09

一年ほど前、キンブオブコント2021がすごくすごく楽しみすぎて好きなコントを羅列する記事を書いていました。

M-1グランプリ2020王者・マヂカルラブリーの参戦発表や霜降り明星の参戦発表、ルール改正によるおいでやすこがの参戦予想からワクワクしていたKOCは、予想の1000000倍は軽く上回る最高of最高大会でした……。

なんてったって、KOC2014王者・シソンヌと2014準優勝・チョコレートプラネットのユニット「チョコンヌ」の参戦や、KOC2013王者・かもめんたるがメンバーを増やして「劇団かもめんたる」として参戦など、お笑いオタクが見た夢みたいな大会でした。そんな過去一と言っても過言ではない激戦を制した決勝戦は、半年ほど経った今もあの時の興奮をありありと思い返せます。

そんでもって、KOCのアツさの裏で主催されていたコントライブなども2021は激アツでした。その最たる例が「全日本コントファンクラブ」。夏には東日本支部と西日本支部の二部公演、冬にも一公演を成功させた、コントを愛しコントに愛された芸人が集ったドリームフェスティバルがあり、2021のコント界は近年稀に見る盛り上がり状態だったと思います。

そんな最高コントイヤーだった2021年の中で、行った現場や公式YouTubeで見た芸人さんのコントから最高に好きだったものを性懲りもなく羅列します。私が2021年の中で見たものなので、本当はもっと前からやってるネタですよ、ということがあったらすいません。自分の現場記録兼お気に入りの日記程度に思ってください。

①ガクテンソク「電車」(2021.2.20 学天即単独ライブにて)

アマチュアで初年にM-1敗者復活戦まで勝ち上がり、2020年にM-1ラストイヤーを終えた最強漫才師が、いきなり見せたコントが2021年最初の衝撃だった。漫才師が一番意識する賞レースを終えて、新しいガクテンソクになったと思わされた。東京単独では面白すぎる漫才をたくさん見れて幸せだな~と思っていたら、初めて見るいきなりのガクテンソクのコント。目を疑ったし、あまりの面白さに「配信してほしい……TVでやってほしい……でもTVではできなさそうなネタで好き……」と心の中で叫びたくなったしまった程だ。よくいるんだけど言葉や真似で表現できないタイプの”おじさん”を演じる奥田さん、マジですごい。

ガクテンソクの漫才の中で「お前(四条さん)の演技力のせいで俺らはコントやらへんねん」という奥田さんのツッコミがあったので、てっきりガクテンソクのコントを見れる日が来るとは……そして、こんなにおもろいのか……とびっくりした。そして何より怖いというかやべーのは、M-1満期を終えてすぐのKOC2021にガクテンソクもエントリーしたのだが、いきなりの参戦でなんと準決勝まで進出したのだ。その一年前まで漫才一筋とも思えたのに、マジですげぇ。「アマチュアでM-1敗者復活戦までいった」伝説に並ぶ伝説を目の当たりにした気ぃします。ガクテンソクさんの公式YouTubeにて、この時のコントとは違いますが似たシリーズのコントがアップされているのでぜひ。

②タモンズ「やめてよ」(2021.3.24 大宮セブンオールコント寄席にて)

このコントのタイトルが分からないし、なんて名付けていいかも分からないので「やめてよ」とさせて頂いています。単独ライブなどでもやったネタだそうなので、2021年のネタではないかもです。ガクテンソクさんと同じく、普段は漫才をメインに活動してらっしゃる方々。漫才も最高に好きですが、この時の寄席帰りに一番記憶に焼き付いてたのがこれ。やはり安部さんの特徴的な声で「やめてよぉッッッ!!」と叫ばれるとそれだけで笑っちゃって、ヤバい。安部さんの台詞全部面白くてヤバかったです。この時の現場レポメモに、「大波さんの演技がめっちゃ上手い」と書いてありました。あと、「コントの中で大波さんが『肩を脱臼したからもうやりたくない』と言っていた」ともありました。このネタ、月刊コント大宮セブン号(2021.8.21)でもやってましたね。公式YouTubeに載せて頂いたらきっと一日3回は見てしまう。

③「魔界バスケ」(2021.3.31 笑う心臓にて)

空気会談、ニッポンの社長、マヂカルラブリー、シソンヌという神メンバーにて日テレで放送されたコント特番。私は毎週レギュラーで見たいと切に願っていますよ。その中でフルメンバーで行われた、野田クリスタル先生が書かれた最高コントです。野田クリスタル先生と言えば、マヂカルラブリーさんの単独ライブでも「魔界笑点」をやってたので、「魔界バスケ」という響きだけでワクワクしました。ツッコミ不在なのにめっちゃストーリー性もあって面白かった……。このメンバーがバラバラに数本コントをしていたのですが、全部見て思ったのが、シソンヌの長谷川さんのツッコミって最強だな~ということでした。長谷川さんさえいれば安心。

