見出し画像

ニンジャスレイヤーTRPG2版自作スキル「ハッカー用スキル」

はじめに

このスキル群はニンジャスレイヤーTRPG第二版に様々なハッキングスキルを追加するものだ。

ハッキングの追加ルール

没入:『種別:没入中強化』が付いているハッキングスキルは使用時に『没入状態』に入ることを宣言できる。『没入状態』の間は効果が記載された内容に強化される。『没入状態』の間はあらゆる判定(『回避判定』含む)が行えなくなる。コストに『没入状態』が書かれているスキルは、使用時に『没入状態』に入ると宣言しなければ使用できない。没入状態を行っている間、術者は次の「手番開始フェイズ」に『没入状態維持』を宣言し、そのターン『没入状態』を続けることができるが、その場合そのPCは『移動フェイズ』『攻撃フェイズ』に行動できなくなる。

ハッキングの回避:ハッキングの『回避判定』は、咄嗟にKICKコマンドをタイプする/素早くケーブルを抜く/自身のカラテを巡らせサイバネの停止を防ぐ、などと適宜読み替えること。

『種別:ミニオン操作系』:この種別を持つスキルは、スキルで呼んだミニオンがマップ上に残っている限り、次のミニオンを呼ぶことはできない(例えば『◉サモン・モノ・クローンヤクザ』なら、呼んだヤクザが死亡して初めて次を呼べるし、『◉サモン・レッサードローン』と『◉サモン・グレーター・ドローン』でフクスケ・ドローンとハイタカを同時操作することもできない)。
ハッカーの命令に従い行動するドローンやクローンヤクザのデータはそのシナリオで出現するものをそのまま使用するか、あるいは以下を参照すること。

ハッキングスキルのサマリー

ハック系
◉kill-9(キルナイン)
◉killall(キルオール)
◉sudo_kill-9(スドウ・キルナイン)
◉武器破損
◉サイバネアイ再起動
◉戦略視界リンク
◉タクティカルソフトウェア
◉制御システムクラック

サモン系
◉サモン・モノ・クローンヤクザ
◉サモン・レッサードローン
◉サモン・ツェッペリン
◉サモン・マス・クローンヤクザ
◉サモン・グレーター・ドローン
◉サモン・モーターサイクル
◉サモン・オイランドロイド
◉サモン・ウォーカー

ハック系

◉kill-9(キルナイン)
◉killall(キルオール)
◉sudo_kill-9(スドウ・キルナイン)

これらのスキルはコアルールブック参照のこと。

◉武器破損

敵の装備する銃器やテック武器の制御部分にエラーを起こし、破損を引き起こす。

前提:『生体LAN端子Lv1』以上
使用タイミング:手番「攻撃フェイズ」
コスト:【精神力】1、1行動
ターゲット:同じ部屋内に存在する敵1体が装備している、テック武器1つか銃器1つ(視線不要)
発動難易度:『ハッキング』:NORMAL
効果種別:特殊、ハッキング

ターゲットとした武器は戦闘終了時まで使用不可能になる(『回避難易度:HARD』)。
ニューロン】12以上:2回の『時間差』で効果が発生する。

◉サイバネアイ再起動

敵のサイバネアイの制御系をクラックし、強制的に再起動モードにしたり、視界を大量のスパム広告ポップアップやヘンタイ映像、あるいはアスキーアートで描かれたキツネサインなどで埋め尽くす。

前提:『生体LAN端子Lv1』以上
使用タイミング:手番「攻撃フェイズ」
コスト:【精神力】1、1行動
ターゲット:同じ部屋内のハッキングターゲットすべて
発動難易度:『ハッキング』:NORMAL
効果種別:特殊、ハッキング、回避ダイスダメージ

ターゲットは『回避ダイスダメージ2』を受ける(『回避難易度:HARD』)。
更に、回避に失敗した場合、次の術者の手番まで『近接攻撃判定』『遠隔攻撃判定』に『難易度+1』を受ける。
ニューロン】12以上:2回の『時間差』で効果が発生する。

