見出し画像

地方在住マッチングアプリユーザーの余談【飲食費】

実はずっと調べてみたかったこと。

マッチングアプリのデートで一体いくら使ったんだ?


損得勘定働きがちな性格の私。
基本割り勘姿勢なんだけど、「ご馳走しますよ!」と言われれば有難くゴチになっていた。

初回デートの基本パターンは、ランチ→お茶。
自分の都合に合わせてお茶のみ、夜ご飯のみの場合あり。

一人の男性と数回会うこともあったので、それも全て含めて飲食費としていくら使っていたか計算してみた。

ちなみにアプリで知り合った男性と、付き合ってからのデート費用は含めていない。


結果発表~!

3万3794円。


え!自分が思ったより払ってる!!!

39人と会ったので、一人当たり865円。
んーどうなんだ?

デートの回数で割るともっと安くなる。
そう考えると安いな。

振り返る過程で気付いた「もったいない飲食費」をランキング形式でお届けする。
(勝手にしろ)


もったいない飲食費第3位。

38人目 落ち着かない彼 コーヒーショップ405円

ターミナル駅で待ち合わせをし、近くのコーヒーショップへ。
彼はプロフィールで "初回デート費用は男性が全て払う" を選択していたからご馳走してくれるかと思ったのに、レジで「今払ってくれたら、今度ご飯奢るから」と言われ閉口してしまった。
その交換条件きしょ、と思った私は「え…割り勘で」と言い、とりあえず彼に一括で支払ってもらい自分の分を返した。
その後1時間で会話を切り上げて解散。
しかも私の選んだドリンクが激マズで後悔した。(自分が悪い)

もったいない飲食費第2位。

33人目 ATフィールドを展開してる彼 居酒屋4,000円

勇気を振り絞った彼からの誘いで居酒屋へ。
彼は高価な地酒を飲み、私は車なのでソフトドリンク。
サラダやお刺身を少し食べ、2回目のオーダーをした。
その後、私は貧血で気分が悪くなってしまい、食べ物を見るのも辛く、温かいお茶でしのいだ。
2ターン目に頼んだものは一切食べられなかった。

お会計8,000円位だったが、体調を崩して申し訳ないと割り勘にしてしまった。
飲食した量からして、割り勘では絶対に割に合わない。
そしてこの彼は気遣いに欠けるタイプだったので、自分が呑み食いした分多めに支払うという配慮もなかった。
額が大きいので悔やまれる。


もったいない飲食費第1位。

22人目 記憶に残らない彼 ランチ1,800円

彼がチョイスした女子が喜びそうなブッフェ形式のオシャレカフェでランチだった。
ただ、入店時間が遅かったので品数が少なく、明らかに残り物。
彼の顔も会話した内容も全く記憶にないが、少ししか食べていないのに高くて割り勘だったことだけは覚えている。

振り返ってみると、自分が選んだお店で割り勘は全然良いのだが、相手が選んだハズレ店で割り勘だとガッカリの結果に…。


「奢る奢られ」に年齢差は関係あるのか?

私個人の検証結果になりますが、関係ありませんでした!

年上だろうが年下だろうが、ご馳走してくれる人はしてくれた。
6歳年下男子にも奢ってもらった。
(自分の分を渡しても受け取ってもらえなかった。)

少し多めに出してくれる人も結構多かった。
例えば、男性がお会計してくれる時に「おいくらですか?」と尋ねてみて「○○○円でいいよ」と言われた額を渡したり、「ランチご馳走してもらったのでお茶代は私が払いますね」と言ったり。ケースバイケースで。

私が全奢りしたのは1回だけだった。
それは、
39人目 ゲームガチ勢の彼。4歳下。

ゲームを教えてくれたお礼でご馳走するという約束だったので、ご馳走した。
でも、地域還元20%か30%だかでPayPayポイントがかなり溜まっており、それで支払ったから痛手なし。


プロフィールの"初回デート費用"は正しいのか?

私個人の検証結果によると、これも関係ありませんでした!

前述したように、男性側が"男性が全て払う"を選択していたのに割り勘だったこともあるし、
"男性が多めに払う"だったのに、毎回奢ってくれる人もいたり、
身長や年収と同じくらい、あまり当てにならない項目だと思う。

マッチングアプリを始めた頃はチェックしてたけど、慣れ始めてからは意味ないなーと思いほとんど確認しなかった。


好感を持った人に共通するのは、食事中の会話が楽しかったかどうか。

この人いいな!って思った人とは、お喋りが楽しくてあっという間に時間が過ぎていた。

奢ってもらえるとAがA+にはなるんだけどC→Aにはならないのだ(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?