備忘録:BAR99 by 99Flags

久しぶりのおおば参戦っ♪
おおばは、レイアウトこそ変わらないものの、謎の建築物が増えて
よりイベント寄りにカストマイズされてきたねっ♪

今回は 99Flags のつくる素敵なお祭りっ♪
コンセプトは、野外に出没するClub 的な感じとのことっ♪
フロア全体を包む大きなストレッチテントの四方に、幕を張り
山奥に「箱」を出現させるっ!すごいっ!

内部のレイアウトは、中心に広いDJブース、右側面にバーカンのシンプルな構成
照明はストレッチの中心のポール2本の備え付けのドリンク置きの下に
赤の小さめのLED照明、およびバーカンの控えめな照明のみっ♪
したがって、フロアの照明は、VJの映像ととレーザーが兼ねるかたちにっ。

*レーザーのレイアウト
今回のレーザーの裏テーマは「箱」!

基本は頭上にレーザーで天井をつくり、「箱」を表現することにっ。
当然、照射エリアも広く薄めに取り、潜在的な 壁感 を演出っ♪
また、今回は主役のVJを中心に、それを補完する形で
レーザーで立体的に隙間を埋めていく作戦っ♪

当初は3種類のレイアウトを考えていたけど
「今回はサイドから2発」を、選択~っ♪
サイドは真横を予定していたが、広い入口確保のため、ポールが配置されないため
レーザースキャンは、フロントスピーカーの裏に隠す位置にっ♪

これも当初はレーザーでフロア全体を覆うつもりでいたけど
フロア後方中心に、プロジェクターが配置されているため、これを避け
真ん中25%は抜いて、サイドをいっぱいに使うレイアウトに変更っ。

演出はフラットなビームを主軸に、シンプルなビーム多めに構成
カラーは、赤と青を基本に、明るさは20~30%程度に抑え、色数を絞ってプレイっ♪
フロアの暗さはある程度確保できて、ちょっと安心っ♪
朝方空が明るくなる頃に、色数を少し増やして夜の終わりを告げレーザー終演っ♪

*会場全体の構成
当初はブース裏が閉じられているレイアウトだったが、ここはご相談のうえ
ブース背面の幕を一部外させてもらい、後ろの空間を使えることにっ。
使用しないステージは天井が高く、構造上、上から吊るスタイルでイケそうっ!
ということで、いつものPEコードでミラーボールを釣る予定だったが
このPEコードを配置した結果、急遽、この天井をフル活用する感じに変更っ!

まず、今回の主役である「球体」の配置を中心に
パラコードを、さらに2本引っ掛け、合計3本の天吊りコードを用意し
以降ここのレイアウトは、VJチームにお任せっ♪
1本は一番奥にミラーボール手前に主役であるVJの球体装飾っ
もう1本は、テントの端を数十センチほど引き上げるために使用(投影エリア拡大のため)
ミラーボールを球体裏に配置したVJチームのレイアウトは、素晴らしくハマってるっ♪
風が無いのはウエルカムだがミラーボールが止まってしまうため
定期的に軽めに動かしにいく感じて進行っ♪
結果、スモークの相乗効果でまさかのソーラーエクリプス的な演出にっ♪
また、こっそりサーキュレーターでスモークのかくはん、一部を会場内に誘導も兼ねているっ♪

後方中心部に位置するVJ / Laser ブース



Top View
Side View
Cable Layout


光の天井を形成
光の天井を形成
シンプル+フラット感を重視
シンプル+フラット感を重視
シンプル+フラット感を重視
朝方のレーザー終演間近のシーン(緑の天井)
裏のステージはこんな感じっ
ブースから


VJ / Laser チーム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?