④ニッポンの社長「手術」(2021.7.4 全日本コントファンクラブ東日本支部公演にて)

ケツさんがメスを持ち辻さんの手術をして、臓器が出てくるというだけで感じる狂気性……しばらく声が発されない中淡々と手術していくけども、辻さんの第一声で爆笑した記憶があります。シンプルなのか複雑なのかよく分からない、とにかく最高なコントだった……。メモには、「このネタの後が空気会談で、この流れ最高~」って書いてあった。

⑤コロコロチキチキペッパーズ「救世主」(2021.7.4 全日本コントファンクラブ東日本支部公演にて)

このネタのタイトルが分からなくてコロチキさんの公式YouTubeで調べたところ、救世主とありました。最初は真剣なネタだな……やっぱ西野さん演技上手いな……と思ってたら、コントの中のナダルさんの役がハマり役でめっちゃ面白かった。ただ公式YouTubeにもネタがあったのですが、2019年には既に上がっていました。討論に弱い救世主ナダルさんが西野さんに理詰めで負けていく姿が凄かった。

⑥モンスターエンジン「モストロ」(2021.7.14 全日本コントファンクラブ西日本支部公演にて)

西森さんが演じる関西弁を話す怪物? モストロが唯一通訳をすることが出来る人間大林さんにツッコんでいくのが面白い。ていうかモストロの顔が面白かった。お面被ってるのに、怒ってるのがよく分かる。

⑦天竺鼠「テスト」(2021.7.14 全日本コントファンクラブ西日本支部公演にて)

この日の公演で一二を争うウケだった記憶がある。最近「チャンス」と叫びながらあらゆる体当たりを行っている瀬下さんの鬼フィジカルと、川原さんのドSなネタが相まって凄かった、凄かった……。

空気椅子を数分間強いられた生徒役の瀬下さんから叫ばれたあの「イェーーーイ!」や、先生役の川原さんへ床に横になって喚き出して川原さんまでもがこらえ切れず笑ってしまったのが面白くて、最高of最高なのですが、一番ヤバかったのはこのコントの締め方でしたですね。いきなり川原さんが「さ、流石だ……」と言わんばかりの締め方をしていた。最高~

それとは全然別で、川原さんのYouTubeで川原さんが瀬下さんの娘さんとネタ合わせする動画、めちゃくちゃ最高でした。そりゃもう面白かった。

⑧ロングコートダディ「魔物」(2021.9.19 月刊コント9月号にて)

色んな感情を掻き立ててかつずっと面白いドラマみたいなコント。これは絶対テレビや劇場でやるときには時間尺を気にせずやってほしい……。ザ・プラン9さんの月刊コントは一つのコントの続きや他芸人さんのコントとのコラボが見れるので、余計にこのネタが好きなのかもしれない。

甲子園に住んでいる魔物がテーマですが、高校球児兎さんとマネージャー堂前さんのキュンキュンするシーンや「うおっ……エグぅ……」ってシーンもあったり、感動したり、爆笑したりとにかく最高。兎さんの切ない顔が堪らなく面白くて、兎さんの表情の面白さ世に広まれ~、と思ったら、なんとM-1グランプリ2021の「肉うどん!?」にて世に見つかりましたね。ニッコニコ。

⑨滝音「鬼」(2021.12.27 全日本コントファンクラブにて)

いきなり鬼の姿で泣いてた秋定さんと普通に声を掛けて話が始まるハートフルストーリー。……かと思ったら、ラストのラストで衝撃の一言……ていう感じのネタだった。滝音さんは全日本コントファンクラブには三部とも出演されてましたが、全部のコントが一言で大爆笑起こすパンチ効いた設定が多くて最高でした……授業参観のネタ、バスガイドのネタ、そして鬼……全部最高ですね。

⑩男性ブランコ「ボトルメール」(2021.10.2 キングオブコント2021にて)

激アツ最高大会の中でも自分の中で一番好きだったネタ。KOC以降、男性ブランコさんがいっぱいTVに出ているのに、単独やコントライブをやる頻度がすご……と思う。浦井さんの「愛が止まらないなぁ」のしみじみした言い方にめちゃくちゃほっこりした。平井さんの演じる女性は謎の色気と良い女特有の余裕があってとても綺麗ですよね……KOC以降公式YouTubeで色んなコントを見て、平井さんが女装する回は毎回最高確定っすね……。



いやぁ、何様なんだみたいな日記になってしまった。まあ、戯言だと思ってください……。2022年も色々現場行きてえ~~~~~!!!!!!

コントのタイトル違ってたらすいません!!!!!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?