見出し画像

CodeBegin 入会から1年9ヶ月。何度も挫折。それでも今ここにいるわけ。

codebeginに興味をお持ちのみなさまへ

初めまして、と こ の初noteへようこそ、そして、ありがとうございます!

入会からは長いですが、私は多くの実績を持っているわけではありません。課題は3ヶ月では終わっていません。0→1達成も今年の2月です。
あまりに亀?蟻?のようなペース。

劣等感を味わい、何度も挫折し、退会を考え。そんな私でも今もここに所属しています。こんなのもいるんだなと思っていただければ幸いです。

1:今もここにいるいちばんの理由

2020年7月に入会してからの1年9ヶ月。
少し名前と顔を覚えていただけたくらいに、突然全てのSNSから一ヶ月以上消えたことがありました。

「ひさしぶりだね〜!」
「元気そうでよかった!」

戻ってきた私にかけられた言葉。
入会していなければ、知り合うことも存在すらも知らなかった日本全国、そして世界中にいる仲間。
不思議ですよね。でも、つながっているんです。

今ここにいる理由・・・それは・・・

仲間とのつながり

これです!

私はコロナ禍の影響もあり、まだ誰ともオフラインでお会いしたことはもありません。すべてオンラインでのつながりです。

毎週のzoom、そしてTwitterやSlackでのつながりです。

2:1年9ヶ月の紆余曲折

毎週土曜日のもくもく会はzoomで開かれています。

これに出るのが怖かった!!

何が?って、zoomの使い方も分からず、初めましての方々と話さなければならないなんて、まず無理!!
2020年7月入会ですが12月までマナブさんへの質問会のみに、こっそり物陰から参加。ほぼ、アーカイブでした。
(現在はマナブさんへの質問会は行われておりません。)

ふと出てみようかな?と思って、数週間悩み、意を決して参加!

案ずるより産むが易し
みんな優しかった。。。これが素直な感想。
それからはできるだけ参加しています。
当時に戻れるのなら、首に縄つけてでも最初から参加させますね!
不安は多いと思いますが、みんなそうでした。
入会されたらぜひ参加してみてください!

実は、入会したころ職場の人間関係からうつ病を発症。
その後、統合失調症と診断。入院寸前までいきました。
当然のことながら、仕事は休職。勉強どころではありません。
落ち着いている日にTwitterを見ましたが、これが逆効果。
何もできない自分が存在価値のないものにしか感じられなかった。

やめようかな・・・

何度思ったか、何度退会の連絡文を書いていたか分かりません。
それでも、送信できなかった。
勉強自体好きなんですよね。
自分の知らないことを知っていくことが好き。
諦めきれなかった。

この頑固なところがこころの病を患っても辞めなかった理由ですね。
1年以上かけて、カウンセリングやお薬で症状も落ち着き、通院もお薬も減りました。

後から入会した方々が短期間でどんどんと課題を終了、案件獲得など活躍している姿を見ながら、凹んでいた日々も、zoomなどでお話をしていく中で、少しづつ「次はわたしよ!」と思えるようになってきた昨年9月。

外科的な病気が発覚。落ち着いていたはずが一気に転げ落ち、ベッドから起き上がることすらできない日々。もうスマホすらふれられない。突然SNSから消えたのがこのときです。

コロナ禍で待機患者が多く、最短でも手術は12月。
少しづつ落ち着きを取り戻し起きあげれるようになり、自分でも調べて、病気を受け入れるまでに一ヶ月以上。

久々にもどった私にかけられた言葉が最初に書いた言葉たち。
その後入院前に手術のことを伝え、入院中は励ましていただきました。
手術は無事成功、通院も終了しています!


3:私にとってのcodebegin

昨年の病気をきっかけに休職していた会社を退職。強制的にフリー状態。
生活するために稼がなくてはなりません。
サイトテストで報酬を頂いたことはありましたが、自分の中では0→1達成できていないと感じながら新年を迎えました。

クラウドワークスも自分のスキルをどう表現してよいのか分からず苦戦。
そんな中、codebegin内で案件のお話があり、無事に0→1達成!!
その後、Twitterで知り合った方からお仕事をいただきました。
が、まだまだ安定はしていません。

頑張っている姿は自分自身が誰よりも見ています。
そして、このコミュニティの仲間が見てくれています。
かけがえのない存在です。
勉強することをきっかけで入会し、学んできました。
ただ、それだけの場所ではなかったと言うことです。

嬉しかったことを一緒に喜んでくれるメンバー。
Word Pressが分からなくてパニックなった時にアドバイスくださる方々。
他愛もない話をしながら過ごす時間もあります。
そんな仲間が私にはかけがえのない存在、感謝してもしきれない存在です。

勉強をもくもくしていてもOK!
嬉しかった報告をしても、たまには不安を話しちゃったってOK!
仲間と話してるうちにもう一度やる気を出すのも、新しいチャレンジするのもOK!

そんな場所が私にとってのcodebeginです。

https://manablog.org/code-life-begin/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?