Viva la MANZAI 漫才っていいね パート3

(下=下ネタ 歌=歌ネタ,リズムネタ 時=時事ネタ 芸=芸能人ネタ 不=不謹慎ネタ)
個人的評価 高☆◎◯△×低
Iブロック
・しらすのこうげき(太田プロ,男2人)
「左右の確かめ方」

ネタどうこうよりも片方の性別がパッと見でわからなくなってきてどういう感覚でネタを見たらいいのか終始ハチャメチャ大混乱してました。

・ぼびーず(アマチュア,男2人)
「働き方改革」(時)

アマチュアの強み……学校や職場のあるあるもネタにできるところだな……!

・プラッチック(SMA,男2人)
「世の中ヤバいやつばかり」(時)

ピッコロさんになりきって新宿の劇場で漫才やってる方がよっぽどヤバいと思うのは僕だけでしょうか?(おだやかじゃない)

・孔雀団(三木プロ,男2人)
「彼女ができた」(不)

スゴい空気感のネタが展開されてたな……!

・EジャンAジャン(アマチュア,男2人)
「モテるためにしてる努力」(時)

どんだけヒゲをいじる……!

・コバッピー(フリー,男2人)
「死後の世界に行ったら」(時)

シュールな感じの漫才がなかなかよかったです。

・レツデン(アマチュア・ラフィーネ,男2人)
「聖地巡礼」

合格
アマチュア芸人と某事務所所属のピン芸人のユニットみたいです。
ドラマべしゃり暮らしの劇中でステージ用に使われてる劇場も聖地として一度めぐってみたい……!

・ばーまん♪(SMA,男2人)
「飲酒検問」

合格
ボケの方が完全なおバカというまさにキャイ~ンを彷彿とさせるコンビでした……!

・アストロ・ナッツ(アマチュア,男女コンビ)
「料理」

都会で1人暮らしをしていくうえでは料理はできた方がいいのかな……?

・伊藤氏堀木氏(アマチュア,男2人)
「何かを生み出そうとしていた」(芸)

あの舞台で何が生み出されようとしてたんだっけ……?

・ランドスネイル(人力舎,男2人)
「歌のお兄さん」(歌)
歌のお兄さんを題材にしたんだからそりゃ歌ネタはからんでくるよなぁ……!

・チンピラライスバーガー(SMA,男2人)
「熱血教師と不良生徒」(不)

合格
年齢的に大人になってもなお後輩にしいたげられる上下関係が続くのはキツいですよね……!

・たなんちゅ(アマチュア,男2人)
「釣りがしたい」(芸)

釣りと芸能界は似てますよね……当たりもあればハズレもあるというね……!(どこの世界でもそうか)

・かわはぎタンクトップ(フリー,男2人)
「マッチングアプリ」(歌)

ああいうアプリとか出会い系サイトキッカケで知り合ってできあがったカップルや夫婦が今世の中にどれくらいいるんだろう……?

・カルブンコ(人力舎,男2人)
「夏場のお腹」(不)
お腹の弱いエピソードよりもそれにツッコんでいく異国の血が入ってそうな方のビジュアルが気になりました……!

中MC&休憩

Jブロック
・ワラバランス(吉本,男2人)
「もしも◯◯だったら」

合格
個人的にそんなにハマらなくても通過できる可能性もある……だからお笑いって難しい……!

・アフォガード(フリー,男2人)
「サッカー部員とマネージャー」

運動部には入った経験のない僕にとってはマネージャー=仕事上のパートナーというイメージが強いです。

・ソロデビュー'S(浅井企画,男2人)
「リズムジェスチャーゲーム」

あれだけ客席をわかせても通過できない……勢いだけじゃどうにもならないんだな……!

・AP電波(アマチュア,男2人)
「本を取り合って恋が始まる」(芸,不)

女性が読みたがるような本に手を伸ばした経験もないから実際にそういうシチュエーションに入ることはまずないだろうな……!

・うみのいえ(浅井企画,女2人)
「娘が万引きをした」(歌)

設定がありがちで展開が斬新でした……!

・最BaaN!!(アマチュア,男2人)
「一寸法師」

盛り上がりがもう少しほしかったな……!

