Viva la MANZAI 漫才っていいね 社会人漫才王予選編 第1部

会場 方南会館ホール(地下)
MC 令和ロマン(吉本)
前座 令和ロマン「金持ち自慢」
(下→下ネタ 歌→歌ネタ 時→時事ネタ 芸→芸能人ネタ 不→不謹慎ネタ)
個人的評価 高☆◎◯△×低
参加者名横の()は普段やっている仕事
・ギルティヨーグルト(銀行員・肉屋,男女コンビ)
「最近の新入社員」(芸・不)

M-1グランプリの1回戦でも漫才見てましたが女性の方が吐き出すリアリティーあふれる毒がかなり突き刺さりました。

・デッサンビーム(公務員・SE,男2人)
「ケンカを目撃した」

ツッコミの方がたくさんボキャブラリーがあって次何が出てくるんだろう?というワクワク感が出てきました。

・ジェルダンディー(元ビールメーカー・営業事務員,男2人)
「いろんなジ・エンド」(芸・不)

いろんなジ・エンドの言い方や動きをあれこれやってたのがなかなか楽しかったです。

・ふねしぼり(メーカー研究・製造業経理,男2人)
「いろんな趣味」
ものをまるで知らないような人は芸人としても社会人としても通用しないのが現実ですよね……!
ものをまるで知らなくて活躍できるのは落語の登場人物くらいですよ……!(おだやかじゃない)

中MC

・ラップ男女(製造業・製造業事務,男女コンビ)
「遭難したい」

滑舌はひどいけど勢いと魂でネタを伝えようとする……まさに三四郎の小宮さんタイプの方でした。

・PHENOMENON(フェノメノン,歯医者・歯医者,男2人)
「徳川十五代目の名前」

学校で習ったことの大半はトリビアの域は出ない……学生時代が終了して10年以上経った今になって気づいた現実です……!

・シーチキンマヨネーズ(メーカー営業・通信系営業企画,男2人)
「先生にバレずに寝る生徒」(歌・時)

あれこれ見てて楽しい気持ちになれそうな漫才って感じでした。

・たまプラーン(公務員・商品企画,男2人)
「『ら』が言えなくなった」(時)

けっこう言葉遊びの要素があり個人的にはけっこうドはまりな感じで見てました。

中MC

・ゼットプール(コンサルタント・コンサルタント,男2人)
「頭脳クイズ」

もう少し展開があれこれほしかったかな……!

・T・W・P(アマチュア作家・OL,男女コンビ)
「もう解散しよう」(不)

作家としてもアマチュアとか完全なニートじゃね?(おだやかじゃない)
僕も事業所での作業以外で収入は得られていない側なのであまり悪くも言えませんが……!

・脳内エンドルフィン(VR・企業開発,男2人)
「面接の練習」

社畜として働いていくんなら面接は避けて通れませんからね……!

・炎の竜.com(ほのおのりゅうドットコム,内部統制・エンジニア)
「クリスマスと言えば……」(芸)

クリスマスのみならず年中ほとんどの時間はぼっちで過ごしております……!

・コメニクパンメンズ(教員・医療機器,男2人)
「ノー残業デー」(歌・芸)

残業やボーナスとは縁のない場所で働いてる身としてはあまり共感はできませんでした。
楽しそうに漫才してるのはよく伝わりましたけどね……!

・ともしび(高校教師・運送業,男2人)
「手術の約束」(不)

職業あるあるもネタにしていけるのが社会人漫才コンビの戦いならではですよね……!

中MC

・ビューティーズ(広告代理店営業・AGAカウンセラー,男女コンビ)
「転校生とクラスメート」(下)

初めてこのコンビの漫才を見たのは2015年のM-1グランプリの1回戦でした。
女性の方がリアルにキャリアウーマンだったので勝ち気なお姉様キャラがかなりしっくり来るわけですね……!(苦笑)

・ナランチャ(ゲーム開発・事務,男女コンビ)
「クイズを解く」

今年のM-1グランプリの1回戦でも同じような漫才やってましたがだいぶ何言ってるかわからなかったのは厳しかったな……!
それでも決勝行くことができたんなら決勝で1位を取らなならんっちゃ……!(苦笑)

・激甘!イチゴジャム部(飲食・林業,男2人)
「握力が落ちてきている」

物が持てないレベルで握力弱かったら何も楽しめませんからあれこれ頑張っていただきたいと思います……!(具体的に何を?)

・具志堅金子(人材派遣営業・カメラマン,男2人)
「ルールを守らないやつに注意をする」

電話の向こうで異次元な会話が繰り広げられている感じをネタにするとは……なかなかいいものですね……!

第1部はここまでです。
不謹慎ポイントは個人的なフィーリングでもってこれちょっと危ないなと判断したネタにつけるようにしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?