見出し画像

[AoE2DE] 未経験者のためのAoE2DE入門

概要

Age of Empires II: Definitive Edition (AoE2DE) が発売されて2週間が経った。steam での売り上げや評価も好調なようだ。

この前、プレイしたレビューをざっと書いたが、内容は経験者向けに他シリーズとの違いを中心に説明したものだった(AoE2 をプレイしたことある人はこちらを読んでいただきたい)。


今回の記事はタイトルにあるように未購入の方も含む未経験者~入門者に向けた解説である。

というのも、このゲームはタイトルとしてはそれなりに有名だが、実際どういうゲームシステムなのか、というのはあまり知られていない(と思っている)。

- 名前は聞いたことあるがどんなゲームか知らない
- 配信を見ていてもゲーム内容がよくわからない
- 買ったはいいもののどうプレイしていいかわからない

という方々に向けて、ゲームシステムの紹介を通じてこのゲームの魅力を伝えたい!という記事となっている。
極力、ゲーム内で使われている言葉で記載するが、プレイヤー間でよく使われている言葉については()で補足する。

そもそも Age of Empires II とは

Age of Empires II、通称 AoE2 は、RTS(リアルタイムストラテジー)の代表作である。1999年に一作目が発売されてから、今年で20年以上になる。11/18 に発売された Age of Empires II: Definitive Edition(AoE2DE)は、ゲームシステムをほぼそのままに、グラフィックや UI を進化させた決定版だ。
以前、Age of Empires II: HD Edition(AoE2HD) というリメイク版が発売されたが、こちらはまた別物なので購入の際はお間違えの無いように。こちらとの差異は前述の記事に記載したので割愛する。

どんなゲーム?

ゲームの舞台は中世。プレイヤーは歴史上に存在した文明を発展させていく。マップを開拓し、資源を集め、国を富ませつつ兵を作り相手と戦う。
敵の情報収集、地形の把握、味方との連携を通して戦略を立てていく。
時間が同時に進行するので、的確な判断と操作が要求される。

・・・と、堅苦しく書くとこんな感じだが、要するに文明を育てて戦争するゲームだ。日本で普及したゲームで言うと、 League of Legends が近いかもしれない(あちらは MOBA というまた別のジャンルだが)。

最大8人でプレイでき、4vs4 のマルチプレイが可能。 もちろん一人、もしくは友達とAI戦(Coop)を楽しむこともできる。

歴史シミュレーションゲームの側面もあるので、実在したユニットが存在し、ジャンヌダルクやチンギス・ハーンといった歴史上の偉人のイベントをなぞるモード、キャンペーンもある。なので必ずしもネット対戦をしないと楽しめない、というわけではない

今回はもっとも一般的なモードであるランダムマップでCPUを含む4v4のゲームを通してどういうゲームかを解説していく。

レベルなどの概念はないため、いきなりマルチプレイに参加することも可能だが、セオリーがわかっていないと経験者にいじめられてつまらない思いをするので、まずはAI戦で遊んでみることをおススメする。
自分も初めは友達とのAI戦がこのゲームにはまるきっかけだった。

ゲーム内にはチュートリアルが用意されているので、細かい操作はこちらで学ぶことができる。
今回はチュートリアルはクリアした体で、シングルプレイでゲームの流れを説明する。

ゲーム設定

今回のゲーム設定はこのようにした。人間1人、AI 7人の4v4のゲームだ。

画像1

AIの難易度や敵と味方の数、文明については好きに設定してかまわない
最初は戦争せずゆっくりプレイしたい、という人は「和平期間」を設定しておくとよいだろう。その時間が経過するまでは戦闘が行えなくなる。
ゲームスピードも調整できるので、「標準」だと早いという人は他の設定にするといいだろう(ゲーム中も num - や num + キーで速度を変えられる)。

この設定の中で、ゲームの戦略を大きく左右する要素がある。それが舞台(マップ)文明だ。

文明

文明にはそれぞれ特性があり、さまざまなボーナスを持つほか、生産できる兵や研究できるテクノロジーもそれぞれ違う

画像2

例えば今回選択したブリトンは羊から食糧をとる速度が速い。これは序盤有用な内政ボーナスだ。
歩兵射手の射程が時代が進むにつれ伸びるという軍事ボーナスもある。射程ユニット同士の撃ち合いでは非常に強力だ。

×印がついているユニットとテクノロジーはその文明では生産、研究できないことを示している。
ブリトンは弓の最上位ユニットである重石弓射手が生産できるが、騎士の最上位ユニットである近衛騎士は生産できない。典型的な弓文明だ。

また、チームボーナスというのも存在し、これは自分も含めた味方全体に恩恵のあるボーナスとなっている。

また、文明ごとに「固有のユニット(ユニークユニット)」が存在する。これはその文明でしか生産できない特殊な兵で、様々な特性を持つ。
ブリトンのロングボウは、通常の弓より長射程で、さらに遠距離から相手を攻撃することができる。文明の固有のテクノロジー(ユニークテクノロジー)「ヨーマン」を研究すると射程はさらに伸び、最大で12というとんでもない射程となる。

舞台(マップ)

