国会図書館で「喰いだおれ野郎」を読む




適当な前書き


 この世にイカレた展開の漫画は数あれど、そういう漫画の中で料理漫画というジャンルとして括ると、多分必ず名前の挙がりそうな漫画が一つあります。

『喰いだおれ野郎』

 作者は「ゆでたまご」。
キン肉マンの作者として名が知られている漫画家コンビの名前です。
キン肉マンでもそうですけど、トンデモ展開を描写することでも有名であり、そのコンビがというか、ゆでたまご先生が描いたトンデモ料理漫画「グルマンくん(1994年~1996年)」があり、それのプロトタイプともいえる作品が読み切り「喰いだおれ野郎(1988年)」です。

 ゆで先生自体メジャーでもあるので、この辺の説明は不要かもしれませんが(作品自体のレビューも検索すればいろいろ出てくるくらいですし)、まあいちおうnote記事ではあるので、それらしく書き出してはおきます。


 で、この「喰いだおれ野郎」ですけど、一応短編集として単行本化されて収録はされてはいるものの、現在では絶版なのかまずそこらの本屋・古本屋で見かける事は無く、電子書籍化もされていません。

お~いマンガだよ~んゆでたまご短編集 1 (ジャンプコミックス) | ゆでたまご |本 | 通販 | Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4088712692

駿河屋 - 【買取】お~い!!マンガだよ~ん ゆでたまご短編集 / ゆでたまご(少年コミック)
https://www.suruga-ya.jp/kaitori/kaitori_detail/501018555

 グルマンくんの方は長年文庫化などもなく角川の方では絶版状態でしたが、2015年に集英社から電子書籍化され、トンデモな内容にゆでたまご先生の漫画らしさを味わえる機会が増えるようになりました。

 しかし、グルマンくんの話題の時に名前が挙がるであろう喰いだおれ野郎の方は現状閲覧困難な状況になっている、というわけです。絶版でモノがなければ読むのもできない。
でも、ちょっと手間ではあるものの、合法的に喰いだおれ野郎を読む方法があります。

それは国会図書館に行くことです。



国会図書館の端末を利用してNDLデジタルコレクションで閲覧できるフレッシュジャンプを読む


 つまり、こういうことです。

集英社 [編]『フレッシュジャンプ』1(1)(1),集英社,1983-10. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1831371 (参照 2024-07-25)
フレッシュジャンプ 1(1)(1) - 国立国会図書館デジタルコレクション (ndl.go.jp)

 国会図書館では様々な所蔵資料を少しずつデジタル化しており、デジタル化されたものは国会図書館の端末で(資料によっては登録者であれば自宅や他からインターネットを利用して)閲覧でき、複写もそれなりに容易に頼む事ができます。
そういうのの中で、喰いだおれ野郎が掲載されたフレッシュジャンプもデジタル化されたので、NDL端末で読むというのができるようになっています、現在。
(スキャンに関しては、販売されてる電子書籍ほどしっかりしてるものではなく、とりあえず読めるというものではありますが)

集英社 [編]『フレッシュジャンプ』6(8)(60),集英社,1988-08. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1831430 (参照 2024-07-25)

https://dl.ndl.go.jp/pid/1831430/1/101
(カラー扉)
その後ファミコン版拉麺男の攻略カラー記事ページが続く

https://dl.ndl.go.jp/pid/1831430/1/105
右ページがカラー広告ページ。ここから本編。

https://dl.ndl.go.jp/pid/1831430/1/120
本編最終ページ
もし複写して読みたい、という場合は「101,105-120」みたいな指定をするといいかもしれません。
人によっては101のみカラーとかで。まあそこはお好みで。

◆ついにやったぞ、グルメ漫画!! 構想20年の作品がかけて、うれしかったぜ!!<たまご>

集英社 [編]『フレッシュジャンプ』6(8)(60),集英社,1988-08. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1831430 (参照 2024-07-25)
https://dl.ndl.go.jp/pid/1831430/1/281

 また、目次コメントの喰いだおれ野郎のとこでこんなこと書いているのも実に「ゆで」先生って感じですよね、いろんな意味で。

雑誌をそのまま取り込んであるのでこういうのも読めるののがNDLデジタルコレクションなわけです。

 ちょっと手間暇かけても読みたいのであれば行こう国会図書館、と。


おまけ


 あとで書く(更新する)。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?