見出し画像

舞台「しゃーSHE♀彼女」を観劇した感想【完全版】※ネタバレ注意※

こんばんは。としょです。

舞台「しゃーSHE♀彼女」Aチーム6公演、Bチーム6公演の全12公演が無事に千秋楽を終えましたね!

最初は推しメンが出るからという理由だけで観劇をしに行くことを決め、
作品テーマにも特に惹かれず、作品自体には興味が無かったのですが、
いざ観劇をしたところ、面白くて面白くて気づいたら作品のファンとなっており、あっという間に4日間が過ぎ去ってしまいました。

僕は推しメンが出演しているAチームの公演にしか入っていなかったのですが、
AチームとBチームで作品の内容が違うらしく、
観劇をして作品のファンになった身としては、Bチームのチケットを取らなかったことをただただ後悔しているところです()
11月にTV(TNC)でも放送するみたいなので、そこでBチームの作品を見ようと思います。(都民なので見れそうにないけど←)

前置きはこれくらいにして本題の感想に入ろうと思うのですが、
TVでの放送を楽しみにしている方は、これ以降はネタバレしかないのでご注意ください。
また、Aチームしか見てないのでAチームのみの感想となります。
逆にAチームは全部見たので、それなりに濃厚な感想になります←
※伝える能力は乏しいのでわかりずらかったらごめんなさい🙇




①仮題「整形女」
【出演者】地頭江音々・吉本一椛・悠乃・飯島綾香・黒木茉奈
【ストーリー】
整形をすることが当たり前だと思っている女の集まりに、整形をしたことが無く整形をするつもりもない女(黒木さん)が参加をしてしまい、4人の考え方についていけずに、親から貰った大切な体を大事にしない4人に怒り帰宅をする。
残された四人は顔を見合わせ、口をそろえて「変わった子~」と言い放ち、終わる。
【感想】
話自体は中身が無く、そこまで面白くは感じなかったのですが、黒木さん以外の4人の整形していることを開き直っている女の演技が面白く、楽しく見れました。
また、黒木さんは今回が初の舞台出演だったらしく、1,2公演目は正直惜しい演技って感じでしたが、3公演目以降は初の舞台だということを感じさせない素晴らしい演技だったと思います。
ただ、悠乃さん1人だけが明らかに舞台慣れしている発声をしており、それは何も悪くないのですが、ほかの4人がその発声についていけずに、逆に浮いて見えてしまっていたのが少し不憫だなぁと思ってしまいました。


②仮題「浮気」
【出演者】chelu・沖永隼人
【ストーリー】
cheluさんが演じるシオリが、ブスな彼氏(沖永さん)に浮気をされ、それを詰めるところから始まります。
シオリは今までイケメンと付き合っていたがことごとく浮気され、もう浮気をされたくないから、ブスと妥協して付き合っていたのに、ブスが浮気するならもう付き合っている意味は無いと言い放ち別れるというお話。
【感想】
お話自体は実際にありそうな話でリアリティがあり面白かったです。
そのリアリティのある話をcheluさんの演技力の高さで、さらに引き立てており流石の一言でした。
ただ、この作品はブスな彼氏が鏡を見ながら泣き崩れるというシーンで終わるのですが、お前が浮気したせいで振られたくせになんで被害者面して泣いてんの?って思ってしまいました。
(おそらく浮気したことに対する後悔で泣いているのだと思いますが、僕は浮気をするという思考回路すら理解できないので。。。)


③仮題「女心」
【出演者】悠乃・北田祥一郎
【ストーリー】
北田さん演じるノボルがソファでうたた寝しているところに、悠乃さん演じるユウコが残業で疲れて帰宅したところから話が始まります。
色々と積み重なって精神的に参っているユウコに、女心を理解できずに意図せずデリカシーのないことをノボルが何度も言ってしまい、ユウコは限界を迎え泣き崩れてしまう。
そこにノボルが意図せず気の利いた一言をかけたことで円満に終わる。
【感想】
この話が一番リアリティがあり、話としての完成度が高いうえに、悠乃さんも北田さんも演技が本当にお上手で、本当にカップルの生活を覗き見している気分になり、とても面白かったです。
特に悠乃さんの泣きの演技が本当に素晴らしかったです。


