02

昨日書いた文章の、ポエム感といったら本当になくていたたまれなかった。丸一日大泣きして頭痛がして、目も痛く、目がパンパンになっていた。こんなに泣いたのは中一の頃友人と大喧嘩をした時以来だったので泣いたあとの後遺症(というべきなのか)を味わったのはもう何年以来なんだろうか。顔全体も浮腫むのかと思ったら、涙やら鼻水やらで顔の老廃物が全部出たからか案外顔がスッキリしてて驚いた。こんな形での顔痩せは嬉しくないが。昨日まで「これが盲腸?」と思うくらい腹が痛くて食欲も無く、今日も何も食べる気にはなれなかったけど口の中にいざ食べ物を入れてみたら意外と入った。人とは難しい生き物だ。

そして、周りの友人から割と連絡が入った。日付が変わって0時に送る誕生日おめでとうLINEみたいに、報告を見てすぐに送ってくれたのだろう。中には疎遠な友人もいて、なんかM-1でも優勝したんか私と冷静に考えてしまった。あー、目腫れてるし土日で何も予定が無くて良かった。



ただ丸一日経っても事実は受け入れられないし、「井ノ原組のやる悪質な解散ドッキリのノリじゃないか」という気休めな説を立てようと思ったけど馬鹿馬鹿しくてやめた。にこ健とイノなき、くるグル(三宅・井ノ原・長野の有料ブログ)を読んでまた泣いたし、三宅がブログで「テレパシー(Beautiful Worldのシングルに入っているComing Centuryのカップリング曲)聴いてね」と書いてたので聴いたら信じられないくらい辛くなって一番のAメロの森田の歌詞「黄色の電車と」の「き」の時点で停止してしまった。(歌自体はとんでもねェ良曲なんだけどこの曲にもカミセンの激エモエピソードが転がりまくってて軽率に死んでしまう)

前回の書き殴りにも書いたがV6を追うこの数年間の間で得たもの、知ったこと、覚えたこと、好きになったもの、色んなものが多すぎて、それが解散してしまったら消える訳では無いけどもやっぱりなんかこう……うん。寂しいんだよなぁ。


なので、前回の書き殴りを見返して、思い出したことをもう1回書き殴ろうと思う。11月1日まではこんな日が続くかもしれないが、まぁ一人言なので。許してくれ。


昨日の解散報告を受けて、前述したが知り合いからの心配LINEがいくつかあった。そしてSNSのTLやストーリー機能で、V6について言及している人も何人かいて「そういえばこの人、V6繋がりでInstagramのアカウント交換したんだよなあ」「そうそうこの人とTwitterで繋がってた頃はInstagramが主流じゃなかったから、Twitterのリア垢を交換したんだよなあ」「この人、あの時のコンサートで同じ日に居たんだよなあ」などを思い出した。なので今回はオタクの繋がりについて思い出を振り返ろうと思う。



基本的に、私は発狂して叫んで荒ぶるタイプ(?)のオタクなので、Twitterなどで同じV6のファンと繋がって「今回のCDのビジュの○○やばない!?」「えっドラマの○○マジでイケてるんだが……」「○○担早くあの雑誌買いな!ヤバい!」とかって騒ぐのが楽しかった。もちろんマナーを守りながらね、事あるごとに荒ぶったツイートをしまくってた記憶がある。リア友にV6のファンは最初居なかったけど、学校の学年中を探して2人見つけた時は拍手して喜んだし高校の入学式で同じV6担と分かって初めての友達が出来たり、部活の体験入部にV6ファンという新入生が来て喜びあって結局入部してくれることになったり。そうそう、私が高校時代に入った部活も、部活見学でV6が好きですって言ったらその部活の先輩に目をつけられ気に入られ、「誰担!?え!?健ちゃんとヒロシ!?キャーーー!入部決定!私剛くんなの!」と言われ無理やり決まったんですよ。あとは自担の結婚報告を聞いて文化部の友人の部室の隅に招き入れてもらって友人に慰められながらそっと泣いたり。何年もオタクやってられたのは、確実に一人じゃなかったから。一人でよく現場に行ってたけど、誰かと分かち合うのはそりゃ何倍も何倍も楽しくて。

V6の結婚ラッシュ(2016.11~2018.3)でオタクを離れた友人が周りに多かったり、私もその時期丁度少しオタクとは距離を置いていたので当時繋がってたオタクは割と疎遠になってしまった。SNSで繋がってるけど会話したりしないなぁ。今は鍵をかけた身内垢でひっそりとSNSを動かしているのと、V6以外にも追ってるジャンルがあるのでそちらのフォロワーとも交流があるが、思い出が濃く長いのは圧倒的にV6のオタクたちだ。

