バイク教習初日の流れ

私は水曜日の11時半から入所式でした。説明などもあるので教習所に10時半に来てくださいと言われましたが、教習所のレストスペースで待って名前を呼ばれると5分くらいの説明を聞いて視力検査と写真撮影をするだけなので、早起きが苦手な人は教習所に11時到着で、来たと同時に受付に今日が入所式だということを伝えれば11時半の入所式には余裕で間に合うと思われます。

入所式では、教習の基本事項の説明のビデオなどを見ました。途中20分くらいの休憩をはさみながら12時40分くらいまでありました。それから13時半に適正試験を受けました。これは30分ちょっとでした。その後14時30分から技能教習がいきなり2コマありました。

まず、死角の説明を聞いたり倒れたバイクの引き起こしをしました。周りは一発で成功しているのに自分だけかなり時間がかかってしまい落ち込みました。その後発進やギアチェンジを練習しました。

1日目はバイクの重さにひたすらびっくりしていました。でも、それより驚いたのがバイクで走っている時の経験したことのない気持ちよさ、楽しさです。これは沼る気持ちもわかるなあ。

参考になれば幸いです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?