④仮題「ギャンブル」
【出演者】吉本一椛・太田りん
【ストーリー】
一人暮らしの妹(太田さん)の家に姉(吉本さん)が突然訪れるところから始まります。
姉はパチンコの為に妹の財布からお金を盗もうと訪れたのですが、妹に見つかりせめてお金を貸してもらおうとしたところ、妹に絶対勝てないんだからパチンコなんかやめてパチスロにしようとなだめられる。
その後パチンコとパチスロのディープな話になり、最終的に姉が明日からパチスロにするからお金貸してといい、怒った妹が母親に電話を掛けたところ、母親が競艇の3連単を的中させたから寿司に行くことになりハッピーエンドで終わる。
【感想】
文章にするとつまらなくなってしまうのですが、序盤では妹が姉にパチンコをやめさせようとする話にしか見えないので、パチスロにしようと言った瞬間にそれまでの真剣な演技がとても丁寧なフリとなり、そこで最初の笑いが訪れます。
その後パチンコとパチスロのディープな話になるのですが、僕はギャンブルをしないので正直100%の理解は出来ませんでした。ですが、聞きかじった程度の知識はあったので、その知識を元に、そういうものなんだなという面白さがありました。
実際にギャンブルをやっている人からしたらもっと面白かったと思います。
また、最後のお母さんに電話を掛けたシーンで「寿司に行くから西中洲に来い」というセリフで、競艇で3連単的中と言う前から、母親も何かしらのギャンブルをやっていることを察することができ、本当に上質なコメディ作品だと思います。
この作品の面白さを引き立てたのは、吉本さんと太田さんが会場が笑いに包まれてる中でも真剣な顔で最後までしっかりと役を演じきったからに他なりません。
本当に素晴らしかったです。
ただ、こんなにも面白い作品がギャンブルを全然知らない人や嫌いな人からしたら、つまらない作品という評価になってしまいそうなのが悲しいです😢


⑤仮題「誕生日サプライズ」
【出演者】AYAKA・石井孝汰
【ストーリー】
AYAKAさん演じる彼女が彼氏のコウヘイ(石井さん)に突然別れてほしいと言い部屋を出ていき、コウヘイが部屋に取り残されるのですが、そこで部屋が暗くなり、Happy Birthday to you~♪と歌いながら、彼女がケーキを持って部屋に入ってくるところから始まります。
そこでもう一つサプライズがあるといい、ヴィトンの袋を渡しコウヘイが開封をすると中にはICレコーダーが入っていて、それを再生するとコウヘイが彼女の知人であるカナミと行為をしている際の音声が流れ、コウヘイは慌てて再生を止める。
さらにもう一つサプライズがあると言い、その内容がこの音声をSNSで拡散したと言い放ちコウヘイがただただうなだれて終わる。
【感想】
話としてはありきたりな気もしますが、落として上げて落として落とすという話の展開が、妙に引き付けられて面白かったです。
また、石井さんの演技は上手とは言えないのですが、AYAKAさんの怪演が本当に素晴らしかったので、違和感がなく見ることができました。