◉戦略視界リンク

術者はスパイドローンや監視カメラクラッキングにより地の利を得、味方の戦闘を補助する。

前提:『生体LAN端子Lv1』以上+【ニューロン】6以上
使用タイミング:手番「攻撃フェイズ」
コスト:【精神力】2、瞬時
ターゲット:同じ部屋内の味方全て
発動難易度:『ハッキング』:NORMAL
効果種別:特殊、ハッキング、強化、効果継続(戦闘中)、没入中強化

同じ部屋内の味方は戦闘終了時まで有効な『即応ダイス』2個を即座に得る。このスキルにより得た即応ダイスは累積せず、最大でも2個までしか得られない。
没入:没入している間、各ターン開始時に味方は『即応ダイス』2個を得る。

◉タクティカルソフトウェア

湾岸警備隊や高レベル傭兵組織などが利用する戦術補助ソフトウェアや、強力なセンサー付きドローンによる地形把握などによって味方の戦闘をサポートする。

前提:『生体LAN端子Lv2』以上+【ニューロン】9以上
使用タイミング:手番『開始フェイズ』
コスト:【精神力】1、瞬時
ターゲット:同じ部屋内の味方全て
発動難易度:『ハッキング』:HARD
効果種別:特殊、ハッキング、強化系、効果継続(戦闘中)、没入中強化

範囲内の味方全ては【脚力】が+1され、『近接攻撃判定』『遠隔攻撃判定』に+1個のダイスボーナスを得る。さらに、それが自身の操作するミニオンであった場合、『まとめて回避』不能になる。
没入:没入している間、【脚力】+2、『近接攻撃判定』『遠隔攻撃判定』+3のダイスボーナスを得る。

◉制御システムクラック

ハッカーがアップロードしたウィルスは、ハッキングターゲットだけでなく、ヨロシDNAの生体制御に使われる微弱電波をもハッキングの的とし、氷のように神経系に噛み付いて身体を麻痺させる。

前提:『生体LAN端子Lv3』以上+【ニューロン】12以上
使用タイミング:手番「攻撃フェイズ」
コスト:【精神力】1、1行動
ターゲット:同じ部屋内のハッキングターゲット、もしくは『バイオニンジャ』『バイオ生物』1体
発動難易度:『ハッキング』:U-HARD
効果種別:特殊、ハッキング、電脳戦系

手番攻撃フェイズに「その他の行動」として使用する。ハッキングターゲット1体に対して『ハッキング判定:U-HARD』を行う。ターゲットは(ボス級の敵ならば)『回避判定:HARD』を試みられる。【6,6,6】で成功した場合、『回避難易度:U-HARD』となる。

回避されなかった場合、使用者とターゲットは直ちに『ハッキング判定:HARD』の『対抗判定』を行い、ターゲットが敗北した場合、【体力】にダメージを受けるか次の手番終了時まで『拘束状態』になる(脱出不可)。
4以上の差をつけて敗北した場合は、ターゲットは『麻痺状態』となる。
ターゲットが『ボス級』でない場合、対抗判定に敗北した時点で成功数に関わらず『麻痺状態』になる。

◉サイバネティクスシャットダウン

ターゲットのサイバネ制御系を一時的に完全掌握し、シャットダウンを試みる。

前提:『生体LAN端子Lv3』以上+【ニューロン】12以上
使用タイミング:手番「攻撃フェイズ」
コスト:【精神力】1、1行動
ターゲット:同じ部屋内のハッキングターゲット
発動難易度:『ハッキング』:U-HARD
効果種別:特殊、ハッキング、電脳戦系

手番攻撃フェイズに「その他の行動」として使用する。ハッキングターゲット1体に対して『ハッキング判定:U-HARD』を行う。ターゲットは(ボス級の敵ならば)『回避判定:HARD』を試みられる。【6,6,6】で成功した場合、『回避難易度:U-HARD』となる。

回避されなかった場合、ターゲットのサイバネを装備している部位1つを選択すること。その部位に即座に『サツバツ!』効果を与える(ターゲットが『▶テッコ』を装備している場合『腕部破壊』、『▶ヒキャク』を装備している場合『脚部破壊』効果となる)。

