リーダー交流会の話(1)

どうもプラⅣ最終日滑り込み勢のとけいです。今回は最終日、チームメンバーでランクに潜る前に行われた、【note creator's cup】リーダー交流会の模様についてお届けしたいと思います。

交流メンバー紹介

ぴらこさん:『とことこ部隊』のたいちょーにして今回の交流会の発起人。前回の【note creator's cup】にもご参加され、日頃よくお世話になっている方。母親の誕生日に贈るお酒について相談させていただいたその節は大変お世話になりました。ネイルに関するnoteなども書かれ、前回大会のチーム同士でリアル交流会を行うなど色々と凄い方です。

たなかさん:『フラジャイルエクスプレス』のリーダー。前回の【note creator's cup】にもご参加されていて、ローグ沼からAPEXへと引き戻された可哀そう?な方。その模様は以下のnoteで。とても面白かったです()。

とけい:当日2時間前になって緊張してきたよくわからん奴。

交流会の模様

交流会自体は21時開始の予定だったんですが、暇だったので20分前くらいからAIM練習を始めて5分程前からミュートでディスコに待機。しかし、緊張のあまりAIM練習を中断し、OHAYOさんの焼きプリン(4個入りの小さいやつ)を食べるとけい。そして食べ終わったタイミングでたなかさんがin。しかし緊張ではじめましてで何を話したら良いのかわからない。なのでとりあえず容器とスプーンを片付けて戻ったらぴらこさんが来ていたので挨拶していざ開始!

まさかの初戦チャンピオン。

開幕以外殆ど戦闘がなかったり、とけいのクレーバーが全く当たらなかったりという一幕はありつつも、何も戦闘がない間は年上のお二方がめちゃくちゃ優しいのでずっと楽しく話させていただきました。マジでなんのオチもない話を何の前振りもなく話し始めるタイプなので、何度か遊んだことのあるぴらこさんがいて頂けたのは精神衛生上的にとてもありがたかったです。
(ちなみにチャンピオンの写真は普通に撮り忘れたのでないです。こういうとこだぞお前)

1時間という時間がマジで短く感じるとても楽しい時間を過ごさせていただきました。また機会があったらリーダー交流会したいです(なのでタイトルに1がついている)。

こういう形で同じ大会に出る方と交流できるのもこの【note creator's cup】の利点だと思っています。皆さんnoteを書いているからある程度人となりがわかりやすい。まさに書は体を表すというべきでしょうか(少し原義とは用法が異なりますので、文体は体を表すとした方が良いのかもしれません)。

次回はランクマッチのマップが新マップへと変化したことで見えてきたチームの空気、みたいなことに触れられたらと思っています(なお私の次回予告は大体その通りにならない模様)。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?