オールディーズカフェ ハニーディップの新しいアイテムが増えました。楽しい!

こんにちは。

オールディーズが大好きな 浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。


待ったく畑違いの商売を始めると、いろいろな問題や今まで気がつかなかったことに気がつくものなんですよね。というか、色々とありすぎて、毎日が新しい出会いとの戦いになっています。でもハニーディップに来店してくれるお客さんの笑顔をみれると、そんな不安や問題はどこかに吹っ飛んでしまいます。そして何と言ってもスタッフのみんなが、浦川の町を盛り上げたいという僕の想いに共感してくれているので、みんなで解決できるのでありがたいんですよね。



そんなスタッフが、少しでも楽に仕込みや仕事ができるように、僕もいろいろなアイテムを購入しているんですよね。でもあまりにも業務用のものは高価すぎて、購入したところで、きっとペイは程遠い話になることが多いんです。ですから自分のできる範囲で、用意しているんです。今回は2つのアイテムを用意しました。1つは真空パック機です。そしてもう1つはノンフライヤーです。



家庭用の真空パックんをだいぶ前に買っていて、あまり使ってなかったんですよね。それが今回久しぶりに使ったら、全く真空にならなくなったんです。それじゃしょうがないと業務用のを見たんですが、到底手が届かない金額でして、商品を真空パックにして売るのなら、業務用も必要かもしれませんが、食材の質を維持するために使うのならと、家庭用だけど業務用に近い、真空パックんシェフ2を買ったんです。



真空パックん2は、チャンバー式と言って、業務用のものと同じ真空の仕方を取り入れたものなんです。袋に入れた食材と一緒に真空にするのが凄いんですよね。だから新鮮なまんま長い間キープしておけます。すぐには仕入れに行けない僕らにとって強い味方なんです。そしてノンフライヤーは、これも凄くて、食材を油で揚げずに揚げたような感じで作れるんです。油っこさもなく、あっさりした揚げ物や焼き物ができるので、かなり優れものなんですよね。



このノンフライヤーを使い、美味しく焼き鳥を焼き上げたりできたらいいなって考えているんです。実はハニーディップも、金曜日・土曜日と夜の短時間営業をやろうと思っているんです。その理由は夜の浦川の町が静かだから。昔は賑やかかったです。そんな町に少しでも近づけたいという想いが強くなってきました。あまり無理をしないように、やれたらいいなって考えています。



またこんな2つのアイテムを使い、お客さんに喜んでもらえるようなものが提供できたら嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?