マガジンのカバー画像

『資本論』を自分なりに読みやすくリライトしていく試み

12
マルクスの『資本論』を、自分自身が理解した範囲で読みやすくリライトしていくという(半ば無謀な)試みです。 気軽に始めたはいいけれど、噂にたがわずめちゃくちゃ読みにくい本です。何… もっと読む
運営しているクリエイター

#商品

『資本論』を自分なりに読みやすくリライトしていく試み10 -ようやく姿をみせた貨幣…

資本論 第1部 資本の生産過程 第1篇 商品と貨幣 第1章 商品 第3節 価値の形態または交換…

斗時田ケイ
5か月前
3

『資本論』を自分なりに読みやすくリライトしていく試み9 -無限に続く「相対的な価…

資本論 第1部 資本の生産過程 第1篇 商品と貨幣 第1章 商品 第3節 価値の形態または交換…

斗時田ケイ
6か月前
4

『資本論』を自分なりに読みやすくリライトしていく試み8 -使用価値と価値の関係を…

資本論 第1部 資本の生産過程 第1篇 商品と貨幣 第1章 商品 第3節 価値の形態または交換…

斗時田ケイ
7か月前
3

『資本論』を自分なりに読みやすくリライトしていく試み7 -等価形態の謎の解法を示…

資本論 第1部 資本の生産過程 第1篇 商品と貨幣 第1章 商品 第3節 価値の形態または交換…

斗時田ケイ
7か月前
2

『資本論』を自分なりに読みやすくリライトしていく試み6 -「貨幣」の発生過程を明…

資本論 第1部 資本の生産過程 第1篇 商品と貨幣 第1章 商品 第3節 価値の形態または交換…

斗時田ケイ
7か月前
3

『資本論』を自分なりに読みやすくリライトしていく試み5-泥団子のように均質化して…

資本論 第1部 資本の生産過程 第1篇 商品と貨幣 第1章 商品 第2節 商品に表される労働の…

斗時田ケイ
7か月前
2

『資本論』を自分なりに読みやすくリライトしていく試み4-労働は人間に自然が課した永遠に続く作業

資本論 第1部 資本の生産過程 第1篇 商品と貨幣 第1章 商品 第2節 商品に表される労働の二重性 1/2前の記事:商品をめぐる2つの価値-「使用価値」と「価値」3/3 ■二面性を持つ商品と労働力 最初に、商品は二重的なもの――使用価値と交換価値を持つものとして、私たちの前に表れました。 そして、労働もまた、使用価値の生みの親として同様の特徴を持つことが示されました。 こうした、商品に含まれる労働力の二面的性質は、私(マルクス)によってはじめて批判的に指摘されたもの

『資本論』を自分なりに読みやすくリライトしていく試み3 -生産性が高くなるともの…

資本論 第1部 資本の生産過程 第1篇 商品と貨幣 第1章 商品 第1節 商品をめぐる2つの価値…

斗時田ケイ
8か月前
5

『資本論』を自分なりに読みやすくリライトしていく試み2 -ものの価値は労働時間で…

資本論 第1部 資本の生産過程 第1篇 商品と貨幣 第1章 商品 第1節 商品をめぐる2つの価…

斗時田ケイ
8か月前
3

『資本論』を自分なりに読みやすくリライトしていく試み1 -商品の中に結晶化されて…

<一応前書き>マルクスの「資本論」を実際に読んでみて、自分が理解できたことをもとに、わか…

斗時田ケイ
8か月前
4