見出し画像

黙々サーズデージョグは春の足音(-_-メ)

黙々サーズデーですが、明日が建国記念の日で休みとあってフライデー感漂う何ともいえないありがたさ。
黙々サーズデーは二部練の日なんですが、帰宅後走る分は明日休日の朝に走ることにして、今日のランは朝のみとしました。
さて。
一昨日、昨日と「少し春ある心地こそすれ」みたいな感触を得ていたランですが、先週日曜日の高濃度炭酸泉の効果かなどと書いておりましたが、より大きなポイントは、腰の調子が良くなっていることのように感じています。
腰、現在、普通なんです。
すると、ストライドが自然と出るようになっている感じなんです。
黙々サーズデーつなぎジョグは、はたしてどんな感じだったのか。

で。
気温0℃は予報に比べてまあまあ高め(昨晩段階の予報では-3℃ほどでしたから)、びりりりっとした冷たさがありません。
今日も「辛坊治郎ズームそこまで言うか!」(昨日午後の放送分)とともにスタートです。
なお、オープニングでは、関東広域に今日大雪が降るという話で中心でしたが、いかがでしょうか、東京のみなさんは雪が積もるとよく転ばれるそうですが、むしろ接地の際に足を滑らせようとするといいですよ、理想の真下着地の感覚が養われますよ(-_-メ)
で、肝心の走りの方はというと、いいんですよ、今日も。
入りの1kmこそ一昨日の方がよかったのですが、1km地点以降は、一昨日を上回るペースで進行、快速区間は435、432、438、440、441と平均で438、弾むストライドはそのまま春の足音って感じです~(-_-)zzz
さあ、待ってろよ、弾む春侵攻大作戦だっ。

距離9.03km タイム43:34 平均ペース4:50/km
平均心拍数142bpm リカバリー タイム26時間
平均ピッチ179spm 平均ストライド1.16m

一昨日は平均ピッチ×平均ストライドが179spm×1.15mでしたから、ほぼ同じです。
で、モーションセンサーの総合スコアは72-79点。シューズはadizero japan4。

【効率性】負担の少ない接地79 安定した姿勢100
【効率性&速さ】骨盤を軸とした全身の運動81 左右対称性84
【速さ】動きの力強さ59 スムーズな重心移動90

さてさて、明日は早朝にスロージョグ、土曜日は久しぶりのインターミッテント走、日曜日は先週同様早朝竜泉寺の湯発着ジョグと考えているんですが、走っている以外はお仕事外のお仕事にかかりきりにならなければならないでしょう。
日曜日は実業団ハーフマラソンもあったなあ。
新谷さんも大学生も走るんだっけ、楽しみ楽しみ。
週末は仕事とランの二刀流。
私もMVP目指そうっと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?