見出し画像

Magic: The Gathering プレリリース ニューカペナの街角 感想

1年くらいMTGアリーナをやってる。昨日はじめてテーブルトップのイベントに参加して面白かったので感想書く。


事の経緯
去年のGWは例のアレでひきこもりしてたのでMTGアリーナを始めた。
神河まではMTGアリーナはテーブルトップと同じタイミングでプレリリースをしていた。
がなぜか今回のニューカペナからはプレリリースはテーブルトップのみとなった。
アリーナは後発で実装することになった。

MTGアリーナくんの問題は諸々あるがここでは書かない。

プレリリースは存在するのにアリーナではできない...
であればテーブルトップのイベントに参加しよう。となった。

計画
テーブルトップで遊べる店舗を調べると近く(あんまり近くはない)のカードショップを見つけたので調べた。カーパラ桜木店 22日19:00~ これだ。

とりあえずカーパラ桜木店のTwitterをフォロー。

イベントの詳細をツイートしてくれるし、記事の中に初心者の手引きあって優しい。土地とスリーブ、MTGcompanionのアプリを準備。

当日
チャリで向かう。10分前くらいついた。きまずい
Twitterで知り合った人に声をかけてもらい。精神が安定する。

19:00くらいになるとぞろぞろ人が増え始める。
MTGcompanionでイベントコード入力、参加料はらって待機。
15人参加。

今回のプレリリースキットは友好色5種類で1パック一家に内容が寄る。

これをMTGアリーナで再現できないからリリースしなかったのかとか考えながら待ってると。同じ一家3個までとのこと。

土建組一家争奪じゃんけん大会が始まり。勝利。一勝。

キット開封、周りの人と話しながらワイワイデッキを組む。
とりあえずできた。

土建組のレアぶち込みデッキ。赤緑で攻撃、赤黒で除去。土建組の奇襲シナジーを暴れさせたかった。

結果
スイス3回戦
0-2× 赤黒緑
2-1〇 5色
0-2× 青白tいろいろ?

で1-2でした。
1戦目ストレート負け。終わった時点で盾カウンター、+1カウンターで巨大化した飛行生物に何もできないことに気づく。

これで飛ばれた。

いけるやろと2戦目相手がコントロール寄りだったので奇襲で詰めて勝ち。

このままいったれと3戦目、手札をぶちまける。飛行に狩られる。

まとめ

・BO3むずかった。後で考えたら自分も飛行を組めたのそれ使ってもよかったとか考えてしまう。
・対戦相手のひとたちが優しかった。初心者だと伝えるとダイスかしてくれたりした。アンタップ忘れ直しをOKもらったり、土地のデュエマ置きの問題点を教えてくれたりした。カードの効果とか処理とかも教えてくれた。
・対戦相手が見えるほうが打消し、バットリとか構えるのはおもしろそうだと思った。攻撃時とデカい呪文つかう時にカード一枚つまむとプレシャーがかけられるの面白いなと思った。

・きつかったことはデッキのカットを忘れること。今回は3色未開地がたくさんあってかなりの頻度でデッキから土地も持ってくるので毎回デッキカットする。人のデッキカットするとぐちゃって返す時にきまずい。
・おいた土地がぐちゃぐちゃになること。3色も置くとぐちゃる。
・3戦目で今何回戦ったのか、自分のターンか相手のターンかわからなくなったり。
・土地の枚数数えてたら手札落としたりした。

感想
こんなかんじでテーブルトップの面白さとアリーナの簡単さを感じた。
紙のカードを集めるかはわからないけどプレリにはまた出たいなとおもった。

戦利品

メカ巨神のコアは150円引き券もらったので買った。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?