マガジンのカバー画像

『資本論』を自分なりに読みやすくリライトしていく試み

12
マルクスの『資本論』を、自分自身が理解した範囲で読みやすくリライトしていくという(半ば無謀な)試みです。 気軽に始めたはいいけれど、噂にたがわずめちゃくちゃ読みにくい本です。何…
運営しているクリエイター

#価値

『資本論』を自分なりに読みやすくリライトしていく試み9 -無限に続く「相対的な価…

資本論 第1部 資本の生産過程 第1篇 商品と貨幣 第1章 商品 第3節 価値の形態または交換…

斗時田ケイ
6か月前
4

『資本論』を自分なりに読みやすくリライトしていく試み8 -使用価値と価値の関係を…

資本論 第1部 資本の生産過程 第1篇 商品と貨幣 第1章 商品 第3節 価値の形態または交換…

斗時田ケイ
7か月前
3

『資本論』を自分なりに読みやすくリライトしていく試み7 -等価形態の謎の解法を示…

資本論 第1部 資本の生産過程 第1篇 商品と貨幣 第1章 商品 第3節 価値の形態または交換…

斗時田ケイ
7か月前
2

『資本論』を自分なりに読みやすくリライトしていく試み6 -「貨幣」の発生過程を明…

資本論 第1部 資本の生産過程 第1篇 商品と貨幣 第1章 商品 第3節 価値の形態または交換…

斗時田ケイ
7か月前
3

『資本論』を自分なりに読みやすくリライトしていく試み5-泥団子のように均質化して…

資本論 第1部 資本の生産過程 第1篇 商品と貨幣 第1章 商品 第2節 商品に表される労働の…

斗時田ケイ
8か月前
2

『資本論』を自分なりに読みやすくリライトしていく試み3 -生産性が高くなるともの…

資本論 第1部 資本の生産過程 第1篇 商品と貨幣 第1章 商品 第1節 商品をめぐる2つの価値…

斗時田ケイ
8か月前
5

『資本論』を自分なりに読みやすくリライトしていく試み2 -ものの価値は労働時間で測られる

資本論 第1部 資本の生産過程 第1篇 商品と貨幣 第1章 商品 第1節 商品をめぐる2つの価値-「使用価値」と「価値」2/3前の記事:第1節 商品をめぐる2つの価値-「使用価値」と「価値」1/3 ■労働の抽象化→「価値」 抽象的な人間の労働とはどのようなものでしょう。 (前述のとおり)生産物は商品となり交換される際に、使用価値が捨象され(捨て去られ)ます。 使用価値がなくなるとともに、そのものを作る労働の中に含まれていた、(糸を紡ぎテーブルを作り家を建てるなどの)