見出し画像

何年ぶりかに見た、檀家周りをする和尚さん!

こんにちは、オールディーズが大好きな 浜松市天竜区佐久間町の理容師 乗本和男 です。

もう何年になるだろうか。地元のお寺さんが、体調を悪くしてお彼岸の檀家周りをおこなわなくなったのは!その時も檀家周りをしないのに、お布施だけはちゃっかり、檀家組合の役の人が集金に来たんです。体調が悪くて檀家周りができないから、お寺でお経をあげているという話でしたが、体調が悪いのに、そんなことができるのだろうか?僕くだけではなく、店に来店してくれるほとんどの檀家のお客さんが、同じことを思っていました。


そんな和尚さんに変わり、永平寺から依頼を受けた和尚さんが、副住職として浦川の圓光寺にやって来ました。前の和尚さんに変わり、お葬式や初盆など、檀家から依頼を受けて、仕事をしてくれています。年齢も50代くらいで、京都の日本海側から、自分がいたお寺はきっと息子さんに任せるのでしょう。まだ前住職が、こちらのお寺に住んでいるので、アパートを借りて何日かは来ているんです。


今の住職が居なくなったら、奥さんと2人で移住してくるみたいです。浦川に来る話をすれば、きっと長くなるのでしょうね。
先日はお彼の檀家周りに僕の家に来てくれたんです。そこでやはり初めて行く土地ですから、どんな人がいるのか、どんな町なのか、ネットで調べて来たんですね。

その中で、僕が町おこしのために、いろいろな活動をしているってことを知り、新しい和尚さんも、京都のお寺の時にには、色々と町の人と一緒に、町おこしやイベントをやっていたらしいんです。ですから、僕のことに共感してくれて、また一緒にやれることがあったら、やりましょうと言ってくれました。


なかなか感じのいい和尚さんで、この人なら、きっとお寺を通して、寂しくなった浦川の町を盛り上げてくれるなって感じたんです。やはり宗教は心のよりどころです。檀家の人たちに好かれる和尚さんでいてほしいなって思いす。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?