マガジンのカバー画像

Vtuberに関する記事

85
Vtuberにまつわる自分の考えなどをまとめた記事を集めています。企業勢個人勢あまり関係なく見ていますが、こちらに追加するかは完全に気まぐれです。
運営しているクリエイター

#ぷちさんじ

「桐生ココ卒業の真実を知りたい人」へ

「お客さんお客さん。ここだけの話だけど、桐生ココの卒業、裏があるってご存知ですか?今ならタイムセールで教えちゃうよ」 と、知らない人から『真実の情報』を売りつけられようとしている。少し首を捻って私はこう答えた。 「いらん。興味ない」 桐生ココさん卒業の衝撃いつになくがっさがさの声で告げられた、唐突な卒業宣言。今年7月1日の引退ライブをもって、桐生ココさんが卒業する。 昼からやろうと思っていた作業が素っ飛んでしまうほどの衝撃だった。 2019年末に産声を上げ、海外勢を

本気を出したぷちさんじは強いぞ

 どうもこんにちは音霧カナタです。上のリンクはぷちさんじの有用性を書き連ねた記事です、お暇であれば読んでもらえると幸いです。ぷちさんじは現在、うちささん以外にも5人のクリエイターを迎えて大所帯になり、今後どう展開していくのか見物のコンテンツになっています。 4月19日現在で絵師5人増員 正直これは予想以上でした。増員って言っても、負担を軽減するためのローテーション作りのためで2人か、多くて3人かくらいに考えていたのです。増えたらうちささんの更新が滞るのではという懸念も、いつ

ぷちさんじという弱点補強コンテンツ

 こんにちは。個人Vtuberも企業Vtuberも見ている音霧カナタです。今回は題名の通り、ぷちさんじについて個人見解のお話していきます。  ぷちさんじとは。企業Vtuber大手の【にじさんじ】が有するコンテンツであり、所属ライバーの配信で面白かった一部分を、手描きで切り抜く紙芝居形式の動画です。1~3分程度の動画ばかりで、一気見しても1時間程度と言う手軽さで様々な配信を面白く知ることが出来ます。 にじさんじが抱えていた弱点 今日も。明日も。どこかでライバーが配信を行って