カスタムに向けての練習を続けて

どうもこんばんは、とけいです。今回は、【note creator's cup】への練習を続けて感じたことと練習カスタムに出て感じたことを中心に話していきたいと思った。

チーム練習を重ねて感じたことと課題とその克服

ということで最初は最近チーム練習をしてて色々と見えてきたことがあったのでそれについて話していきたいと思います。

最近しっかりとAIM練習を続けてAIMの向上が感じられるようになってきたのですが、その結果自分の身体出しとか射線の切り方とか立ち位置などなど、一つ良くなった分様々な問題点が見えてきました。

結果、改善点が多すぎて沼に嵌る。

両足沼に突っ込んだ結果本当に何を改善すれば良いのかわからなくなって、本当に何をどうすれば良いのかわかんなくて完全に迷走しておりました。

なので考えたのは問題の細分化。課題という敵の姿が大きすぎてどこから手を付けて良いのかわからないなら、細かくして手を付ける場所を作ってしまおう、ということです。そして上がった問題点がこちらです。
・立ち位置が悪くてカバーが間に合わない
・判断が遅くてカバーが間に合わない
・漁りが遅くて孤立する・移動が遅れる
・射線の切り方が甘い
・被ダメを抑えるのではなく、与ダメを多くする動きをしてしまう
さて、最初にどこから手をつけようかと考えた結果、上から二つに定めました。しかしただ目についたからこの二つに手をつけた訳ではありません。しっかりとした理由があります。何故最初に手をつけたのがこの二つだったのか。それは、この二つが自分の立ち位置を改善すればある程度改善できると踏んだからです。

ひとまずそこを改善すると定めて練習に臨んだところ、結構いい感じでした。練習カスタムでは浮ついて三戦目以外はあまり徹底できなかったり、練習を続けていると集中力が途切れてきて徹底できなくなってくるので、そこはもっとしっかりと意識していきたいと思うんですが、カバーが間に合わないケースが減ったりスイッチが上手くいくケースが増えてきたのでとりあえずしっかと続けていきたいと思います。

これは結構上手くいったケースだと思います。

練習カスタムに出て

もう至らない点ばかりでした。一戦目の浮かれた結果バ社の空見さんにジャスグレ入れられてキルされたり、二戦目でポータル入ったのは良いものの混乱して全くダメ入れられなかったり、三戦目でバ社に対してのガスウルト外したり、最後の部隊との撃ち合いでフラトラのAIM良くなかったりともう反省点しか浮かんできません。チームとしては三戦目で理想の動きが出来たりと良かった点もあったんですが、個人としてはもう本当に反省するばかりで唯一良かったのがガスグレ外した後のリカバリーで投げたアークスターが、バ社に刺さったくらいです。本当に力不足を痛感したのでフィジカルを鍛えるメニューも追加してラスト一週間ちょいを過ごすつもりです。

マジでこれ上手くて自分視点でグレの表示も何も出なかったです。

最後に

練習カスタムを組んでくださった運営の皆さまには感謝しかありません。今回の練習カスタムに出させて頂いて気づけたことがとても多く、本当に実りのある練習カスタムで、くどいようですが開催してくださって本当にありがたかったです。残り一週間ちょっと、悔いの無いように過ごして練習カスタムで味わった悔しい気持ちを喜びにできるようにしたいです。
ラスト一週間強、マジで頑張ります!!!!
(カスタム当日までに提出しなければいけないレポートも頑張ります…)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?