見出し画像

モンスターハンターとテイケイワークス

最近すごいじゃないですか、ゲーム。
ネットを介して全然知らない人と一緒にゲームができるとか。
そんで性犯罪になっちゃうとか。

もうなんかホントすごいじゃないですか。
僕そういうのついて行けなくなっちゃって。
下手したら日本人でもない人と「今日はよろしくセヨ」みたいなご挨拶をして一緒にゲームするとか。

怖い怖い。インターネット怖い。
ネチケットが分からない。

とかなんとか言って今まで1人で孤独にモンハンをやってたんですけど、地元の友達がネチケットという言葉にツッコミながら


「最近全然そんなことないから大丈夫だよ。試しに1週間やってみなよ無料だし。」

って言ってきたもので、はじめました。恐怖のインターネッツ。
これで知らないJKをハントしないように気をつけないと…とか思っていたんだけど、そんなの全然出来ねぇ。

クエストをオンラインで受ける→いつの間にか色んな人が狩りに参加→終わったら解散。
これをひたすら繰り返し。
会話、なし。

そうこうしながら何回か狩りをしててふと気づいたんすよ。

昔の話ですが転職で1ヶ月期間が空いたからテイケイワークスっていうバイト派遣の会社に登録してバイトしてたことがあるんですね。

もうまじでモンハンと一緒。
テイケイワークスから受注→集まって作業→終わったら解散

モンハンのオンラインは派遣型バイトなんだぁ…と感じた1日でした。

それではさようなら。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?