Q:最近Vtuber見てます?

A:見てます。

ここ最近私は、noteでVtuberの話題を振らなくなったから、読者の方には「もしかしてカナタさんVtuber飽きた?」と思われてるかもしれません。大丈夫、飽きてませんし飽きる予定もありません。

文化からさらに延伸して実家

正直Vtuberを3年近く見ていると、特別な存在ではなくなってきます。文化発信としてのVtuberは大成していて安定軌道に乗っています。悪し者として粘着する方もいたりするのは仕方ないのですが、纏わりつく者で歩みを止められるような小兵では既になく、「オワコン」と叫ぼうがどこ吹く風にまでVtuberというものは進化しています。

家に帰ってYouTube動画を見たら大半は配信しているのが現在のVtuber。追える人数も裂ける時間も限られています。

私の推しは配信メインで時々クリエイティブな動画を投稿し、クリスマスには「ポケットの中の戦争」を同時視聴したり、「歌ってみた」もやっていたのですが、昨年末から音沙汰がありません。

心配? いいえ? 気が向いたらふらりと返って来るでしょうし、気長に他のVtuberさんの推しを見ながら待っています。Vtuberってそんなものでしょう。企業ならいざ知らず、個人でVtuberやる人は環境や時間に体調の都合があるし、なによりも趣味ですので。

数年間音沙汰のない友人が連絡をくれたりする感覚で待っていればいいと思います。

とりあえず私は○○を見れない

3D酔いも良くする私にとって、FPS関連のゲーム実況は鬼門。大半のVtuberは自己紹介動画後にこれを滅茶苦茶やるのだけど、私は見ることが出来ない。因みにPUBGみたいなゆったり系のFPSなら見れる。

最近ではウマ娘にハマっているので、ウマ娘動画や配信をするVtuberばかり眺めています。

配信に関しては収益化も、BGMについても問題ないようなので安心(イメージを損ねる発言は勿論駄目)

ウマ娘配信で最近面白い人

3月末に初のウマ娘配信後、様々なウマ娘を育成している遠野 莉緒奈さん。ストーリーやアニメの同時視聴などもあり、「これからウマ娘やりたいけどどんな雰囲気で楽しむゲームなんだろう」と悩んだらとりあえず見ておこう。

いきなり育成ではなく、各種ストーリーを見てから育成に入り、「可愛い可愛い」と言いながら沼に使っていく様子を見ることも出来るので個人的におススメ。難読漢字が読めないことがしばしばあるのでコメントで教えてあげよう。

サポート1人を1億回繰り返せば音霧カナタは仕事を辞めて日本温泉巡りの旅に行こうかなとか考えてるそうです。そういう奴なので1億人に到達するまではサポート1人増える度に死に物狂いで頑張ります。