マガジンのカバー画像

『資本論』を自分なりに読みやすくリライトしていく試み

12
マルクスの『資本論』を、自分自身が理解した範囲で読みやすくリライトしていくという(半ば無謀な)試みです。 気軽に始めたはいいけれど、噂にたがわずめちゃくちゃ読みにくい本です。何…
運営しているクリエイター

#使用価値

『資本論』を自分なりに読みやすくリライトしていく試み8 -使用価値と価値の関係を…

資本論 第1部 資本の生産過程 第1篇 商品と貨幣 第1章 商品 第3節 価値の形態または交換…

斗時田ケイ
7か月前
3

『資本論』を自分なりに読みやすくリライトしていく試み5-泥団子のように均質化して…

資本論 第1部 資本の生産過程 第1篇 商品と貨幣 第1章 商品 第2節 商品に表される労働の…

斗時田ケイ
8か月前
2

【番外編】Mさんとの対話:資本論をめぐる妄想 第1話

資本論という本を書いているMさんの家にお邪魔して、ちょっとその内容についてお伺いしてみま…

斗時田ケイ
8か月前
4

『資本論』を自分なりに読みやすくリライトしていく試み4-労働は人間に自然が課した…

資本論 第1部 資本の生産過程 第1篇 商品と貨幣 第1章 商品 第2節 商品に表される労働の…

斗時田ケイ
8か月前
2

『資本論』を自分なりに読みやすくリライトしていく試み3 -生産性が高くなるともの…

資本論 第1部 資本の生産過程 第1篇 商品と貨幣 第1章 商品 第1節 商品をめぐる2つの価値…

斗時田ケイ
8か月前
5

『資本論』を自分なりに読みやすくリライトしていく試み2 -ものの価値は労働時間で…

資本論 第1部 資本の生産過程 第1篇 商品と貨幣 第1章 商品 第1節 商品をめぐる2つの価…

斗時田ケイ
8か月前
3

『資本論』を自分なりに読みやすくリライトしていく試み1 -商品の中に結晶化されている「労働」

<一応前書き>マルクスの「資本論」を実際に読んでみて、自分が理解できたことをもとに、わかりやすく書き直していくというのが、この試みのコンセプトです。 できるだけマルクスの文体(言い回し)を残したいとは思っていますが、自分にとって理解をさたまげていると感じる箇所は部分的に端折ったり、勝手に補足を入れたりもしています。 あくまで一般人の読書なので、勘違いも多いかもしれません。お付き合いくださると心強いです。 2023.10 参考図書:「資本論」社会科学研究所監修・資本論翻訳委