そろそろiPhone1ヵ月

今回は音声入力によって作成されています。
なので誤字脱字等ありましたら修正はするけれども面白かった残しておきます。私のせいでは無い私のせいではないと言うことでお願いいたします。

iPhoneを手に入れてからそろそろ1ヵ月が経とうとしています。
使い心地は悪くないですどころか、とてもいいです。

ニコニコ動画の写りもそんなに悪くは無い寿司YouTubeを見る時にもとても重宝しています。

音声認識も合っております。精度が結構良い方です子子。

コストパフォーマンスが良いスマホずっと探していたんですけれども、よもやiPhoneが1番コストパフォーマンスが良いなんて想像したこともなかった。

ただカメラを使う機会は私にはそんなになかったあれだけカメラを使って外に行ったら何かを写してみたいと思っていたにもかかわらず。
ここら辺私はインドアはなんだなぁと痛感させられる思います。

今目の前でパソコン君がジト目で私を見ている気分です。ついに文字の入力すらも放棄したのかと私に対して辛辣な眼差しを向けている気がします。

しかしこの音声認識確かに時間がないときはとても便利なのですが、
今後も使っていきたいかというとちょっと微妙なところがあります。

と言うのもいつもの文章であったら少しは削ったりする部分でも全部写し出されてしまうし

朝っぱらからぶつぶつぶつぶつ男が1人画面に向かって喋りかけている日は俯瞰的に考えるとなかなか痛いものはある気がする

それにキーボードタッチができないと言うのはなかなか心が落ち着かないものがあります。
今600文字を超えると言うこの速さですけれどもこれは音声認識の精度が高いだけであって私の実力とはちょっと違うかもしれないと思ってしまうのです

下書きには便利かもしれませんがこれを実践導入するにはまだまだ習熟が必要で

それこそ配信者の人々とかその辺のお仕事に近いものになるのかもしれませんね

さてそんな便利なiphone11ですけれども電池性能はとても良好です

3000ミリちょっとと言うことで通勤時に100%から40%に減るんじゃないかなとは思ってました

しかし現実は100%から65%など電力の消費を大きく抑えている仕上がりです。ガンガン動画も見れますしゲームだってザクザクできます

何かしら買い替えたいもしくは格安スマホなどにも興味があるよって言う人はぜひとも有給モバイルなどを検討するのもありかもしれませんね

それではそろそろ仕事ですのでこれにて

初の試みでしたがそこそこ長い文章書けるようにはなっています。果たしてこれが文章と言っていいのかよくわかりませんけれどもね

サポート1人を1億回繰り返せば音霧カナタは仕事を辞めて日本温泉巡りの旅に行こうかなとか考えてるそうです。そういう奴なので1億人に到達するまではサポート1人増える度に死に物狂いで頑張ります。