⑥仮題「万引き」
【出演者】chelu・ゴリけん
【ストーリー】
ベテランパートのモリイさん(cheluさん)が勤務している店舗で人参を万引きをした為、他の従業員の目を考慮して店長(ゴリけんさん)の自宅で話を伺うというところから始まります。
モリイ曰く万引きした理由はストレスによるものとのことだが、店舗のルールとして、小学生あろうと万引きしたら警察に通報をしている為、通報をしようとしたところ、モリイが「なんでもするので通報だけはしないでください」と艶めかしくボディタッチをしながら言う。
戸惑いながらも満更でもない表情をしている店長に、モリイは更にボディタッチを仕掛けたところ、店長は意を決して「できれば穏便に済ませたいと思っている」と言い、商品は戻しておくから帰っていいよとモリイに告げる。
モリイは想定外の返しに戸惑い、再度「店長、私何でもします」と言い、服のボタンを外し始めるが店長に止められ、予定通りに事が運ばずに焦ったモリイは店長に襲い掛かるが、店長はモリイを一蹴し「怖っ…怖っ。」と言い放ち部屋を出ていく。
残されたモリイは訝しげな表情を浮かべつつ、スマホで動画を確認して最後に一言「AVと違う。」と言って終わる。
【感想】
男性であれば万引きした人を別室へという流れで全てを察することができるので、掴みは完璧。
そこにcheluさんの行き過ぎた艶めかしさでクスっとできる演技に、ゴリけんさんの顔芸が合わさり、終始ニヤニヤしながら楽しめる作品でした。
ただ、誘惑されて陥落寸前だった店長が、唐突に何事もなかったどころか異常な拒否反応を示すのはイマイチ理解できませんでした。


⑦仮題「幸せの形」
【出演者】太田りん・AYAKA・北田祥一郎
【ストーリー】
AYAKAさん演じるユミが太田さん演じるサヤカを心配するところから始まります。
というのもサヤカは彼氏に暴行を受けており、体には無数のアザがあり、日に日にあざが増えているからであった。
だがサヤカはアザを見ると会っていなくても彼を感じれるから大丈夫と言い、それどころかアザが無いと不安になるとまで言ってしまうありさまだった。
もう手遅れであることを察したユミは泣きながら帰ろうとしたところに、サヤカが一言「私ほんとに幸せだよ」と言い、ユミが立ち去った後に「幸せだもん」と呟いたところで、作品の切り替えのBGMが流れる。
このBGMの間に彼氏(北田さん)が「なんで電話にでねぇんだよ!!」と怒鳴りながら入ってきて、サヤカをベットに投げ、上に覆いかぶさり恫喝をする。
その後、やりすぎたことを反省し萎縮している彼氏をサヤカが抱きしめて終わる。
【感想】
アザが出来た時の思い出を楽しそうに語り、「私幸せだよ」と本当に幸せそうに言う為、演じている太田さんも実際にサヤカのような女性なのではないかと疑ってしまうほど素晴らしい怪演でした。
AYAKAさんも、もう手遅れでサヤカを救えないことを察したユミの悲しみや哀れみ、落胆などの様々な感情が混同した表情が本当に素晴らしかったです。
この作品の重いテーマに、太田さんとAYAKAさんの素晴らしい演技が合わさり、考えさせられる作品でした。


