見出し画像

刺繍模様が美しい、モロッカンプレート のワークショップを開催します。

こんにちは、浜松市天竜区佐久間町の オールディーズが大好きな理容師 
の乗本和男です。

1月から4回に渡る 子供たちに爬虫類の可愛さを知ってもらう 爬虫類ワークショップ をはじめ、3月3日には、地元の落研出身の愛狂亭苦楽さんの口演会が行われます。どちらも満員になりありがたいです。地元の方をはじめ、色々な方に浦川に足を運んでもらうために、また楽しそうなイベントをハニーディップで開催していきます。

そして新しく第3弾のイベントが決まりました。女性に凄い人気の モロッカンプレート ワークショップです。モロッカンプレートというのは、透明感のあるお皿に、モロッカン柄という、その名のとおりモロッコの伝統的な民族模様を、直径 25cmのお皿に描くワークショップになります。

なともいえないエキゾチックな模様は、食卓を華やかにして、料理を映えさせてくれます。そして何と言っても初心者にありがちな描き直しですが、このモロッカンプレートは、なんども描き直すことができるんです。失敗してもアルコールを含むウエットティッシュで拭けば綺麗に取れるし、細いところは綿棒や楊枝にウエットティッシュを巻いて拭き取れます。

だから「失敗しそう!」なんて気にしなくてもいいです。そしてどんどん失敗してください。それでも綺麗なモロッカン柄をプレートに描くことができます。その描いたプレートは、2〜3日乾かして自宅のオーブンレンジで、予熱なしの、160度で40分で出来上がります。


もしオーブンレンジがない方は、先生が300円で焼いてくれますので、心配は入りませんよ。

それだけで、もう洗っても柄が落ちないモロッカンプレートの完成になります。自分で描いたモロッカンプレートを使って料理を出したら、それだけで料理を作る楽しみが増えるし、家族や友人にも自慢することができます。自慢のお皿で、料理を楽しんでくださいね。

講師  Asuka さん



幼少時から細かい手作業が大好きでアクセサリー制作販売会社に勤務していた事もあり、自身がモロッカンプレートの素晴らしさにハマってしまいました。皆様に思い出に残る素敵な1枚を作るお手伝いをさせて頂きたいと思っております。

モロッカンプレート ワークショップ
日時:6月9日(日)10時より12時まで(9時30分 集合)
会場:オールディーズカフェ ハニーディップ
住所:浜松市天竜区佐久間町浦川2820−96
会費:4000〜4400円 税込(講習費+材料費+ランチ代)
申し込み・連絡先 ノリモト
mail
tokoyanori@icloud.com
Tel:053−967−2514
人数 10名
締切 (定員になった時点で)


プレートを2種類から選択できます。


標準的なプレート


値段が 400円 高いプレート

参加連絡をいただく時に、どちらか決めていただきます。よろしくお願いいたします。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?