サモン系

◉サモン・モノ・クローンヤクザ

近隣のヤクザクランやクローンヤクザ駐屯所などに偽命令を送り、クローンヤクザを臨時でレンタルする。

前提:『生体LAN端子Lv1』以上
使用タイミング:手番「攻撃フェイズ」
コスト:【精神力】1、1行動
ターゲット:自身が存在する部屋の入口に隣接する空きマス
発動難易度:『ハッキング』:NORMAL
効果種別:特殊、ハッキング、ミニオン操作系、効果継続(戦闘中)

ターゲットのマスに術者が自由に操作可能なクローンヤクザ1体が出現し、次のターンから行動を開始する。
戦闘終了と共にヤクザはどこかに去っていく。

【6,6,6】:使用ターンからクローンヤクザは行動を開始する。

◉サモン・レッサードローン

ネオサイタマを飛び交う戦闘用ドローンや警備用のタレットなどをクラックし、敵を攻撃させる。あるいは、自身が所持するドローンによる射撃を行う。

前提:『生体LAN端子Lv1』以上+【ニューロン】6以上
使用タイミング:手番「攻撃フェイズ」
コスト:【精神力】1、1行動
ターゲット:自身が存在する部屋の入口に隣接する空きマス
発動難易度:『ハッキング』:NORMAL
効果種別:特殊、ハッキング、ミニオン操作系、効果継続(戦闘中)

ターゲットのマスに術者が自由に操作可能なフクスケ・ドローン1機が出現し、次のターンから行動を開始する。
戦闘終了と共にドローンは制御を失うか、あるいはOJIGIコマンドを返して行動終了する。

【6,6,6】:使用ターンからドローンは行動を開始する。

◉サモン・ツェッペリン

ネオサイタマ上空を飛行するツェッペリンや戦闘ヘリ、あるいは拠点防衛用ミサイルランチャータレットなどをクラッキングし、狙った位置に爆撃を行う。

前提:『生体LAN端子Lv2』以上+【ニューロン】7以上
使用タイミング:手番「攻撃フェイズ」
コスト:【精神力】2(没入時1)、1行動
ターゲット:同じマップ内、かつ味方が存在する部屋内の1マス
発動難易度:『ハッキング』:HARD
効果種別:特殊、ハッキング、火炎、範囲攻撃、没入中強化

ターゲットを中心とした3x3マスに『カトンLv3』と同等の『爆発』を起こす。
没入:消費【精神力】-1。没入している限り、キャラクターの手番に爆撃が繰り返される。また、中心点へのダメージが『火炎ダメージ2D3+1』、それ以外のマスへのダメージが『火炎ダメージ2』になる。

◉サモン・マス・クローンヤクザ

近隣のヤクザクランやクローンヤクザ駐屯所などに偽命令を送り、クローンヤクザを臨時で複数体レンタルする。

前提:『生体LAN端子Lv2』以上+【ニューロン】9以上
使用タイミング:手番「攻撃フェイズ」
コスト:【精神力】1、1行動
ターゲット:自身が存在する部屋の入口に隣接する空きマス最大3つ
発動難易度:『ハッキング』:HARD
効果種別:特殊、ハッキング、ミニオン操作系、効果継続(戦闘中)

ターゲットのマスに、以下のいずれかのクローンヤクザが出現し、次のターンから行動を開始する(出現ヤクザは以下から選択可能)。
クローンヤクザ3体
デストロヤクザ2体
エルクーザ1体
戦闘終了と共にヤクザはどこかに去っていく。

【6,6,6】:使用ターンからクローンヤクザは行動を開始する。

◉サモン・グレーター・ドローン

ハイタカ、あるいはそれと似たオムラ社やカタナ社製大型ドローン兵器をクラックし、敵を攻撃させる。あるいは、自身が所持する大型ドローンによる射撃を行う。

前提:『生体LAN端子Lv2』以上+【ニューロン】9以上
使用タイミング:手番「攻撃フェイズ」
コスト:【精神力】2(没入時1)、1行動
ターゲット:自身が存在する部屋の入口に隣接する空きマス
発動難易度:『ハッキング』:HARD
効果種別:特殊、ハッキング、ミニオン操作系、効果継続(戦闘中)、没入中強化

