び場以外のところで遊んでいるものが過半数を占めているの
と比ぺて.ややめぐまれた状態匠あるが, 4 3.5 %の家庭の子どもが安全な遊び場を求めて
いる。
問3 あなたのお子さんの遊びについてお伺いします。
(屋内につい,()
松本必丞
ごっ~-おそび‘
/3 、イクク
酋;心9宛
□『
\—
塁―
鼻一

亭芸り多
/口
も姪がきダ、え名
`>•
玩真/ク、ク炉’
土図
−6−

_________________________________

(屋外について)
遊び場遊びの内容
自分の家の庭1.砂遊び2.ままごと3.自転車
友達の家の庭1 .ままごと2.砂遊び5.自転車
近所の空地1 .自転車2.砂遊び3. ボール遊び
児童遊園地1.プランコ2.すべり台3.乗物
公園1 .プランコ2.すぺり台3.乗物
道路1,自転車2.かけつこ3.ボール遊び
その他(社宅•神社・校庭) 1.プランコ2.砂遊び5.すべり台
子どもの生活の中心である遊びについて各保育所より代表的あそびをそれぞれ5 種類あげ
てもらったか,屋内ではテレピ,絵本をみたりする受容遊びが3 5.2 劣,積木·折紙の組立
て遊びが2 1. 7 弘.ごつこ遊びが1 8. 6 %となつている。
間4 お家で主としてお子さんを世話されている人はだれてすか。飴
2
.
ィ也ー


\笈5
&
7
:~_l
8]
¥
¥
単世代家族が過半数をしめる
ため·やはり母親が7 8. 5 %
それについで祖母の1 6.5 弧
となつている。
−7−

_________________________________

問5 おかあさんが現在働いておられる家庭についてお伺いします。
(1) おかあさんの殺業は次のどれにあたりますか。
\、. /
\、‘‘·--/---/
臨 I日 自 自 宅 宅 不
営 営 内 外 I
中手内内計
時雇心伝耽耽明
: 7. 8 2.5 14.4 22 .1 15.4 4. 4 3. 6, I 1 00 菟
i
母親の就労状態では,内琺や自営手伝いも含めた働く母親の割合は全調査対象者の9 0. 3
痰にものぼつている。
無琺の母親の未就労理由にも一番多いのが小さい子どもがいるためとあり,宅内内職が多
いのは,乳幼児を持つ母親か多いためと考えられる。
−8−

_________________________________

(2) 働く理由は次のうちどれに当りますか。

1.2 0 0-「1179人
1,100 + n 就労理由は生活費補助3 7. 2 多·つ
1.000
90 0
00000 0000 4521
95~、
394人
148人
5
づいて豊かな生活への願いからの就労
が3 0 %.家庭生活のにない手として
が1 2.4 %の順となり·社会的活動,
職業活動をやりたいと意識をもつて仕
事をつづけている人が4. 7 笈になつて
いる。
社会的活動
がしたい
自分の他に
鋤く人がいない
更に収入を
得たい
家庭の収
5 が不
その他
(3) 現在の仕事をいつまで続けていかれるつもりですか。
として
9 9 3 人
5 1. 3 菟

¥¥.

\‘ ヽ

1, 5 3 9 人
4 8.5 %
現在の仕事をいつまで続けてい
くかわからないが4 8. 5 弧の約
半数は前項の就労理由の自分の
他に拗く人がいない1 2. 4 劣,
家庭の収入が不足3 7. 2 弧と考
えられ,ただ母親の収入に替る
べき収入があるまで仕事をつづ
けたければならないといつた経
済成長のかげの個人所得のきび
しさがうかがわれる。
−9−

_________________________________

(4) おかあさんが仕事を続けていかれる上でお困りの点はどんなことですか。具体的に薔いて
下さい。
自分の時間がない3 % f’

I/
1J
/

% /
る4
困&

事の両立がむ
¥
つかしい
1 4.3 %
各保育所から代表的事項をあげ
てもらったが,その中で子ども
と一消fに過す時間が少ないため
朝夕の世話,話し合い,しつけ
が出来ないといったなやみが過
半数をしめ,労働過重,子ども
家族が病気になつた時等仕事と
家事の両立のむつかしさを訴え
たものが3 0. 2 笈となつている。
問6 現在働いておられないおかあさんに次のことをお伺いします。
(1) 働いていない理由
身体虚弱
2 8.7 %
無職の母親3 4 1 名の未就労理
由として,乳児・小さい子ども
をかかえているためのものが
4 3. 6 房,病気療養中・身体虚
弱が2 8. 7 劣,老人・病人の世
話等家事が1tしいためが1 1. 7
%の順になつているが,ほとん
どの人が子どもが大きくなつた
時,家事の都合がつけば,健康
になれば鋤きたいの希望を持つ
ている。
−10−

_________________________________

問7 保育所についてどう思つていらつしゃるかお伺いします。
(1) 何オから保育所で預つてほしいと思われますか。
一色
総数
3. 5 1 1 人
2%
(2) 保育時間について,おかあさんの希望として何時から何時まで預つてほしいと希望され
ますか。
(何時から)
1430 人
1,400
900 l I I
840 人
750 , 781人
600 + l l
450
300
1 50 l I I 冒114人
ロ3.5人55

I にコ
8:00 9:00 8:30 7:30 9: 5 0 7:00 その他
−11−

_________________________________

(何時まで)
1,000
900
800
完9 人

500
II II 口 441人
I i
400
3 DO
I I I I I| II 233人
209人
200 • ヽl
100 + l l I I I I I I l I 60 人
゜ 5:00 4:00 3: 0 0 5: 30 3:30 4:30 6:00 疇
(土曜保育)

