見出し画像

イベント開催概要・プログラム

 東海遊里史研究会 トークイベント2024春
  “見る”から“知る”東海地方の遊廓


ごあいさつ
2024年4月27日(土)、東海遊里史研究会のトークイベントを開催します。
これまで当会では東海地方の各遊興街をテーマとし、その歴史、変遷について40分~1時間の枠で講座型のスタイルで開催してきました。しかし今回は登壇者がそれぞれ提示する複数のテーマについて語るトーク形式でイベントを進めていきます。
我々市民の記憶からも、記録からも消えつつある郷土の遊廓・遊興街はどのような場所だったのか? 不確かなインターネット情報や創作物の情報のみを根拠とするのではなく、メンバーが自らの足で時間をかけて収集した史料などから、その“歴史”に迫ります。
 
楽しいイベントを目指します。どうぞお気軽に、沢山のご応募をお待ちしております。
                          東海遊里史研究会
――――――――――――――――――――――――――――――――――
イベント概要・申込方法について
開催日:2024年4月27日(土)
時間:12:30会場 13:00開演(終演15:00頃を予定、途中退席可)
会場:ソイロ 3Fイベントスペース(中村区羽衣町30-4)    
    URL https://soiro.net/
出演:ことぶき、春は馬車に乗って(東海遊里史研究会)
参加費:500円(飲み物付き※ソフトドリンク)
定員:15名(抽選制)
申込方法:2024年3月2日(土)10:00~3月16日23:59まで
下記メールアドレスに申し込みください。応募多数の場合抽選を実施、
2024年3月17日13:00以降、当選者のみにご連絡いたします

申込先:tokaiyuuri2024@gmail.com(東海遊里史研究会2024イベント専用)
―――――――――――――――――――――――――――――――――― プログラム(内容は変更になる場合があります)
  ●はじめに 13:00~13:30
   「フリートーク 遊廓に関する諸々…」
   戦前・戦後の遊興街の用語整理、各取締規則、統計データを使った   
   解説など
  ●メインテーマ 13:30~14:30
   「空から見る東海地方の遊廓」
   “吉原”だけが遊廓じゃない!愛知・岐阜・三重のメジャーどころか 
   らマイナーまで写真、地図、その他の史料を用いて東海地方の遊廓に  
   ついて徹底的に語る!    
  ●質疑応答 14:30~14:45
  ●おわりに 14:45~
   
―――――――――――――――――――――――――――――――――― 
  ●会場の「ソイロ」について 
   中村区、新大門商店街にあるソイロさんは『まちに賑わいをつくり、   
   地域をとことん面白くする。」を合言葉にモノづくり・まちづくり・   
   ソイロビル運営に取り組んでいます。拠点のソイロビルではDIY工
   房・チャレンジショップ・イベントスペースを運営しており今回会場
   としてお借りする3階のイベントスペースは昨年8月に完成したばか 
   り。木の香りを感じる温かみのあるスペースとなっています。
  
      所在地: 中村区羽衣町30ー4 URL:https://soiro.net/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?