ターゲットのマスに術者が自由に操作可能なFD-22 "ハイタカ"1機が出現し、そのターンから行動を開始する。
戦闘終了と共にハイタカは制御を失うか、あるいはOJIGIコマンドを返して行動終了する。
没入:消費【精神力】-1。ハイタカはキャラクターの手番に行動する。ハイタカはキャラクターの【ニューロン】で射撃を行い、その射撃は『時間差可』となる。

【6,6,6】:使用ターンからハイタカは行動を開始する。

◉サモン・モーターサイクル

AI制御される小型バイクやサイバー馬、リキシャなどを呼び、素早く飛び乗る。

前提:『生体LAN端子Lv2』以上+【ニューロン】9以上
使用タイミング:手番「移動フェイズ」
コスト:【精神力】2(没入時1)、瞬時
ターゲット:自身
発動難易度:『ハッキング』:HARD
効果種別:特殊、ハッキング、効果継続(ビークルから『降りる』まで)、没入中強化

術者は『バイク/サイバー馬』相当のビークルに即座に騎乗する。このビークルはAIやバイオ脳によりある程度自動操作されるため、騎乗中に『●全力移動』を行わなかった場合、術者は移動を行っても『没入状態』を維持できる。
没入:消費【精神力】-1。また、没入中も回避可能となる(ビークル騎乗のため回避難易度+1)。

◉◉サモン・オイランドロイド

術者はボディガード型、あるいは殺人ドロイド型のオイランドロイドを呼び、自身の身を守る。

前提:『生体LAN端子Lv3』以上+【ニューロン】13以上
使用タイミング:手番「攻撃フェイズ」
コスト:【精神力】3(没入時2)、1行動
ターゲット:自身が存在する部屋の入口に隣接する空きマス最大2つ
発動難易度:『ハッキング』:HARD
効果種別:特殊、ハッキング、ミニオン操作系、効果継続(戦闘中)、没入中強化

ターゲットのマスに術者が自由に操作可能なオイランドロイド2体が出現し、次のターンから行動を開始する。
戦闘終了と共にドロイドはオジギして去っていく。

没入:消費【精神力】-1。ドロイドはキャラクターの手番に行動し、その攻撃は「まとめて回避」ができなくなる。

◉◉サモン・ウォーカー

近隣で活動するモーターヤブのAIをクラッキングし、自在に操る。

前提:『生体LAN端子Lv3』以上+【ニューロン】13以上
使用タイミング:手番「攻撃フェイズ」
コスト:【精神力】3(没入時2)、1行動
ターゲット:自身が存在する部屋の入口に隣接する空きマス
発動難易度:『ハッキング』:U-HARD
効果種別:特殊、ハッキング、ミニオン操作系、効果継続(戦闘中)、没入中強化

ターゲットのマスに術者が自由に操作可能なモーターヤブ1体が出現し、次のターンから行動を開始する。
戦闘終了と共にヤブはオジギして去っていく。

没入:消費【精神力】-1。ヤブはキャラクターの手番に行動する。ヤブはキャラクターの【ニューロン】で射撃を行い、その射撃は『時間差可』となる。

最後に

このプラグインは非営利かつ悪意のない使い方であるなら、好きなように転載/改変をしてもらって良い。ただし、その場合はこの記事へのリンクを示してもらえれば嬉しい(万が一公式のプラグインと混同するようなことがあっては困るので、それを防ぐためだ)。

更新履歴

21/02/04 作成
21/02/05 細かいミスや抜け・表記ゆれ修正
21/03/12 公式にヤブ・ドクロのデータが来たため、そちらを参照するよう変更
21/04/07 公式ルール公開に伴い大改訂
21/05/09 『◉タクティカルソフトウェア』を弱化(だいぶ強かった)。また『◉戦略視界リンク』で得られる即応ダイスが最大2個と明記。
21/06/07 『◉タクティカルソフトウェア』を強化
21/09/22 『◉戦略視界リンク』を微強化。
21/11/03 召喚系のジツを全体的に調整(特に強力な『◉サモン・オイランドロイド』『◉サモン・ウォーカー』は◉◉に調整)。『◉サイバネティクスシャットダウン』追加

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?