  1. 5 6 7 人
    半日でよい
    働く母親の保育要求として・①保育所
    の入所希望年令と②保育時間の問題を
    とりあげた。
    ①保育所の入所希望年令では,現在保
    育所に子どもを預けている母親の要求
    では3 オからというのが一番多くて
    4 1. 8 冤,しかし3 オ未満の希望が
    望間3 を9 り方が時の求ら帰夕興始間要か', 振開時た時%弧の育育ぅ894
    叶浪⑳ 3゜蜘8只
    児は日どた,<ょ
    乳て曜はぺは多分
    ぃ5土輝直区芦3
    ぁ。に間てかとう時
    もる間時いる向い7
    弧い時了つい傾と~
    5 て育終にての始時
    tれ保育目っ体開7
    3 ま②保項も全時朝ーは).に中人%しヵ
    56~
    .
    ーーし85, .
    1 痴
    5
    ,~
    7
    <









    5

    4 4. 6 弧
    −12−

_________________________________

の5 時3 0 分~ 6 時まで1 7. 4 %という要求がある。
土曜日の午後については約半数に近い4 4.6 %が保育を希望している。
(3) 現在のお子さんは何オから預けられましたか。
3 オ
I/8` (/総数\ 1. 339 7し
¥ 3, 5 1 1 人
3 オが3 9. 1 %, 4 オ2 9. 7 %
乳児2 0. 7 %のI員になり前項入
所希望年令が裏付けられている。
5 7 人\
5. 9 %
(4) 保育所に対してもつとこうしてほしいと思うことがあると思います。(1X$) 以外の点で希
単がありましたら次に否いて下さい。
//
容について
% /
/
I
/総数
¥


\\に対して36%
希望事項を⑪職員椙成・設備に

\ ついて②保育所に対してョ
城員構成\\ 保育内容についての3 つに大別
設備について\ しね
3 7 啜, Cl) 1 ) 備ル::言こ二
−13−

_________________________________

専任所長の設置•保母の増員
事務職員の設僅等が要望され
ている。
② 保育所匠対して
運動会,遊ぎ会.参観日,

遠足等行事は休日を利用してほしいにつづいてスクールバス(送迎希望を含む)の要望,
土曜保育の実施等があげられている。
保育内容について
ことばづかいの指導,しつけをきびしくといつた生活指迄に対する要求が一番多く,っ
づいて読みむきを教えてほしい等就学前の保育内容の充実。
おやつを豊富に,牛乳一本を給食に加えてほしい,完全給食にしてほしい等の給食に対す
る要望,園外保育を多く実施してほしい。
児の保育等々◎意見がよせられている。
3 オ児の昼窟・冬期の午睡の不必要性.軽い病
保育所はいうまでもなく乳幼兄の生活の場であり,教育の場であり,児童憲章の理念にもと
づき設置遠営されるべき窓のでありながら,以上の口く母親の保育要求があり祝実のきびし
さがうかがえる。
問8 テレピについてお伺いします。
枕在保育所に送つているお子さんとテレピの関係VC ついて
(1) 毎日平均何時固位テレビを見ていますか。
I ¥. L 1.;.>70 / IU.J/0/ I 吋1 は」/ \ _--r J u 分位
( 3 4% (/: 又~\2時間3 0 分
!ー(-平]/ロニ]
3 時間以上\
5 2. 3 % "-
4. D %
3. 1 菟


マスコミの影脊を考えないではいられない現代の子どもたちの生活時間が,テレピを軸
−14−

_________________________________

にして運行されているといわれているが,保育児の場合,平日保育所に通つている日の一
日の視聴時間が「2 時間位」というものが3 4 冤で一番多く,これが日祭日の保育所の休
日ともなれば「3 時勘以上」が5 2. 3 %,過半数となつている。
(2) どの様なテレビ番組をみていますか.主なものをあけて下さい。
コマーシ
(3) テレピの見方匠ついて
各保育所より子どもによくみられてい
る番組の代表的なものをあげてもらっ
たが,巨人の星。秘密のアッコチャン
クイガーマスク等のマンガが6 1. 2 %
つづいて子ども向一紋ドラマ1 5. 4 菟
人形劇8. 7 %の順になつている。
コント5 5 号・プロレスの3. 2 船があ
るか,ゃはり子ども向け忙つくられた
番組がほとんどである。
子どもの希単辿りテレビを見せて
いるのが5 9. 7 %の半数以上とな
つており,しつけの上から大きな
問題点があると考えられる。また
前項子どもの好きなテレピ歪組を
みれば時間帯が午後6 時~ 7 時頃
に集中しているので,当然父兄が
家庭{(C いると考えられるか,テレ
ピを如じてどのように家庭教育を
しているかを追跡調査してみたい
ものである。
−15−

_________________________________

問9 現在家庭環境のなかで.お子さんを育てていくうえで困つておられる点はどんなことですか
具体的に否いて下さい。
社会環境
住宅問題
1 6 % 保育問題
現在の家庭環境における育児の溢
路についてあげてもらったが,こ
れを①保育問屈②社会哀境⑤
住宅問題についての3 つに大別し
た、
①保育問題について
共稼きにともなう保育問題とし
て子どもと一緒忙過す時間が少
いため,朝夕の世話•話し合い
しつけができない。{でつづいて
祖父母との同居のため育兄忙つ
いての意見の相逃があるのなや
みが訴えられている。
②社会娯境について
交近事故多発のとき,特忙幼先の事故が多く安心して遊ばせることのできる遊び場確保へ
の願いがほとんどである。
⑤住宅問題i疋ついて
住居の中で営まれる日常生活において子どもの生活習慣が学習され,人格形成の基礎づく
りがなされるといわれる住宅において,非常にせまく.子ども部屋がほしいといつた希望
−16−

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?