見出し画像

小雪舞い散る圧雪路面 トナカイになるるるるる(-_-)zzz

火曜日です。
何だか木曜日くらいの感じがするのは仕事が超ハードだからです。
それに、朝起きると、雪が降っているし積もってもいます。
予報ではもう少し後から降り始めるはずだったし、雪も積っていないはずだったのに。
日曜日の早朝に走って高濃度炭酸泉に労わってもらった体はまあまあ動くだろうと思っていたのに、こんな条件下では厳しいか。

で。
気温-1℃の小雪舞い散る中圧雪路面をゆきます(-_-)zzz
頭のLEDライトに目の前の雪が照らされて銀色の粒となって輝いています、顔にそう感じるほどでもない程度なのですが、その粒がやけに主張してきます。
さあ、今日も辛坊さんと一緒に雪中行軍、、、スタートから、まあ普通か、最初の1kmを531で通過したあたりから少しずつ走りに力強さが出てきます。
力強さ、他の言葉に置き換えると、ストライド(-_-メ)です。
今日も雪の上を走るトナカイくんのストライドはいい感じで出ていました、降雪&圧雪に多少ひるみはしましたが、先週の快調ぶりは維持できています(-。-)y-゜゜゜
快速区間を今日も435、438、440、447、433と通過、雪でツルっと滑る足をうまく跳ねらせて、銀色に光る闇の中を駆け抜けます。

距離9.03km タイム43:34 平均ペース4:49/km
平均心拍数142bpm リカバリー タイム26時間
平均ピッチ178spm 平均ストライド1.17m

タイムやらを確認して、あらら(@_@。
先週の木曜日のときとタイムと距離がまったく同じでした。43:34、何となく見覚えがあったんです。
それに、先週火曜日に同じadizero japan6で走ったとき72-77点と低めだったモーションセンサーの総合スコアは77-81点と高め。どうしたんだっ。

【効率性】負担の少ない接地80 安定した姿勢100
【効率性&速さ】骨盤を軸とした全身の運動77 左右対称性97
【速さ】動きの力強さ62 スムーズな重心移動83

ただ、一つ、今後のラン予定に変更を余儀なくされそうです。
昨日、三回目のワクチン接種の予約をすることができたのですが、悩んだ末に、今週金曜日の午前中に予約完了、つまり、副反応が予想されるその翌日は土曜日、30km走を予定していた日になるのです。
三回目の接種を先日やった妻は、39.6度まで熱が上がり苦しんでいました。
私も、熱はそう上がらなかったものの、1,2回目で副反応に苦しんだ思いがあり、土曜日ランオフを覚悟しての予約でした。
というのも、その前後のウイークデー、仕事が忙しくって穴をあけてもいいという日が見当たらなかったのです。
ランは大事だけど、仕事も大事。
粛々と副反応を受け入れたいと思います。
ただ、このワクチンでまたまた私の走力が落ちていったりしたらイヤだな。
いや、そもそも。そんな因果関係は私の妄想なのか。
なお、今日は結構な積雪がありました、明日は走れんのかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?