Viva la MANZAI 漫才っていいね 社会人漫才王予選第2部

(下→下ネタ 時→時事ネタ 歌→歌ネタ・リズムネタ 芸→芸能人ネタ 不→不謹慎ネタ)
個人的評価 高☆◎◯△×低
前座 グロス「クラス替え」
・無味無臭(むみむしゅう,メーカー・経理,男2人)
「投票に行こう」

今後もまたいろんな選挙があるそうですが国民や県民としての無力さに苦虫をかみ潰しながらまた投票行こうと思います……!

・ライフイズビューティフル(メーカー・公務員,男女コンビ)
「新しい国に亡命」

国の中身もヤバかったんですが何より自動ドア開けて亡命する国って何なん?ってところがいちばんひっかかりました。(そこかよ)

・重傷ファイター(イベント会社・旅行会社,男2人)
「温泉のルール,CM」

最近温泉もスーパー銭湯もほとんど行けてないなぁ……!

・ありす川(PR会社・壁紙メーカー,男2人)
「街コン」

月収10万未満じゃ街コンも婚活パーティーも行きづらくてしかたがありません……!

中MC

・プロデュース(製造業・営業,男2人)
「クローン人間」(歌)

滑舌悪くて思考がサイコパス……ヤバい人間の条件がそろい踏みで全身の臓器が粉砕されかけました。(おだやかじゃない)

・あそびにん(メーカー・医療,男2人)
「スポーツジム」

健康そうな感じは伝わりましたがもう少しハジけてほしかった。

・劇団撫子(げきだんなでしこ,公務員,人材系営業,男2人)
「まるでものを知らない男が瞑想をする」

名前だけ聞くと女性2人のコンビかと思いましたが男性2人が出てきてかなり驚きました。
今回の予選は男性2人のコンビと男女コンビは出てきましたが女性2人のコンビはいっさい出てきませんでした。
関西方面だったら変ホ長調や安定志向など実力あふれる女性社会人コンビもけっこうな数いるんだけどなぁ……!

・LL4.5(エルエルよんてんご,メーカー人事・アパレル,男2人)
「お前の母ちゃんデベソ」

たいがいの人は自分の母親がデベソかどうかなんてよくわかりませんよね……父親の方はけっこう家族の前で堂々と上を脱いだりするからまだ確かめやすいけど……!

・じゃがいもタルト(メーカー営業・コインランドリー営業,男2人)
「デートの練習」

平成の時代の中で確立されてきたツッコミの勢いで笑わせる漫才が繰り広げられていました。
ただ去年のM-1グランプリの決勝での霜降り明星の漫才を見てるとボケにも破壊力がないと漫才って成立しないんだと再確認したのでこれからもいろんな漫才の形を試行錯誤していってほしいと思います……!

中MC

・ティーブラザー(プログラマー・ガス営業,男2人)
「天才と落ちこぼれのいる幼稚園」(不)

格差社会だとか優生思想の成れの果てだなぁと感じるくらいヤバいネタだと思いました。

・ステイポジティブ(レコード会社スタッフ・レコード会社スタッフ,男2人)
「花粉症によく効く薬」(不)

町中に薬物依存者を立ち直らせるための施設を作るのを反対する人たちが存在する今のご時世においては薬というものをネタにすること自体がタブーになってってるような感じもします……!

・YDK(ワイディーケー,システムエンジニア・建築業,男2人)
「完璧な方程式」(不)

僕自身毎日が息苦しくてしんどいのは結局自分の中の方程式や理想どおりに毎日が進んだためしがないからなんですよね……!(おだやかじゃない)

・TAKASE(タカセ,メーカー営業・コンサルタント,男2人)
「仕事で横文字を使うやつ」(芸)

なんか英文とかネット上で使われてる文章などを横文字って呼んでしまうあたりに古き良き時代の人間の発想を感じてしまうんですよね……!

・コメディアス(経営コンサルタント,システムエンジニア,男2人)
「財布を落とした」(不)

海外で落としたものが日本で戻ってきたらそりゃあありがたい奇跡ですけどね……!

・マンデラ(ITコンサル・採用担当,男2人)
「いろんな料理のここがおかしい」

お腹空いてきますね……!(苦笑)

中MC

・ハバネロ胡椒(会社員・ライター,男2人)
「この電車を使え」

僕が今いちばん知りたいのは東京から関東地方内の県に行くにはどの路線の電車に乗ったらいいのかってことですね……!

・浦安の組織(うらやすのそしき,事務員・データ入力,男2人)
「歯みがき観戦」(歌)

意外と実況ネタというのもいいものですね……!

・モリテーラー(建築設計・IT,男2人)
「3億円あったら何に使う?」

地元を中心に活動しているエンターテイナーのみなさんが定期的にステージをやっていける多目的な劇場または演芸場を地元に作りたいですね……!(あくまで個人的な願望です)

・スティーブゲイツ(コンサルティング・商社,男2人)
「ブレまくってると思うやつ」

ゲイツと聞くとどうしても平成の仮面ライダーを思い出しちゃうな……!
結局一般社会もお笑いの世界もブレまくってるやつが上手くいかないのは一緒なんでしょうね……!

・スロウライダー(芸能事務所・鉄道会社,男2人)
「倒置法を使いすぎる」

最後の最後で日本語の妙をネタにした漫才が出てくるとは……いい感じに予選の大トリをつとめてくださりありがとうございます。

波乱の会場予選および動画予選をくぐり抜けすでに決勝を戦うファイナリスト12組が決定し次の土曜日にいよいよ決戦が繰り広げられます。
いろいろ個人的な予定がつまってて当日は会場に見に行けませんが社会人漫才コンビの今年のナンバーワンが決まるのが今から楽しみです。
来年以降もまた大会が毎年開催されるなら僕もコンビで予選に参加してみたい……!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?