マガジンのカバー画像

機械学習ノート

19
機械学習の勉強のために行った解析やそのヒントを載せています!ぜひ覗いてみてください。あとコメントもお待ちしております。
運営しているクリエイター

#python

GPT index で論文読ませて、超マニアックな専門知識を必要とする質問チャットボット作…

最近ChatGPTが大流行りですね。そのChatGPTに似た技術で自分の情報を学習させてカスタマイズさ…

toshi
1年前
4

何か有益な仮想通貨投資情報が得られないか、賢者のtwitterをNLP分析してみたら?

もともと医学文献情報のワードクラウドをbotでtwitterに投稿していたのですが、最近フォロワー…

toshi
2年前
19

CronでPhythonを自動化しようとして動作しなくてやったこと

CronによるPythonの自動化PythonでスクレイピングとかTwitter自動化の手法とかを学ぶと、次に…

toshi
3年前
7

初心者が一番わかりやすかったオブジェクト指向プログラミングの説明は、子供向けのマ…

オブジェクト指向がわかりにくいのには理由があった オブジェクト指向って初心者とっつきにく…

toshi
5年前
210

【Aidemy X Bio】1222例の乳がんデータを深層学習させてみる!!(1):データ可視化編

前に 【Aidemy X Bio】がん細胞データをつかって、機械学習最先端手法Constrastive PCAをつか…

toshi
6年前
23

【Aidemynote】RとPythonで、W杯のサッカー選手は体格がよいほど、走れないのか?を分…

ちょっと前までW杯で盛り上がっていましたね! 佐々部考紀さんというトレーナー兼研究者の方…

toshi
6年前
12

【Aidemynote】Pythonでこの猛暑がどれくらいヤバいのかデータ分析してみた

今年の夏は猛暑そして熱中症で話題が持ちきりですね。 そんな中、 Phythonでこの猛暑がどれくらいヤバいのかデータ分析してみた っていうタイトルでブログかくと、PV稼げるチャンス!!! というtweetをみて試してみたくなりました! 適当に気温のデータとるのがたいへんだなとおもったのですが、なんとググってみると、 気温データは気象庁のサイトから手軽にデータのCSVファイルがダウンロード可能!!! そして東京に限って言えば、1878年くらいからデータがそろって