・ブランドアップ(ホリプロコム,男女コンビ)
「方言女子」

ああいう感じで方言ぶっ込まれるとかなりグッと来ますね……!(苦笑)

・アプリルアップ(アマチュア,男2人)
「戦場の兵士とカニ」

アマチュアは笑わせることを生業としてないぶん斬新なテーマや設定を使わないと戦えないのかな……!

・岡田桜井(おかださくらい,ケイダッシュ,男2人)
「コワい兄ちゃんにからまれたら」(芸)

合格
いろんな意味で支離滅裂な漫才だったような……!

・稲村沖崎(いなむらおきざき,アマチュア,男2人)
「スクワットしながらコワい話」

斬新な視点から攻めるのもアマチュアならではの戦法になるのかな……!

・Strawberry doll parade(ストロベリードールパレード,吉本,男2人)
「山と海の楽しみ方」

海が好きと言いながら実は山の方が好きなんじゃね?ってにおわせるようなニュアンスのセリフが出てきた……少しひねりが足りないかな……!

・チバハラ(サンミュージック,男2人)
「スーパーのレジ打ち」

なかなか面白いやり方するじゃないかとドギモを抜かれました……!

中MC

Kブロック
・チャーミング炒飯(ケイダッシュ,男2人)
「おばあちゃんがボケだした」

合格
なかなかどうしてお笑いよくわかってますなって思うようなボケ方をしたようで……!

・春眠(アマチュア,女2人)
「外国人のオバケ」

ああいう感じのオバケがいたらいろんな意味でつかれちゃいますよね……!(おだやかじゃない)

・あいぼりぃず(フリー,男女コンビ)
「女の子を紹介する」

ああいう感じの女の子紹介されたらハンパないことになりますね……!

・ギャンブラーズ(アマチュア,男2人)
「ギャンブル自慢」(不)

どこの世界にも必ずクズはいるんだな……!(おだやかじゃない)

・カンフーガール(ニュースタッフ,男2人)
「嵐に入れたらやりたいこと」(時,歌)

当人たちは知っててネタにしたんでしょうけど嵐は来年末でグループの活動がストップしますからねぇ……!(遠い目)

・タイムエルフ(吉本,男2人)
「相方がパチンコ中毒」(不)

芸人さんって売れる売れないに関係なくギャンブルに染まったりしがちですよね……!

・うめひぐ(アマチュア,男2人)
「イルカショー」(時,不)

今~夏が来て~君らは~おもろく~なった~♪

・洋豚(アマチュア,男2人)
「親孝行」(時)

どこ行っても親への恩のために何ができるかってことはみんな考えますよね……!

・いどのこ(アマチュア,男2人)
「アドリブを入れて漫才」

見ている人たちはだいたいネタの元の台本を知らないのだからよっぽどネタの前後がメチャクチャにならないかぎりどこがどうアドリブかなんてわかりませんよね……!(おだやかじゃない)

・ホイップクリーム(サンミュージック,男2人)
「自動車教習所」(芸,不)

免許が失効したとしても二度と通いたくないと思うくらい教習所にはトラウマしかありません……!(何があったんだ)

・爽やかファンファーレ(アマチュア,男2人)
「結婚式」

可も不可もなくって感じでした。

・カワセミ(人力舎,女2人)
「防犯教室」(歌,不)

ボケとツッコミどっちの方が熱が入ってるかによって昭和と平成どっちのスタイルかがわかってくるんだな……令和の漫才シーンではボケもツッコミも高熱を放つコンビは出てくるかなぁ……?

この日のナイスアマチュア賞はアオドラというコンビでした。
個人的にはリチャードジェイあたりがなかなかいい感じの漫才してたと思うんですが……!
1回戦,2回戦と予選が進み来月から東京でも3回戦が行われ年末の決勝に向けて順調に予選は進んでいってるようです。
予選の中で推しなグループが勝ち上がったり敗退したりと一喜一憂しています。
コンビが組めていた時期がありながらただの一度もM-1グランプリの予選で漫才ができてない……自分自身の体たらくにヘドが出る思いです……!
それでもコンビで漫才をすることをあきらめずにこれからもあれこれやっていこうと思います……!
もう今大会の予選は観覧しませんが12月の敗者復活戦&決勝はまた自宅のテレビで見ます。
令和最初のM-1グランプリ王者の座を勝ち取るのはどのコンビになるやら……?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?