今日は知らねぇよと思うだろうけど今まで会ったフォロワーとの思い出を思い返して語りたい。勿論だがTwitterは歴代全部本名ではなくハンネを使っていた(何回か垢移行してる)し、当時のフォロワーのハンネもSNSの現実のアカウントで繋がったオタクの本名も覚えてるけどもそれは全て晒したりせず特定出来るような説明もせずに話していきたい。



初めてフォロワーとお電話した坂本担のお姉さん、声がイケメンで私のハンネを超イケメンに呼んでくれた。見た目もイケメンだったけど坂本くんが絡むと超乙女になるのが可愛かった。

初めて遊んだフォロワーの森田担。同じ県に住む同い年だとは知ってたけど、めちゃ近い高校行ってて笑った。同じタイミングでKinKiにもハマったからオフ会では何故か歌わないカラオケをして永遠にKinKiのMVを流したりしたね。初めての歌わないカラオケだったわ。KinKiがそれぞれ赤と黄色の服着てて、私達も赤と黄色を着てて「見て!私たちKinKi Kidsだね!」と言われた。

同じ県に住む1個上の森田担のお姉さん。平日の放課後にお互い制服で会ってうちわと一緒にプリ撮ったね。「熱愛出たら私は本気で死ぬよ」と真顔で言ってたのはビビったけど、いいお姉ちゃんみたいな存在だったしいっぱいTwitterで絡んだなぁ。今はSnow Man担になったところまで知ってるよ。

健くん担の同い年のフォロワー。会っては無いけどSNSで繋がったらめちゃくちゃギャルで可愛くて陰キャの私はどう絡もうかちょっと迷っちゃったよ。NEWS担になってたね。元気かな。

長野担の関西の同い年のフォロワー。会えはしなかったし進学校に行ってたらしかったので受験のアレで垢消ししてて今は行方知らないけど、ぶっ飛んでて面白かったな。長野博の名言「お前俺の奴隷だからな」に人生を狂わされ、ドMになってしまったそう。よく荒ぶってたし、V6以外にもJフレのことたくさん教えてもらったよ。

何個か上の剛くん担のお姉さん。今もインスタ繋がってるけど可愛いしすごい人生をバリバリ生きてて尊敬してます。K-POPに流れてたけど私がV6絡みのストーリー載せた時久々に話しかけてくれたの嬉しかったよ。解散報道でもV6のことは言及してたね、ただ割と毒も吐くからそれも面白かったわ。

岡田担の同世代の子。会ったことないけどテンションがずーーーっとおもろかった。オカダの伝家の宝刀、「はめっちーーんぐ!」が口癖だった。私のハンネをさらに個性的なあだ名にして呼んでくれてましたね。

一番仲の良かった井ノ原担の3つ下のお友達。どうしても遊びたくて、2つくらい県が違うけどお互いお金貯めて2人が住む間の県で遊んだね。俳優の趣味も合ったし、3つ下でも達観してたけど、「将来は井ノ原さんのギターを隣で聞ける人間になりたい」とボソッと言ってた時、分かるわ〜て思った。

その次に仲良かった坂本担の同い年の子。マジで坂本くんが煙草吸ってる画像を見ただけでずっと騒いだりする楽しいテンションの子だった。基本的に頭おかしい話しかしてなかったけど、いつかそーっと、Twitter辞めてた。LINEももう無いけど、色んなこと教えてもらったなー。会いたいな。


他にも「長野くんの二重瞼どんだけ厚くて綺麗なん?厚さ測ろうぜ」とか喋ったり、「滝沢歌舞伎の健くんの白塗りの姿、マジで化粧したら女より綺麗な女でどうしよう」と自分の女子力に焦ったり、坂本くんが何頭身か測ったり、岡田や剛くんの映画を見に行って「……?」と難しすぎて頭を抱えたり、井ノ原くんのバラエティでの名言「冒とく!?」の言い方モノマネ選手権をしたり、自担カラーのハニトーを食べたり、アクスタを持って映画館へ行ったり、とにかく楽しい色んな思い出をくれたフォロワー達。今も繋がってたりそうでなかったり、V6が好きだったり担降りしてたり色々あるがこれもまた人生。とにかく繋がってた当時は、私たちは超絶おもろかったんじゃ。所謂「ネ友」であるのは否めないが、「リア友」とは出来ない話、出来ない遊び、作れない思い出がめちゃんこいっぱいあるよ!!!


解散したってフォロワーとの縁が無くなる訳じゃないけど、V6を追いながら出来た思い出なので懐古のように供養した。これからも11月1日後も、V6を通じてできたご縁を大事にしたいし、これから出来るお友達やご縁も楽しみで仕方ない。時折一生癒えない傷を互いに舐め合いながら遊んだり、酒飲んだりDVD見たり飯食ったりしようなフォロワー。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?