見出し画像

今日は浦川漁協の 鮎の友釣り 解禁日!多くの釣り人が竿を出しました!

こんにちは、浜松市天竜区佐久間町の オールディーズが大好きな理容師の 乗本和男 です。

賑やかかった!久しぶりに浦川の町が賑やかくなりました。僕もオールディーズカフェ ハニーディップ  をオープンして、浦川の町を賑やかくしようとしてますが、なかなかお客さんに来てもらえず、とても苦戦をしています。


これからの季節の山里は、最高な環境になります。ぜひ来てくれたら嬉しいです。

さてちょっと愚痴めいたブログの出だしになってしまいましたが(笑)、話を戻しますね。本当に昨日から浦川の川が、まるでバーベキュ場みたいに賑やかいんです。浦川にとって鮎の友釣りは、1年のうちで1番の大イベントですからね。

僕も昔は鮎釣りをやってましたが、釣れないのと、隣になった大黒屋という釣具屋さんがやめてしまったことで、手軽に準備ができたことができなくなったので、やめてしまったんですよね。竿も道具もあるのですが、もう古くなったかな。

しかし、去年の台風でできなかった解禁日でしたが、今年は最高の晴天で、多くの釣り人が来ているんです。前日から川では仲間内でバーベキューをやったりとか、もう朝を待てない人が多すぎるんですよね。お祭りになっています。

そして僕も朝早く起きて、川へ釣りの具合を見に行ってきました。滝口橋2号から見る景色は、川の両脇に蟻のようにいる釣り人の数です。めちゃ賑やかい。これじゃなかなか釣れないなって見ていたら、すぐ橋の下の人が、良い型の野鮎を釣り上げていました。

太陽も出ているし、午後からの時間は水温が上がっていくので、どんどん野鮎の動きが活発になり釣れたでしょうね。今年は例年になく、川の状態がいいように感じます。ここら辺では正直な話、浦川のような綺麗で河川に入りやすい川はないでしょう。

全国から人を引き寄せる魅力のある町になるために、これからのシーズンは、野鮎がいっぱい釣れるといいなって思います。ぜひ鮎の友釣りが好きな人は、釣りをしに浦川へ来てもらえたら嬉しいです。

あっ、それと少し宣伝をさせてください。毎週 日曜日 は、JR飯田線 浦川駅 の前にある。オールディーズカフェ ハニーディップ も営業しております。


ランチやアイスコーヒー、ワッフル、ビールなどなどを用意しております。また、鮎釣りのウエットスーツでもこれるように、テラス席もございますので、頭の片隅にでも覚えておいてもらえたら嬉しいです。

これからもいっぱい野鮎を釣りに来てくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?