見出し画像

【雑記】ふきつなことだまムウマージを使いたい【Vol.2】

はじめに

こんにちは。トカシュウです。
今回は、バトルリージョンで気になったムウマージについて
書いていきたいと思います。

環境デッキを使ってみた記事にも書いていますが、
性格がひねくれているのか、変わった技や特性を持っている
ポケモンに惹かれる習性があり、今回も私のひねくれレーダーが
反応しました。

実際のカードがこちらになります。

画像1

HP90の1進化ポケモンのこちらのムウマージ。
ポケモン自体の色もカードの色とマッチしていて
見た目も惹かれる1枚だと個人的には思っています。

気になったところ

具体的に気になったところですが、超エネルギー1つで使えるワザ
「ふきつなことだま」です。

相手の手札を3枚まで減らすのですが、相手の手札を見たうえで、
こちらが好きに選んで戻してもらうという効果になっています。

このワザを使うことで、相手の次の番にしたい動きを妨害できるわけです。

例えば、裏工作ラインを採用していたとして、
次の番にジメレオンの特性を使用するために手札に
レベルボールもしくはしんかのおこうを持っていたとしましょう。

このときにふきつなことだまを使うことで、
次の相手番にジメレオンの特性を使う準備をしていたことがわかるので
相手も動きを妨害するために山札に戻してもらいます。

そうすることでデッキトップに頼るしかない状況を作り
相手の手札事故を意図的に発生させることができます。

友達がいなくなりそうなことを書いてしまっていますが、
要求が高いのと、手札が3枚残るというのは割とどうにかなるので
あまり強くないです。

動きを制限できることに変わりはないのですが、
いかんせんぱっとしないのです。

組み合わせるとしたら

このムウマージを活かすことができる方法としては、
LOデッキかなと思いました。

基本的に毎ターン、ムウマージのワザを使う必要があるので
特性を使ってLOを狙っていかないといけないです。

そこで思いついた組み合わせるポケモンは

・シャンデラ(特性:やまあぶり)
・オーダイル(特性:あばれんぼう)

の2体でした。

画像2

画像3

シャンデラは進化時に相手の山札を3枚トラッシュ、
オーダイルは進化時にコインを投げて表なら相手の山札を5枚トラッシュ、
裏なら自分の山札を5枚トラッシュという特性です。

運ゲーでロマンを求めるのは好きなのですが、
あまりにもリスクが高いので、個人的にはシャンデラとの組み合わせが
しっくりくるかなぁと思いました。
※同じゴーストタイプですし…

あとは、アイアントのように技を使って毎ターン確定で
山札を削ることができないため、LOデッキには欠かせない
のろいのスコップを採用しムウマージが倒されたときに
山札を削れるようにしておきたいですね。

画像4

プランとしては、ムウマージのふしぎなことだまで
相手のキーカードを山札に戻して、相手の動きをコントロールし
やまあぶりを使用してLOに近づけていくという形になるかと思います。

ガラル鉱山も絡めて、ボスの指令で裏のアタッカー以外のポケモンを
引きずり出して、入替札を引かせるためにドローサポート以外の
キーカードを山札に戻してコントロールできれば
よりLOに近づくかなと妄想しています。

まとめ

今回は実際に使えるようなデッキを組んでいないので
雑記ということで思いついたことをつらつらと書いてみました。
※仮組みして回してみましたが使い物にならなかったので
 レシピは控えていなかったです…

今後収録されるカードによっては日の目を浴びることがあるのかな?
と淡い期待を抱きながらこの記事は終わろうと思います。

今回はここまで。それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?