マップはゲームのたびに都度生成され、マップの種類によって資源の量や陸:海の割合がある程度決まっている。マップに適した戦略を取るのがこのゲームの重要なポイントだ。

画像3

今回は最も一般的で人気があるアラビアを選択した。
ほぼ陸しかなく、やや森が少なめ。国内のマルチプレイではこのマップが主流なので、マルチプレイをやってみたい人はまずはこのマップで遊んでみるのが良いだろう。

他にもいろいろなマップがあり、例えば島々はそれぞれが一つの島にいる海戦メインのマップ。チームで島を共有するチームごとの島というマップもある。
バルト海地中海は中央に大きな海があるが、敵とは陸続きのため制海権を取っただけでは勝負が決まらない海陸混合マップだ

移住はかなり特殊なマップ。最初にいる島は非常に小さく資源に乏しい。中央にある大きな島への上陸作戦をどう建てるかが勝負の鍵だ。

他にも紹介しきれないほどマップがあるので、いろいろ遊んでみてほしい。

ゲームの流れ

さて、上記の設定でゲームを始めることとして、ゲームの流れを紹介する。
このゲームには4つの時代があり、この時代を進めるにつれて強力な兵や建物、テクノロジーが解禁されていく。
兵の生産や建物の建築、テクノロジーや時代進化の研究には資源が必要で、資源を収集するためには町の人(農民)が必要になる。彼らに仕事をさせて資源を集めるのだが、その資源をどう活用するかはその人しだいだ。

基本は相手を全滅させるか、降伏に追い込めば勝利だが、設定によっては他の勝利条件もある。

暗黒の時代

画像4

このゲームはわずか3人の町の人(農民)と1匹の斥候から始まる。この時代は情報収集と内政がメイン。動物を食べ、木を切り、苺を収穫して資源を整えながら、町の中心で農民を増やしていく。
戦闘こそほとんど起こらないが、斥候を使って自陣や相手の地形を確認し、今後どういう作戦をとるかを決めていく。


領主の時代

画像5

領主の時代になると射程ユニットや騎乗ユニットが作れるようになる。いよいよ戦闘だ。ただしまだ性能は弱めで、建物に手出しはしづらい。この時代は小競り合いが起こることが多い
今回はブリトンなので弓兵をそろえて攻めることにした。弓を生産するには金が必要なので、金に割り当てている農民を多くしている。

城主の時代

画像7

その名の通り城を建設できるようになる。石650というかなり高コストだが、それに見合う硬さと制圧力をもっている。そのほかこの時代からは騎士破城槌聖職者(敵の兵を味方にできるユニット)といった強力なユニットも生産可能で、本格的な戦闘が始まる
町の中心の増設もこの時代から可能なので、農民をさらに増やして内政を拡大することもできる。


帝王の時代

画像6

最後の時代だけあって、ほぼ全てのユニットがアップグレード可能。非常に強力な攻城ユニットである遠投投石機や、大砲砲撃手といった火薬ユニットも登場。
この画像は遠投投石機とロングボウで敵の町を滅ぼしにかかっているところだ。

時代を進めるには資源が必要になり、またそれなりの時間を要する。あえて進化を急がず、物量で圧倒するか、速やかに先の時代を目指し、強いユニットを揃えて戦うかはその時々のマップや文明の相性で変わる。
しかも戦況は刻一刻と変わるので、どう臨機応変に対応するかがこのゲームの一番面白いところだ。

よくありそうな質問

プレイヤーいるの?コミュニティあるの?

AoE2DE.JP というディスコードチャンネルがあるほか、 前バージョンからのコミュニティである warzone-aoe でも徐々に AoE2DE でゲームが建つようになっているようだ。ゲームの導入やプレイで分からないことがあればこのあたりで聞いてみるとよいだろう。

古いプレイヤーにいじめられて終わりじゃない?

セオリーがわからないと老練のプレイヤーにボコボコにされてしまうだろう。中には20年来の老練のプレイヤーもいる。
たしかにこのゲームは覚えることが多く、敷居が高いといわれてもしょうがないと思う。とはいえセオリーを知らないと勝てないのはほかのゲームも一緒だ。
前述した warzone-aoc の wiki にも戦術について書いてあるほか、ゲーム内の兵法というコンテンツではマルチプレイでは欠かせないゲームのポイントを練習することができる。


とりあえずゲームを見てみたいんだけど?

配信や動画はそこそこあるのでまずはそれを見てみるといいだろう。

twitich などで探すのもよいが、国内の配信者に限ればこの AoC Liveで誰が配信しているかがわかるのでおススメだ。

大会も、LOL ほどの盛り上がりや賞金はないが存在する。過去は2017年に開催された Nations Cup(国別対抗戦)が、2020年にも予定されている。
(以前のバージョンだが)国内でも、今年の5月に4v4アラビア日本最強決定戦が開催された。 以下はその時の動画である。
ゲームの流れ自体はこの頃と変わらないのでこれを見て雰囲気を楽しむこともできる。


最後に

本当にざっくりゲームの流れを書いたが、説明しきれないほどの魅力があるのでぜひ触れてみてほしい。プレイしてみればなぜ20年もこのゲームが遊ばれているかがわかるはずだ。
新規プレイヤーが増えることで国内のコミュニティも盛り上がると思うので、ぜひ既存のプレイヤーは歓迎しよう。
自分も微力ながら、今後も初心者に向けた文章や動画による解説などを増やしていく予定だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?