⑧仮題「真似する女」
【出演者】地頭江音々・吉本一椛
【ストーリー】
音々ちゃんが友人であるカナコ(吉本さん)を自宅に招待するところから始まります。
(※音々ちゃんの演じた役の名前が作中に出てこなかったので、音々ちゃんで行きます←)
カナコは訝しげな表情を浮かべ部屋を見渡しながらソファーに座る。
そこに音々ちゃんが紅茶を入れ運ぶとカナコが「このカップ…」と言い、音々ちゃんが「わかる?この前カナコの家で一目惚れしたから買っちゃった」と言い、「どういうこと?」とカナコは言う。
というのも音々ちゃんの部屋にあるものは全てカナコの家にあるものと同じものであった。それに対し「普通じゃない」や「気持ち悪い」と糾弾をしたところ、音々ちゃんが「私はカナコになりたいの」と言い、ドン引きしているカナコが一枚の写真を見つける。
その写真にはカナコの彼氏(元彼?)と音々ちゃんが一緒に写っているのであった、どういうことであるか追及したカナコに対し音々ちゃんは「だーかーらー、言ったじゃん。私はあなたになりたいの!」と言う。
「なんでこんなことをするの」というカナコに対し、音々ちゃんが「なんで?なんでって言ったの?元はと言えばあなたが先でしょ?」と、大学生の頃にカナコにされていたことをやり返しているということをカナコに告げる。
そこで音々ちゃんは「ねぇ聞いてもいい?真似されるってどういう気持ち?」と聞くが、カナコは返事をできずにいる。
そこに最後に一言「ざまぁみろ!」と言い放ち、カナコは泣き崩れ、音々ちゃんは紅茶を飲み不敵な笑みを浮かべ、終わる。
【感想】
吉本さんの怯えつつも気を強く持とうとしている素晴らしい演技があったというのもあり、音々ちゃんが初舞台とは思えない素晴らしい怪演を見せてくれてオタク冥利に尽きました。
また、この作品は音々ちゃん曰く毎公演異なるテーマを決めて臨んでいるらしいのですが、個人的には唯一最後のシーンテイストが違った3公演目が1番好きでした。
どのように違ったのかと言いますと、他の5公演はそれぞれ細かい違いはありますが基本的に音々ちゃんがただのサイコパスにしか見えず、復讐を終えた後は清々しい気持ちで紅茶をのんでいるのですが、
3公演目はカナコを糾弾する時の声の勢いが段違いで、正に迫真の演技という感じで、復讐を終えた後も興奮冷めやらぬ感じで、手を震わせながら紅茶を飲んでおり、サイコパスではなく、普通の人が復讐に燃えた結果のような生々しさがあって本当に最高でした。
3公演目が最高だったっていうのは一生言い続けます。(ガチ)




各作品ごとの感想はこんな感じです。
普段の僕を知ってる方はわかると思うんですけど、
基本的に否定から入るクズ人間で、褒めるという経験を積んでこなかったので、今回感想を書く際の、褒め言葉の語彙のなさに自分でも驚いてます()
あと必要以上に怪演って表現使ってるように見えるけど、本当にみんな怪演だったんですよ!そこは理解して!!


最後になりますが、素人ながらに総合評価みたいなことをさせてもらいます。
素人って言っても僕のお父さんはドラマの監督とかやってたから(ガチ)遺伝子的には演技を見る目はあるはずですよ!!知らんけど!!

皆さん演技がお上手でしたが、cheluさんと悠乃さんとAYAKAさんの3人は頭1つ抜けていたかと思います。
皆さんの個人の活動までは知らないので、推測にはなりますが、おそらくこのお三方は他の出演者に比べて舞台(演技)経験が豊富だと思うので、そこの差が如実に表れていたのかなと。
お三方には及ばないけど、次点で良いと思ったのは太田りんさんです。
演技に関してはお三方に引けを取らずとても上手でしたが、経験値なのか何かはわかりませんがお三方には及ばない何かがあったので次点とさせていただきました。
まだ、さっきの感想でも言いましたが、石井さんだけは正直微妙だなぁ〜って思いました。どこかで良い演技をしてたかって聞かれても答えれないので…
残りの方は、舞台を自然に見るために必要な最低限の上手な演技が出来てるなぁって印象です。
あんまり評価してない感じに聞こえますが、自然に見れる演技をしてるのは十分すごいです!ちゃんと評価してます!

推しである音々ちゃんのことをあんまり書いてないのですが、理由としてはおしゃべり会で細かいところまでしっかりとお話ししたいからです。
音々ちゃんがこれ見てたらそういう事ですので何卒。

この辺りで終わろうかと思います。
最後にTシャツまだ余ってるので、良かったら皆さん買ってあげてください。
https://syaashe.official.ec/items/51774774
毎日前説でTシャツを売り切りたいと言ってたいたのにまだ7枚余ってるぽいので、cheluさんの為にも懐に余裕がある方は何卒。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?