見出し画像

育児をマンネリ化させないための3の事例

こんばんは。
育児に奮闘するパパママ、今日もお疲れ様です。

私は現在0歳6ヶ月の双子、男女を
育休を取得して妻と育てているのですが、
毎日同じことの繰り返しで憂鬱になる、と思うことはないでしょうか。

実体験をもとにまとめましたので、
育児奮闘中の方を対象に、参考になれば嬉しいです。

共通して言えることは、
一喜一憂すること
育児パートナーと共有すること、共感すること
が大切なのだと思います。

おしっこ・うんちをした時


したら褒める、たくさんしたらもっと褒める
したうんちのタイミング、量、色などに対して名前をつけて記録する(ぴよログなど)
例)
寝起きの一発
帰宅後寝返り弾

ミルクを飲んだ時


飲んだら褒める、たくさん飲んだらもっと褒める
一日飲んだ総量を比べる
身長体重に反映されているか確認する

遊ぶ時、絵本を読む時


スキンシップをとる
リアクションを大きくとる、パートナーも聞きながら大きく反応してあげる
赤ちゃんをくすぐったり、あんよなどを優しく揉んでみたりする

いかがでしたでしょうか。
育児には決まったマニュアルはないので、自分たちなりに楽しんでみましょう。

どんな時に泣き止んだ、機嫌が良くなった
などの傾向をまとめておいて、パートナーに言ってみるのもいいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?